11月に入り、気持ちの良い秋晴れの日が続いています。
秋のレクリエーションとして紅葉狩りをされる高齢者施設もあるようですね!
気象庁の発表によると、2021年の紅葉の見ごろ予想は平年並みとのことです。北海道や東北など早いところではもう既に紅葉が始まっているのではないでしょうか。
落ち葉を使った工作をするのも秋を感じられてとても良いですね!
さて、この時期になると、クリスマスのレクリエーションについて計画されている施設も多く、毎年何をしようかと悩まれている職員さんもいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、高齢者向けのクリスマス工作のアイディアや施設でのクリスマス会について、また、高齢者へのプレゼントはどんなものが良いか、ご紹介します!
高齢者向けクリスマス工作アイデア3選!その1:トイレットペーパーの芯でクリスマスリース
まず一つ目は、トイレットペーパーの芯を使ったクリスマスリースをご紹介します。
必要な道具ものりとはさみだけなので、高齢者の方でも比較的安全に作業することができます。
トイレットペーパーの芯でクリスマスリース
材料
- 折り紙 緑色 3枚
- トイレットペーパーの芯 3個
- リボン
- 紐または毛糸
- カラーシール
- のり
- はさみ
作り方
- 初めに、トイレットペーパーの芯に緑の折り紙を貼っていく。上下の飛び出た部分の折り紙は中に折り込む。
- できあがったトイレットペーパーの芯を切って3等分にする。
- 切った芯にカラーシールを貼りつける。
- 残りのトイレットペーパーの芯も同様に行い、全部で9個のパーツを作る。
- 用意した紐(または毛糸)に9個の芯を順番に通して、最後に紐を結ぶ。
- リボンを結んでリースの上部に貼りつければ完成♪
詳しい作り方は動画を参考にしてください。
完成のコツ・完成までにかかる時間はどのくらい?
のりで貼る、ハサミを使う、紐を通すなどリハビリや手の機能訓練にもなりますし、必要な材料も100均で購入したり、身の回りにあるもので揃えることができるのが嬉しいポイントです。
30分ほどで完成できるでしょう。
高齢者向けクリスマス工作アイデア3選!その2:松ぼっくりを使ったクリスマスツリー
次に、松ぼっくりを使ったクリスマスツリーをご紹介します。
ビーズやスパンコールできらめいた松ぼっくりがとても可愛らしく、そのまま置物として使うのも良いですし、施設のクリスマスツリーのオーナメントとして飾っても可愛いですよ!
松ぼっくりを使ったクリスマスツリー
材料
- 松ぼっくり
- アクリル絵の具 緑・ゴールド・白
- 新聞紙
- グルーガン
- 木工用ボンド
- ビーズやスパンコールなど
- 星のチャーム
- 筆
作り方
- 松ぼっくりにアクリル絵の具で色をつけて、新聞紙の上で乾かす。
- グルーガンを使って松ぼっくりのてっぺんに星のチャームをつける。
- 木工用ボンドでビーズやスパンコールを貼りつける。
- ボンドが透明に乾いたら完成です!
詳しい作り方は動画を参考にしてください。
完成のコツ・完成までにかかる時間はどのくらい?
松ぼっくりが公園などで入手できますが、手に入らない場合は100均でも売られています。
100均の松ぼっくりは大丈夫ですが、拾ってきた松ぼっくりは虫が沸いたりするといけないので、下処理が必要になります。
下処理の方法は
- 松ぼっくりの表面が汚れている場合は水で洗う。
- 工作用のお鍋もしくは要らないお鍋に、松ぼっくり全体が浸かる程度の水を入れ、10分程煮る。
- 10分後に松ぼっくりを取り出し、2~3日天日干しをする。急いでいる場合は、ドライヤーやストーブの上に置いて乾かす。
- かさが閉じていた松ぼっくりが元に戻り、完全に乾けば下処理は完成です!
詳しくはこちらの動画をご覧ください。
松ぼっくりの下処理や、アクリル絵の具を使ったり、ボンドを使って乾かす時間を考えると、数日に分けての製作にはなります。
また、グルーガンや木工用ボンドを使う細かい作業が難しい高齢者には手助けも必要となりますが、一つ一つ時間をかけて作る楽しみを味わいながら、クリスマス気分を盛り上げていくのもいいですよね!
高齢者向けクリスマス工作アイデア3選!その3:カップケーキのメモスタンド
3つ目にご紹介するのは粘土を使ったカップケーキのメモスタンドです。
工程はたったの2つなのですが、材料はどれも100均で購入することができ、メモスタンドならば普段使いもできるのでオススメですよ!
カップケーキのメモスタンド
材料
- 樹脂粘土
- ペーパーカップ
- メモクリップ
- 飾り(リボン、松ぼっくり、ヒイラギの実、ピック2種)
作り方
- ペーパーカップに樹脂粘土を詰める。
- メモクリップを中心に刺し、飾りをつければ完成♪
完成のコツ・完成までにかかる時間はどのくらい?
10分もかからず完成できるでしょう。
ペーパーカップをクリスマス仕様のものにすることで、樹脂粘土がまるで白い雪みたいで、見ていてほっこり癒されるメモスタンドになります!
飾りもご紹介したものに限らず、スパンコールやビーズも使えますし、ネットでは樹脂装飾も販売されていますので活用してみてもいいかもしれません。
◆13PCS クリスマス 置物 樹脂 サンタさん クリスマスツリー 雪だるま テーブル 飾り ミニ クリスマス オーナメント 鉢植え 盆栽 園芸 ガーデン 多肉 箱庭 小道具 Christmas Decoration Xmas Decor プレゼント
◆クリスマスミニチュア置物、ミニサンタクロース工芸品樹脂卓上置物飾り、家の庭クリスマスツリーの装飾、子供のためのクリスマスギフトのおもちゃ
高齢者施設のクリスマス会はどのような流れ(プログラム)にする?
開催時期は12月の3週目~4週目が目安です。
コメント