たんぽぽの花言葉まとめ!怖い?思わせぶり?綿毛になると意味は?韓国では?

自分だけの花言葉を作ってしまうのもありかもしれませんよね!

たんぽぽの色や綿毛で花言葉は変わる?

たんぽぽは色や綿毛で表す花言葉が変わります。

南風と少女の物語で出たように、「綿毛」の時には、「別離」という花言葉になります。

しかしこれは決して悲しいお別れの意味だけではなく、「新しい場所への旅立ちや人生の次のステージへ進む人への応援」という意味も込められているんですよ。

風力にもよりますが、数十m〜数百mは飛ぶと言われています。人の服やカバンなどに着いたりすれば、さらに遠くまで行くことになりますよね。

私も何度か靴下に、綿毛をつけて帰宅したことがありますよ。

またたんぽぽは黄色の花が有名ですが、実はいろんな色があり花言葉も黄色のたんぽぽとは全く違います。

 

「モモイロたんぽぽ」:あたたかみのある心

 

「コウリンたんぽぽ」:眼力・目ざとい

 

「シロバナたんぽぽ 」:私を探して、見つめて

とても珍しいたんぽぽであることから由来しています。道端で見つけたらラッキーですね!

たんぽぽをドライフラワーしたら花言葉は?

ドライフラワーにしたらまたたんぽぽの花言葉は変わるのでしょうか?

日本ではドライフラワーになった花に花言葉はありません。しかし花を愛でる歴史のあったヨーロッパでは花にかかわらずドライフラワーは「永久に・栄誉・終わりのない友情・愛情」などの意味がありお墓に備えて故人を弔っていたそうですよ。

せっかくの綺麗なたんぽぽの花や綿毛。

出来ることならばドライフラワーにして家に飾ってみませんか?

超簡単な作り方をご紹介します。

https://twitter.com/itokichi1130/status/1248877711742758912?s=20

材料

  • ヘアスプレー
  • 花瓶
  • ワイヤー

たんぽぽ綿毛のドライフラワー

  1. たんぽぽを見つけましょう
  2. 綿毛の状態になっていたらヘアスプレーを30センチほど離したところから2、3回かけます。(これでも綿毛は固まります!)
  3. 茎から摘んで好きな入れ物に入れて飾りましょう。茎の中にワイヤーを通しておくと安定感が出ますよ。


詳しい作り方はこちらを参考にしてみてくださいね。

『たんぽぽの綿毛』のドライフラワーを作ったよ・簡単・綺麗・美しい・自然・可愛い❤︎DIY/dandelion fluff dried flower/easy/tutorial❤︎自然#646

韓国でのたんぽぽの花言葉は?

お隣の国、韓国ではたんぽぽの花言葉は「愛の信託」「不死身」という意味があります。

ハングルではミンドゥルレ(민들레)と書きます。

愛の信託という言い方は日本では使いませんが、「愛」という意味では日本のタンポポ花言葉と同じですよね。

不死身は、たんぽぽが道端で何度踏まれても枯れずに、生きる生命力の強さが由来しています。

確かにコンクリートだらけのほんの少しの隙間でも花を咲かせているのを見ると、すごいなと思いますよね!

花言葉の意味の違いを楽しむのも面白いですね。

まとめ

 

  • 花言葉とは、19世紀のヨーロッパで生まれた花に意味を持たせた言葉のことで、国によって花のいみはそれぞれ異なります。
  • たんぽぽの花言葉には、「別離」という少し怖い意味もあります。アメリカの南風と少女の物語が由来となっていると言われていますよ。
  • たんぽぽの花言葉「思わせぶり」は、たんぽぽがヨーロッパで恋占いに使われていたことに由来しています。花言葉は国の文化や歴史に影響を受けるので、1つの花に対して複数の意味があります。
  • たんぽぽは綿毛になると「別離」の意味を持つ花言葉になります。また桃色はあたたかみのある心、オレンジ色は目力、白色は私を探して、と花言葉は変わります。
  • たんぽぽ綿毛のドライフラワーはヘアスプレーとワイヤーがあれば簡単に作れます。
  • 韓国でのたんぽぽの花言葉は、愛の信託・不死身の意味があります。

花言葉はヨーロッパで生まれてから、世界中に伝わってきたことがわかりました。同じ花でも国や文化によって、意味が違うのは面白いですね。

たんぽぽを見つけたら、南風と少女のお話を話してみるのもいいでしょう。

あたたかい時期ですので、お出かけをするときには草花も楽しんでみてくださいね♪

■こちらも読まれています。
・ 千葉水仙の名所3選!見頃はいつ?花言葉は?穴場スポットは?
・ 京都で椿の名所3選!見頃はいつ?混雑回避をするには?

コメント

タイトルとURLをコピーしました