太ってしまった!受験生向け冬休みおすすめダイエットYouTube動画5選!

その日の気分に合わせてトレーニング動画を選べるところが魅力です。

「今日はちょっと疲れていて動く気分になれないな、、、」

というときは、寝る前のゆったりしたヨガで自律神経を整え、睡眠の質を高めるのがおすすめです。

寝る前のヨガやストレッチは、身体があたたまり代謝が良くなるので脂肪が燃えやすくなりますよ!
【寝る前のヨガ】 全身の疲れを癒し、自律神経を整える #481

ダイエットを成功させるためにおすすめYouTube5選!その3:Hinata Kato/ひなちゃんねる

こちらの動画のYouTuberさんは、今は痩せていてとってもスタイルが良いのですが、過去にご自身もぽっちゃりしていたそうです。

リバウンドも経験しながらも今はダイエットに成功し、そのスタイルを維持されているので説得力抜群です。

楽しく踊りながらの有酸素運動や、部位別のトレーニングなど様々な動画がアップされています。

おすすめはこの顔痩せ動画です。

即効果がでるのと、フェイスラインがすっきりすると身体は多少ぽっちゃりしていても痩せてみえるので、とりあえずやっておきましょう!
顔痩せしたい人絶対やって欲しい。二重アゴ・フェイスライン解消マッサージ法【顔痩せ】

ダイエットを成功させるためにおすすめYouTube5選!その4:MuscleWatching

こちらは男性のトレーナーさんのチャンネルです。

お家で簡単にできる筋トレや、30分~60分の少し長めのカーディオエクササイズも紹介されています。

カーディオエクササイズは、しっかり動いて汗を流したいときにおすすめです。

私が個人的にこのチャンネルの好きなポイントは、トレーナーさんもエクササイズをしながらしっかりつらそうなところです。笑

トレーニング系のYouTuberさんは、きついことをやっていてもだいたい涼しい顔をしているのですが、MuscleWatchingのトレーナーさんは一緒に息切れしながらやってくれるので、わたしも頑張ろう!と思えます。

時間や気持ちに余裕がある日は、この動画を見ながらがっつり動きましょう!

【28分】ダイエット運動はこれだけでOK!滝汗筋トレ+有酸素運動+ストレッチ | Muscle Watching

ダイエットを成功させるためにおすすめYouTube5選!その5:Lilly Sabri

最後は海外の方のフィットネスYouTubeチャンネルの紹介です。

こちらのチャンネルのYouTuberさんはイギリス出身の女性の方です。海外のフィットネス動画は、日本のものに比べると少し難易度が高めな気がします。

数分でできる短い時間のトレーニング動画が多いですが、短くてもきつい分「効いてる!」とすぐに効果が実感できるのが魅力です。

トレーニングをしながら、ついでに英語のリスニングの練習にもなるのでおすすめです。

英語がわからなくても、見ながら真似をすれば良いだけなので大丈夫ですよ。

1日5分のトレーニングを1週間続けてお腹のお肉を落とすプログラムがおすすめです。音楽にあわせてお腹の脂肪を燃やしましょう!

LOSE FAT in 7 days (belly, waist & abs) | 5 minute Home Workout

合格に近づく?!運動と成績の関係は?

一見運動は身体を動かすもので、勉強は脳を使うものなので関係ないように思われがちですが、様々な調査や研究結果から運動と勉強は相関関係があると認められています。

運動をすると集中力が高まるとされており、特に運動後30分~3時間は最も集中力が高まるそうです。

理由は運動をすることで脳内のドーパミン(集中物質)の分泌量が増え、その後数時間は集中力の高い状態が続くため、運動後に勉強をすることで効率が良くなります。

受験勉強の最中、疲れたり集中力がきれてきたな、と感じたら間食をする前に少し身体を動かしてみましょう。

間食が減ってダイエットにもなり、さらに集中力も高まって勉強がはかどれば一石二鳥です!

まとめ

 

太ってしまった!受験生向け冬休みおすすめダイエットYouTube動画5選!

  • 受験太りをしてしまった!主な原因
  • 受験生におすすめ!冬休みにチャレンジしたいダイエットは?
  • 受験生が冬休みにダイエットを成功させるためにおすすめYouTube5選!
    • その1:Marina Takewaki
    • その2:B-life
    • その3:Hinata Kato/ひなちゃんねる
    • その4:MuscleWatching
    • その5:Lilly Sabri
  • 合格に近づく?!運動と成績の関係は?

受験勉強に集中していると運動不足になり、気付けば太ってしまっているのはよくあることです。

「ただでさえ忙しいこの時期にダイエットなんてできるのかな?」

「痩せたいのに全然痩せられない・・・。」

ストレスからたくさん食べてしまったあと、自己嫌悪におちいってしまう気持ちもよくわかります。

焦りから食事を抜いたり、即効性のあるダイエットをしたくなる気持ちもわかりますが、極端なダイエットは身体に負担がかかるだけでなく、集中力もなくなってしまいます。

極端なダイエットをしなくても、コツコツ続けられることから日常に取り入れていけば、受験勉強中でも無理なく健康的に痩せることができますよ。

よく噛んで食事をするようにしたり、いつもより一駅多めに歩いてみたり、ささいなことでも習慣化して毎日行えば自然とすっきり痩せてくるはずです。

この記事で紹介したYouTube動画は、どれも楽しく身体を動かすことができるものばかりなので、ダイエットをしながら受験勉強のストレス発散にもなります。

勉強の合間に気持ちよく身体を動かし、ダイエットも受験も是非成功させてくださいね。

以上、受験生向け冬休みおすすめダイエット方とYouTube動画5選のご紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました