茨城の教会でクリスマスを過ごそう!おすすめ場所5選とミサ参加の作法は?

韓国出身の牧師様が担任されるこの教会は、多くの信者で賑わう、いつも笑顔が絶えない教会です。

小さな子どもたちも多くいて、子供向けの集会やイベントもたくさんあります。子どもを連れていくことに躊躇している方におすすめです。

初めて教会へ行く方や、移動手段がない方、アクセスの方法がわからない方向けに、無料送迎サービスもあります。

条件等もありますので、お迎えを希望する方は事前に連絡をしてくださいね。

つくばキリストの愛教会

  • 宗派:プロテスタント(長老派教会)
  • 住所:〒305-0035 茨城県つくば市松代2-14-7
  • 電話番号:029-828-8623
つくばキリストの愛教会へようこそ!
茨城 つくば市 筑波

 

今年のクリスマス祝賀礼拝の日程はクリスマス前の日曜日、12月19日です。

コロナ禍で、食事会などはない可能性が高いですが、小規模のパーティが行われます。

教会内外は飾り付けられ、子どもたちによる生誕劇や、プレゼント交換会やコンサートも用意されています。

下記の動画では、2019年のクリスマス前の準備の様子から、クリスマスのイベントの様子が紹介されています。誰もが笑顔で楽しく過ごされていて、とても心があたたかくなる動画です。

ぜひこれを見て、つくばキリストの愛教会の雰囲気を味わってみてください。

きっとこの輪の中に入って、いっしょにクリスマスを祝いたくなること間違いなしです。

 

【茨城県つくば市の教会】つくばキリストの愛教会『Cross Misson』&メリークリスマス

【茨城県つくば市の教会】つくばキリストの愛教会『Cross Mission』&メリークリスマス

はじめてのクリスマスミサ!参加の作法は?

さて、5つの教会とクリスマスの日程について紹介をしましたが、参加を渋ってしまう理由は他にもありますよね。それは参加のための作法です。

参加方法や、服装や費用などのマナーがあるのではないか。そもそもキリスト教徒ではないのに参加してもいいの?

私もそんな疑問がずっとありました。わからないと、ますます教会への足は遠のくばかりですよね。

実は、教会の全てのミサや礼拝、行事において、参加のためにしなければならない事は何もありません!

年齢も、宗派も関係なく、だれでも参加することができます。事前に連絡も必要ありません。

教会は営利団体ではないため、参加のために会費が必要、ということもありません。

ミサと日曜礼拝は宗派による呼び方の違いで、「ミサ」はカトリックの呼び名、「日曜礼拝」はプロテスタントの呼び名と考えてください。

神父と牧師の違いも同じで、カトリックが神父、プロテスタントが牧師と呼ばれます。直接お声がけするとき、何と呼べばいいか迷ったときは「先生」が一般的です。

行きたい教会を決めたら、一度教派を調べておくと良いですよ。

ミサも日曜礼拝も、一般的な流れは同じで、祈り、讃美歌、聖書朗読、神父または牧師からのメッセージという構成です。

そういえば、聖書なんて持っていないけど…、という方もいるでしょう。ですが大丈夫です。

ほとんどの教会が、受付で「教会に来るのがはじめて」と伝えれば、備え付けの聖書や聖歌集を貸してくれます。プログラムの流れを説明したリーフレットを用意してくれている教会もありますよ。

受付では名前や住所を書くよう促されますが、これは後日、集会やイベントのお知らせを送るために用意しているところがほとんどです。住所に関しては特に、記入を拒否することも出来ます。

ミサや礼拝のプログラムの中で、「献金」というものがあります。献金というのは、かんたんに言えば「神様からの恵みへの感謝の気持ち」です。

献金用の封筒が配られることもあり、知らないと驚かれるかもしれませんが、これは絶対に払わなければならないものではありません。する、しないも自由です。

献金してみようという気持ちがあれば、ぜひ「気持ち」の金額を入れてみてください。その際は、封筒に入れて、回ってきたカゴに入れて回しましょう。

服装については、露出が多い服はNGですが、特別に正装しなければならないということはありません。

とあるプロテスタント教会の牧師様は「知り合いの家へ行く感覚でいらしてください」と仰っていました。

ですが初めてであればなおさら、教会の雰囲気がわからないため、正装でなくても良いとはいえ、ラフすぎる格好は避けたほうがいいでしょう。

足を組んだり、ミサ中に写真や動画を撮ることはやめましょう。教会内の写真を撮りたい時は、まずは許可を取り、OKが出た時はフラッシュは使用せずに撮影をしてください。大きな声を出したり、騒いだりすることはやめましょう。

マナーも流れも、教会によって様々ですので、受付の人に聞いてみましょう。優しく教えてくれますよ。

どの教会も子どもを歓迎してくれます。子ども連れだから、とあきらめるのはもったいない!むしろ子供向けの行事を行っている教会が多く見られます。

ぜひ一度、気になる教会を調べてみてくださいね。

まとめ

この記事では、以下について詳しく紹介しました。

 

♦クリスマスを過ごす茨城のおすすめ教会5選

  • その1:取手聖書教会(プロテスタント)
    12月19日(日)クリスマス礼拝
  • その2:荒川沖バプテスト教会(バプテスト)
    12月19日(日)クリスマス礼拝、12月24日(金)イブ礼拝
  • その3:筑西キリスト教会(プロテスタント)
    12月19日(日)、12月24日(金)クリスマス礼拝
  • その4:水戸キリストの教会(カトリック)
    12月26日(日)クリスマスがテーマの主日礼拝
  • その5:つくばキリストの愛教会
    12月19日(日)クリスマス礼拝

♦はじめてのクリスマスミサ!参加の作法は?

  • 教会に参加の連絡や参加費用は必要なし
  • 聖書などは教会で貸してもらえるので手ぶらでOK!献金は意思があれば気持ちの金額を
  • 正装はしなくていいが、露出の高い服やラフすぎる格好は避ける
  • 写真撮影は許可を取り、フラッシュは使用しない

今回ご連絡した際に、どの教会も、対応してくださった方、神父様や牧師様がていねいに優しく教えてくれました。

今回の記事の主はクリスマスのイベントについてご紹介しましたが、教会はクリスマスだけでなく、いろいろなイベントを行っています。

そしてそのどれにでも、自由に参加することができるのです。

興味のある方はぜひ、気になるイベントを調べて、参加してみてくださいね。

イベントから参加することが不安な方は、ぜひ毎週末に行われているミサや日曜礼拝に一度だけでも行ってみてください。教会の雰囲気を知ることもできますし、イベント時でも気負うことなく参加することが出来ます。

教会の行事に参加するための事前連絡は必要ありませんが、今はどのイベントも集会も、コロナの関係で急に中止や延期になる可能性があります。事前に問い合わせておいた方が安心ですよ。

まさか教会の中に託児所がついていたり、親子で一緒に遊びながら参加できたりする教会があるなんて、私も以前までは知りませんでした。はじめてでも、子ども連れでも、歓迎ムードで迎え入れてくれます。そして、どの教会もあたたかな雰囲気です。

教会というところがとても身近であるということが、この記事を読んでくださったあなたに伝われば嬉しく思います。

ぜひ今年は気になる教会で、たくさんの方との交流を楽しんで、素敵なクリスマスを過ごしてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました