たんぽぽといえば、道端や公園でよく見かける身近な草花ですよね!
ふわふわの綿毛をフーッと吹き飛ばしたことのない人はいないでしょう。そんな春の代表的な花・たんぽぽですが、
- そういえば花言葉って何だろう?
- 怖い?思わせぶり?って聞いたことがあるけど、どうして?
こんな疑問が思い浮かびますよね。
この記事では、たんぽぽの花言葉を知りたい!人向けに以下6点に沿って解説していきます。
- 花言葉とは?
- たんぽぽの花言葉は怖い?
- たんぽぽの花言葉は思わせぶり?
- たんぽぽの色や綿毛で花言葉は違う?
- たんぽぽをドライフラワー にしてみよう
- 韓国でのたんぽぽの花言葉は?
5分程度で読める内容ですが、読み終わってからたんぽぽを見つけるとハッと記事のエピソードを思い出してしまうような由来もありますよ。
知っているようで知らないたんぽぽの花言葉!では早速いきましょう!
花言葉とは?
花言葉とは文字の通り、花に意味を持たせるために付けられた言葉です。
例えば、「バラは愛の象徴」は有名な花言葉ですよね!
花言葉の歴史
主に西欧の19世紀が起源と言われています。
正確なはじまりは不明ですが、フランスの貴族の間で草花の性質を歌に載せたり、恋愛の様々な場面に当てはめた花の詩作ノートが回覧されていたそうです。
1819年に、世界で始めての花言葉辞典「シャルロット・ド・ラトゥール」が出版されると、ヨーロッパで一大ブームとなりました。
ここには270の花言葉が紹介されていたそうですよ。
元々ヨーロッパで1300年ごろから花束を贈る文化があったり、神話や伝承にも花がよく登場してきます。
ヨーロッパの人々にとっては「花」は昔から身近で大切な物だったようですね!
日本に伝わってきたのは、明治時代に入った頃でした。
当時は外国からきた花言葉がそのまま使われましたが、園芸や花の販売が活発になるにつれて、日本独自の花言葉も命名されるようになってきました。
あまり知られてはいませんが、日本では草や樹木、キノコにも花言葉があるんですよ。
このように花言葉は、国の文化や歴史に紐づけられたりすることが多いので、1つの花であっても複数の意味を持つことがよくあります。
そして日本と世界の花言葉においては共通のものもあれば、異なるものもあるんですよ。
日本ではたくさんの花言葉の辞典や図鑑がありますが、ガーデニングなんかもする私が、これは!と思ったものを1冊紹介します。
「ちいさな花言葉・花図鑑」
花の基本情報はもちろん、花にまつわる素敵なエピソードや実用的なコラムも入っている辞典です。
口コミもぜひ覗いてみてくださいね。
たんぽぽの花言葉は怖い?
たんぽぽは、黄色くて可愛らしいイメージのある花ですが実は怖い花言葉も持っているんです。
たんぽぽの綿毛が空へ飛んでいく様子を模した花言葉として「別離」という意味を持っています。
これはアメリカに伝わる昔物語から由来しているんですよ。
どんな物語なのでしょうか?
「南風と黄色い髪の少女のお話」
毎日穏やかな風を吹かせていた南風さん。
のんびりとしていたある日、黄色(ブロンド)の髪が美しい少女が丘に現れました。
南風さんは、その彼女にひとめぼれをしたのです。
夢中になり、毎日彼女のことを見つめてうっとりとしていました。
毎日彼女を見つめるあまり、南風さんは時が経つことすら忘れていました。
どれくらいの日にちが立ったのでしょう。
とある日、いつものように黄色い髪の美少女を見ると、彼女は白髪の老婆に変わっていました。
南風は、悲しくなり大きなため息をふーっとつきました。
そしてため息に飛ばされて、白髪の老婆もふっといなくなってしまったのだとか。
この少女は「たんぽぽ」の花だったと言われています。そしてこの物語に由来して「別離」」という花言葉が生まれたんですよ。
少し切ない物語ですが、たんぽぽもなかなかに奥深いな!と思いますよね。
たんぽぽの花言葉は思わせぶり?
たんぽぽの花言葉として1番に出てくるものと言えば「思わせぶり」ですね。あまりいいイメージのない言葉に聞こえますが、なぜこの花言葉がついたのでしょうか?
たんぽぽはヨーロッパで恋占いによく使われていた花でした。
綿毛を一息で吹き飛ばせば、恋が叶う。吹き飛ばすことができないと、恋が叶いそうなのに、かなわない、、、もどかしい!
というこの心の状態を「思わせぶり」と表したんですね!
たんぽぽの花言葉
- 思わせぶり
- 愛の信託・西洋では恋占いに使われた花と言われています
- 真心の愛(誠実)たんぽぽは日向ぼると花が開き、日が沈むとしぼむ姿から誠実なイメージが持たれています。
- 幸せ・一息で綿毛を全て飛ばすことができたら、恋が叶うと言われています。
このようにたんぽぽには花言葉がたくさんあります。
「真心の愛」なのに「思わせぶり」ってどっちなの?!と思ってしまいますよね。
もしかすると「花言葉は1つの花に対して1個ではないの?」と思った方もいるかもしれませんね。
花言葉は、その国の文化や歴史、そして宗教や昔話などたくさんの要素が関わって作られるんですよ。そのため、1つの花であっても複数の意味を持つことがよくあります。
例えば、よく知られている花を紹介すると、ひまわりは10個以上、さくらは5個以上も花言葉を持っているんですよ。
自分だけの花言葉を作ってしまうのもありかもしれませんよね!
たんぽぽの色や綿毛で花言葉は変わる?
たんぽぽは色や綿毛で表す花言葉が変わります。
南風と少女の物語で出たように、「綿毛」の時には、「別離」という花言葉になります。
しかしこれは決して悲しいお別れの意味だけではなく、「新しい場所への旅立ちや人生の次のステージへ進む人への応援」という意味も込められているんですよ。
風力にもよりますが、数十m〜数百mは飛ぶと言われています。人の服やカバンなどに着いたりすれば、さらに遠くまで行くことになりますよね。
私も何度か靴下に、綿毛をつけて帰宅したことがありますよ。
またたんぽぽは黄色の花が有名ですが、実はいろんな色があり花言葉も黄色のたんぽぽとは全く違います。
「モモイロたんぽぽ」:あたたかみのある心
モモイロたんぽぽ。黄色しか知らなかったから驚き! pic.twitter.com/6vqDQ25ZR4
— ぴこさん (@cinnamon_piko) May 28, 2020
「コウリンたんぽぽ」:眼力・目ざとい
コウリンたんぽぽー! pic.twitter.com/Kjk7e0prUv
— おそらだに (@peococcc) August 6, 2017
「シロバナたんぽぽ 」:私を探して、見つめて
シロバナたんぽぽ!
花言葉は私を探して、そして見つめて pic.twitter.com/cNTjedH5QT— ヒヨ (@hiyo207) April 18, 2016
とても珍しいたんぽぽであることから由来しています。道端で見つけたらラッキーですね!
たんぽぽをドライフラワーしたら花言葉は?
ドライフラワーにしたらまたたんぽぽの花言葉は変わるのでしょうか?
日本ではドライフラワーになった花に花言葉はありません。しかし花を愛でる歴史のあったヨーロッパでは花にかかわらずドライフラワーは「永久に・栄誉・終わりのない友情・愛情」などの意味がありお墓に備えて故人を弔っていたそうですよ。
せっかくの綺麗なたんぽぽの花や綿毛。
出来ることならばドライフラワーにして家に飾ってみませんか?
超簡単な作り方をご紹介します。
プラモ作る前は
たんぽぽの綿毛を固定化し
ドライフラワーみたいの作ってました。
コロナになってから作るの止めてます。#たんぽぽ #ドライフラワー pic.twitter.com/Lv27ymjYo9— yakan (@feebly_) October 17, 2021
材料
- ヘアスプレー
- 花瓶
- ワイヤー
たんぽぽ綿毛のドライフラワー
- たんぽぽを見つけましょう
- 綿毛の状態になっていたらヘアスプレーを30センチほど離したところから2、3回かけます。(これでも綿毛は固まります!)
- 茎から摘んで好きな入れ物に入れて飾りましょう。茎の中にワイヤーを通しておくと安定感が出ますよ。
詳しい作り方はこちらを参考にしてみてくださいね。
韓国でのたんぽぽの花言葉は?
お隣の国、韓国ではたんぽぽの花言葉は「愛の信託」「不死身」という意味があります。
ハングルではミンドゥルレ(민들레)と書きます。
愛の信託という言い方は日本では使いませんが、「愛」という意味では日本のタンポポ花言葉と同じですよね。
不死身は、たんぽぽが道端で何度踏まれても枯れずに、生きる生命力の強さが由来しています。
確かにコンクリートだらけのほんの少しの隙間でも花を咲かせているのを見ると、すごいなと思いますよね!
花言葉の意味の違いを楽しむのも面白いですね。
まとめ
- 花言葉とは、19世紀のヨーロッパで生まれた花に意味を持たせた言葉のことで、国によって花のいみはそれぞれ異なります。
- たんぽぽの花言葉には、「別離」という少し怖い意味もあります。アメリカの南風と少女の物語が由来となっていると言われていますよ。
- たんぽぽの花言葉「思わせぶり」は、たんぽぽがヨーロッパで恋占いに使われていたことに由来しています。花言葉は国の文化や歴史に影響を受けるので、1つの花に対して複数の意味があります。
- たんぽぽは綿毛になると「別離」の意味を持つ花言葉になります。また桃色はあたたかみのある心、オレンジ色は目力、白色は私を探して、と花言葉は変わります。
- たんぽぽ綿毛のドライフラワーはヘアスプレーとワイヤーがあれば簡単に作れます。
- 韓国でのたんぽぽの花言葉は、愛の信託・不死身の意味があります。
花言葉はヨーロッパで生まれてから、世界中に伝わってきたことがわかりました。同じ花でも国や文化によって、意味が違うのは面白いですね。
たんぽぽを見つけたら、南風と少女のお話を話してみるのもいいでしょう。
あたたかい時期ですので、お出かけをするときには草花も楽しんでみてくださいね♪
■こちらも読まれています。
・ 千葉水仙の名所3選!見頃はいつ?花言葉は?穴場スポットは?
・ 京都で椿の名所3選!見頃はいつ?混雑回避をするには?