PR

だるま供養東京2022!処分の方法や費用は?みどころや混雑予想は?

新型コロナウイルスの新規感染者数が数か月前と比べてかなり減り、様々な施設の入場制限や規制解除などが増えてきたこの頃。

特に、お祭りが好きな方には良い傾向となってきました。

2月はまだまだ寒い時期ですが、西新井大師では見ているだけでも暖かくなるようなだるま供養を行っていることをご存知ですか?

今回は、西新井大師のだるま供養がどのようなお祭りかをご紹介します。

お祭りの主役のだるまがどのようなものなのか?そして西新井大師周辺のグルメスポットもチェックしてみてくださいね!

※2022年の開催については公式サイトやFacebookからの情報はまだありませんので、事前にご確認いただくようお願いします。

だるま供養東京2022!

西新井大師のイベントの概要は?日程は?会場は?

西新井大師は弘法大師が開いた霊場で、パワースポットとしても有名です。25歳の厄は西新井大師へといわれるほど、強力な厄除けとご利益があるとされています。

だるま供養では願いをかけられ、おつとめを終えただるまが数万個お炊き上げされ、お焚き上げが終わると角界のスターによる豆まきも行われます。

2021年はコロナウイルス感染症の拡大防止のため見学、参列は行われませんでした。2022年も開催は未定ですが、参考として2019年に行われていた時の情報をご紹介します。

祭りの名称 西新井大師 だるま供養
日程 2019年2月3日
開催時間と場所 だるま供養:午前11時半から 光明殿境内
散豆式:午後3時半から 本堂境内
料金 見学無料
供養を依頼する場合は受付と料金が必要
住所 西新井大師 〒123-0841 東京都足立区西新井1丁目15-1
お問い合わせ 03-3890-2345
受付・電話対応時間 9:00~16:30
駐車場 なし
電車でのアクセス (1)東武大師線大師前駅下車  徒歩5分
(2)日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車  徒歩20分
バスでのアクセス (1)池袋駅東口発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車
(所要時間  通常40分)
(2)王子駅発 都営バス 西新井駅行き 西新井大師下車
(所要時間  通常20分)
(3)赤羽駅東口発 国際興業バス 環七経由西新井駅行き 西新井大師下車
(所要時間  通常30分)

 

公式HP

西新井大師
...

 

周辺地図

節分は2月3日のイメージが強いとおもいますが、2021年の節分は2月3日ではなく2月2日でした。

立春の前の日が節分の日とされているため、立春が2月3日となる2021年は2月2日が節分となりました。これは1897年以来124年ぶりだそうですよ!

 

だるま供養の様子

1年を通じて集められた大小のだるまが1ヶ所に集められ、火をつけられます。

周りでは拍子木を打ちながらたくさんの僧侶が般若心経を唱え、一人の山伏が真言を唱えながら刀を構えて燃えただるまに向かって刀を振ってご供養を行います。

火燃え上がり勢いが強まると、危険防止のため近くで見れなくなってしまいますが、それでも数万個のだるまが一気に燃え上がる姿は圧巻ですよ。

山伏の供養が終わると、僧侶たちがほら貝を吹いて歩いて退場していきます。

ちなみに、わらに飾られている赤と白の紙は御幣(ごへい)といい、神様へのお供えものとして清浄を表し、家内安全、商売繁盛を願うという意味があります。紅白になっているものは特に厄除けとしての意味があるそうです。

だるまとは?

そもそもだるまとは?どのようなご利益がある?

インドから中国に仏教を伝えた達磨大師と言われる僧侶がもとになっていると言われています。

手足がないのは、達磨大師が壁に向かって9年座禅を行った結果、手足が腐り落ちてしまったという伝説が元になっています。

ここから、だるまは手足がないのに倒れても起き上がってくる不撓不屈(ふとうふくつ)の思い、仏教の家内安全・無病息災の思いを込めてだるまの置物が作られるようになったと言われています。

ちなみに、だるまの生産が一番多いのは群馬県高崎市で、80%のだるまがここで作られているそうですよ。

空気が乾燥する年末は、だるま生産の最盛期で、冬の農家の副業として発展してきました。

目はどのような時に入れる?片目をいれないのはなぜ?

元々だるまには初めから両目が入っているものでした。なぜなら、だるまの目には魔除けの力があるとされているからです。

特に江戸時代では視力が失われる病気が流行ったことで、より大きな目のだるまが好まれるようになりました。

しかし、だるまを買い求める人からは目の入れ方に注文が入るようになり、自分で目を入れてもらうことが良いだろうと片目や白目のだるまが販売されるようになったようです。

政治家が当選した際に片目を入れるイメージのあるだるまですが、初めから目を入れておいた方がよりパワーが発揮されるためおすすめだそうです。

白目や片目のだるまは、テレビからのイメージが強く反映されたものだったんですね。

だるまの処分の方法や費用は?

供養と処分の方法や費用は?

西新井大師のように専用のイベントで供養を行う神社仏閣に持ち込むと、大体5,000円程度で供養を行ってくれます。

神社によっては供養を大々的に行っていなくても、問い合わせると供養してくれる場合があるので、事前に問い合わせてみてください。

どんど焼きやだるま市などでは無料で行ってくれる場合もありますよ。

供養ではなく、家庭で捨てる場合は不用品回収や遺品整理業者を使用したり、ゴミとして出す場合は基本的には燃えるゴミになります。

一辺が30cmになる大きいものに関しては粗大ごみになります。

だるま供養東京の見どころ3選!

だるま供養ではもちろん燃え盛る炎をまとっただるまが見どころです!ですが、他にも見どころはありますよ!

見どころ① 燃え盛る炎とたくさんのだるま!

画像から燃え盛る炎の勢いが伝わってきます!

1年間持ち主を守り、願いを叶えてくれただるまが燃え尽きて灰になっていく姿は、なんだか少し寂しく感じられます。

自分がだるまにかけた願いを忘れずに、また新しく1年頑張っていこうと決意させてくれる、そんな思いを抱かせてもらえました。

見どころ② 至る所に植えられた梅!

本堂、中庭、玄関前など、たくさんの梅が植えられていて、だるま供養の時期に少し咲き始め、2月中旬に満開となります。

紅白合わせて20種類以上の梅が植えられているので、少し足を止めて梅の花を観察してみてはいかがでしょうか?

見どころ③ 横綱による豆まき!

x.com

2019年には元横綱の白鵬関が豆まきに参加し、参加者に向かって大量の福豆を投げていました。相撲がお好きな方にはたまらないイベントですね!

もし福豆を手に入れられることができたら、食べることをおすすめします。福を体に入れることで、一年の健康を願い、邪気を払うことができると言われているからです。

だるま供養東京の混雑状況は?ベスト観覧スポットは?

毎年1万人程度が来場し、大変混雑します!

だるま供養は午前11時半から光明殿境内で、散豆式は午後3時半から本堂境内で行われます。豆まきも大変な人混みとなりますので、豆を拾ったりお炊き上げを近くで見たいときは早めに場所を取ることをおすすめします。

特に福豆をゲットしたいと考えている方は、遠くになればなるほど福豆が飛んで来にくくなるので、前の方を取ることをお勧めします。

芸能人も間近で見ることができるので、よりお得ですね。

だるまは購入ができる?

西新井大師の周りにはだるまを取り扱っているお店がありますが、特に、「大長商店」さんがおすすめです。

大小たくさんのだるまを扱っているのはもちろん、ひさしの上に小さなだるまが描かれているのがかわいらしく、思わず写真を撮りたくなる店構えです。

この通りは他にもレトロな建物があるので、お店を眺めながら歩くのも楽しいですよ。

だるまの選び方は?色は関係あるの?

だるまは朱色に塗られたものが多いですが、赤は生命力を連想させ、御幣と同じように魔除けの色とされているからです。白いだるまは並べると紅白になるように、縁起物として作られるようになりました。

昭和以降は黄色や緑、金色など様々な色のだるまも作られるようになりました。

だるま供養の帰りに立ち寄りたい!おすすめグルメスポット

お祭りの後は西新井大師周辺のグルメを楽しみましょう!ここでは3つおすすめのグルメスポットをご紹介します。

1.田奈加 (たなか)

田奈加 (西新井大師西/そば)
...

西新井大師から西新井大師西駅方面へ徒歩13分程の場所にあります。

そば粉は北海道産の石臼挽き粉、つゆは備長炭で焼き上げたかつお節を使用したこだわりの材料を使用しています。化学調味料は一切使用していないので、自然な味わいを楽しめます。

外を歩いて体が冷えてしまったら、暖かいお蕎麦をいただいて体を温めてくださいね。平日限定でご膳や冬季限定ではピリ鍋うどん、八丁味噌煮込みうどんなどのメニューもありますよ。

2.板前ダイニング あんど。

西新井大師西駅から徒歩8分の場所にある居酒屋さんです。

魚の鮮度にこだわった、お刺身盛り合わせが人気のメニューです。生ものだけでなく、揚げ物や洋食メニューも楽しめます。

営業時間が17:00~23:00なので、ゆっくりと境内散策した後にどうぞ。

3.ホットポウ カリーキッチン

カレー屋さんですが、カレーはなんとチキンカレー1種というお店です。トマトの酸味にホロホロまで煮込まれたチキンが食欲をそそります。

辛さはマイルド、ホット、ホットホットの3段階ですが、一番辛いホットホットを完食出来ればもっと辛い味付けにしてくれます。

まとめ

今回は西新井大師のだるま供養についてと、だるまがどんなものかを中心にご紹介しました。

まとめると、

 

  1. 西新井大師の2022年だるま供養は2月3日に開催。
  2. だるまは中国へ仏教を伝えた達磨大師がモデル。不撓不屈や家内安全などの願掛けをする。
  3. 古くなっただるまはだるま供養へ。難しい場合は家庭ごみや粗大ごみとして処分できる。

新型コロナウイルスも落ち着いてきたこの頃、このまま収束して以前のようにたくさんのイベントを楽しめるようになることを祈っています。

西新井大師周辺は古い建物も多く残されていますので、だるま供養だけでなく、お散歩コースとしてゆったり歩いてみるのもおすすめです。

商店街にはだるまを扱っているお店も複数ありますので、お気に入りのだるまを見つけたら手に入れてみてくださいね。

■こちらも読まれています。
・ お祓い効果が最強の東京にある神社5選!と費用はいくらかかる?参拝作法は?

タイトルとURLをコピーしました