たんぽぽ製作4歳児向けアイデア5選!おうちで簡単にかわいく作るには?

1月2月と新年や節分が終わるとあっという間に春がやってきますね。

暖かくなるに連れて道端や公園ではたんぽぽの花を目にする機会も増えてきたのではないでしょうか?

  • たんぽぽの製作や工作アイデアはないかな?
  • 4歳児の発達や手先の器用さに丁度いい製作をお家でもしたい!
  • 娘ちゃん、息子くんが製作や工作が好きでアイデアを探したい!

育ち盛りのお子さんをお持ちのお母さんなら、このような疑問をお持ちではありませんか?

保育園や幼稚園があっても、お休みの日の過ごし方には苦悩される方も多いと思います。とは言っても、子どもの好きなことや夢中になれることに少しでも貢献したい!と思うのが親心ですよね。

今回は、そんな4歳のお子さんをお持ちのママ向けに、たんぽぽの製作アイデア5選をご紹介します!

材料はお家の中にあるものや100円ショップで用意できるもので揃えています!

製作にかかる時間や作る際のワンポイントも紹介しますのでご安心ください。

5分程度で読める記事ですが、簡単に製作ができてたんぽぽで春の訪れを感じることができる可愛い製作です。

それでは早速いきましょう!

たんぽぽ製作4歳児向けアイデア5選!その1:トイレットペーパーの芯でたんぽぽスタンプ

1つ目はトイレットペーパーの芯を使ったたんぽぽのスタンプです!

製作時間の目安は15分程度で、ペタペタとスタンプで作れるのが楽しいポイントですよ。

材料

  • トイレットペーパーの芯 (4〜5本)
  • 絵具 (黄色・オレンジ・白)
  • ハサミ
  • クレヨン
  • 画用紙(白・緑・黄緑)
  • 綿棒 (4〜5本)

作り方

  1. トイレットペーパーの芯の端から切り込みを入れます。細かくすると花びらが多くなります。
  2. 紙皿かパレットに絵具を出して、1で切ったスタンプに絵具をつけて、画用紙に押します。
  3. たんぽぽの花と綿毛それぞれを押したら、真ん中部分に綿棒をまとめたスタンプを押すと、たんぽぽらしい可愛らしい炒めになります。
  4. 花がスタンプできたら、クレヨンで茎を書き、画用紙で葉っぱを切って貼り付ければ完成です。

注意点

  • 絵具を使うので汚れてもよい服で作りましょう。
  • スタンプの切り込みを均等に入れたい時は、ペンで線を入れたり輪ゴムをはめておくと分かりやすいですよ。

スタンプのやり方はこちらの動画を参考にどうぞ!

色を増やしたり、手や筆を使うのも楽しそうですよね。

スタンプあそび トイレットペーパー の余った芯で こうくんねみちゃん

たんぽぽ製作4歳児向けアイデア5選!その2:折り紙で作るたんぽぽ

2つ目は折り紙で作るたんぽぽです!

製作時間の目安は15分程度で、折り紙が好き!難しいことに挑戦したい!というお子さんにおすすめですよ。

大人の手のひらサイズはあるので作り終えた時の達成感があります!

材料

  • 折り紙(緑・黄緑・黄色・オレンジ・白)
  • のり
  • はさみ

作り方

(花)

  1. 黄色の折り紙を三角に2回折って折り目をつけたら、一度元の状態に広げます。
  2. 中央に向かって4つの角を折り込み、裏返します。  
  3. 折り込んだ角を出して更に重ねて折り込みます。(動画参照)
  4. 花の形になるように折込んだ部分を1つずつ開いていきます。
  5. 大きさの違う紙で作ったたんぽぽを重ねると花びらが増えてより可愛くなります。

(葉っぱ)

  1. 1/4サイズの緑の折り紙を三角に2回折って折り目をつけたら、一度元の状態に広げます。
  2. 中央に向かって4つの角を折り込み、裏返します。  
  3. 山おり谷折りを繰り返して、たんぽぽの葉っぱの形を作ります。
  4. 2つを重ねれば、片方の葉っぱの完成です。合計で4枚作って、大きな葉が2枚できます。

(茎)

  1. 1/2に切った緑の折り紙を用意します。
  2. 長い辺を3回折り込みます。

完成した花と葉、茎をのりで貼り付ければ完成です!

注意点

  • 花と葉は山折と谷折りの工程が多いので、難しそうで困っていたら手を貸してあげましょう!
  • 虫を作るのがお子さん、隣でママがたんぽぽを一緒に作るというの手もありますよ。

 

詳しい作り方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。

折り紙で4月の花♪たんぽぽの折り方

まだまだ作りたい!という時は春の虫を一緒に作るのもおすすめです。

(てんとう虫)

折り紙 てんとう虫 Origami Ladebug(カミキィ kamikey)

 

(ちょうちょ)

【折り紙1枚で!】簡単で可愛いちょうちょの折り方 子供向け【音声解説あり】Oragami Butterfly

たんぽぽ製作4歳児向けアイデア5選!その3:紙皿で作るたんぽぽコマ

3つ目は紙皿で作るたんぽぽのコマです。

製作時間の目安は15分程度で、作って遊べる2度楽しい製作ですよ!

材料

  • 紙皿
  • ペットボトルのふた (2個)
  • セロテープ
  • 折り紙
  • 色ペン

※画用紙・マスキングテープ・シールなど飾り付けを増やしても楽しめます。

作り方

  1. 紙皿の表面に、黄色やオレンジなど好きな色の飾りを貼り付けます。
  2. 飾りが一通り終わったら、紙皿の裏と表の中心にそれぞれペットボトルのキャップをセロテープで貼り付けます。
  3. フタをつまんで回ればコマの完成です。

注意点

  • より花びららしさを出したい時は、外側から内側に向かって飾りを貼り付けていくのがコツですよ。
  • 紙皿に切り込みを入れれば変わった形のコマも作れます。

コマの詳しい作り方はこちらの動画を参考にしてみてくださいね。

こどもといっしょにおうちじかん 紙皿コマづくり

たんぽぽ製作4歳児向けアイデア5選!その4:ふわふわ毛糸のたんぽぽ 

4つ目は毛糸で作るポンポンとした形が可愛らしいたんぽぽです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました