PR

名古屋市出初式2022混雑予想!みどころやおすすめの閲覧ポイントは?

愛知県に住んでいる皆さん、新年の楽しみってなにかありますか?

出初式を楽しみにされている方もみえると思います。出初式とは「消防出初式」のことで、消防の仕事始めの儀式のことで、一般人にも公開されるため新春の恒例行事になっています。迫力があって見ていて楽しいですよね。

各市町村で出初式は行われていますが、毎年たくさんの人で賑わうのは、やっぱり名古屋市の出初式です!子どもも興奮するし、大人も楽しめますよね。一度みたら絶対に毎年行きたくなります!

2021年は新型コロナの影響で残念ながら延期となってしまいましたので、2022年はぜひとも観に行きたいところです。

ただ、名古屋市出初式に初めて行かれる方や、新型コロナで人混みが気になる方もみえると思います。小さなお子さまを連れていくとなお気になりますよね。年に1度しかありませんので、きちんと予習してから行かれることをおすすめします。

そこで今回は名古屋市の2022年出初式の見どころや混雑状況をまとめてご紹介します。お子さま連れの方に役立つおすすめポイントもご紹介しますので、ぜひ出初式に行かれる方は最後までお読みください!

名古屋市出初式2022!

出初式とは、新年の仕事はじめに消防団員が消防演習する行事です。名古屋市でも毎年愛知県知事や名古屋市長も挨拶にみえるほど、大きな行事のひとつなんです。

2021年は残念ながら新型コロナの影響で中止となってしまいました。2022年はまだ中止発表はでていませんが、2021年の中止発表は直前の11月末にありましたので、注意して確認しておきましょう。2年続けて中止はとても悲しいので、ぜひ2022年は開催してほしいですね。

毎年開催日時は1月の第2日曜日の10:00〜11:30ですので、無事開催されると2022年は1月9日(日)の10:00〜11:30です。新年は何かと予定がつまっているかと思うので、ぜひこの日は空けておきましょう。

肝心の内容ですが、例年このようなプログラムになっています。

  1. 開式の言葉
  2. 消防ヘリの展示飛行・分列行進
  3. 消防音楽隊による演奏演技
  4. 消防訓練
  5. 一斉放水
  6. 閉会の言葉

順番は変更する可能性がありますが、90分の間にわくわくするプログラムがぎっしりですよね。消防士や消防ヘリの活動を間近で見れることなんてほとんどないと思いますので、釘付けになりますよ!

場所は毎年「名古屋港ガーデンふ頭」です。

  • 住所:愛知県名古屋市港区港町1   
  • 問い合わせ先:消防局総務課企画広報係052-972-3544

会場の目の前には港があって、港を背景に様々なプログラムがはじまります。臨場感があって出初式にはぴったりの場所ですよ。

名古屋市出初式2022のみどころ3選!

さて、基本情報が分かったところで次は名古屋市出初式のみどころを3つご紹介します。みどころはたくさんありますが、これだけは外せないものをご紹介するのでぜひ参考にしてください!

1.消防ヘリの展示飛行

名古屋市の消防局は2機の消防ヘリを保有していて、名前が「のぶなが」「ひでよし」です。なんとも名古屋らしい名前ですよね。1度聞いたら忘れないです。

出初式ではこの消防ヘリによる展示飛行があります。

展示飛行では「のぶなが」が飛行してくれるのですが、見どころはとにかくその姿がかっこいいんです!世界で最も速いヘリの1つで、時速270kmで飛べます。出初式ではそののぶながが空を縦横無尽に飛行してくれて、その姿は本当に迫力満点です!

男性や、乗り物好きな男の子にとっては興奮すること間違いなしの展示飛行です。でも女性の方も見る価値は多いになります。私も女ではありますが、ヘリの音や速さに釘付けでした!誰が見ても記憶に残るプログラムですのでぜひご覧ください。

前回の出初式の消防訓練の様子は動画をご参照ください。

2.消防訓練

みなさんは普段消防士が現場で仕事している様子を見たことありますか?私は一度も遭遇したことないんです。みなさんもほとんど経験のないことですよね。

出初式ではそんな消防のリアルな訓練を間近でみることができます!名古屋市の出初式ではアナウンスでどうやって救助をするのか解説してくれるので分かりやすいですよ。

また、消火訓練では実際に炎がでたり、緊張感のある音楽も流れ、その様子は息をのみます。前回の出初式では火災発生したときの消火訓練と、家屋が倒壊した時のケガ人の救出訓練を披露してくれ、たくさんの消防士や消防車両が総動員で迫力も満点です!

普段、私たちが平和に過ごせているのもこうやって街を守る消防士さんがいるおかげだと再認識できますよ。小さな子どもたちも消防士のかっこよさを知り、記憶に残ると思います。消防訓練は出初式の最後のほうのプログラムですので、ぜひ最後まで見ていってくださいね。

前回の訓練の様子は動画でご覧ください。

3.一斉放水

最後は一斉放水の様子です。ここではほとんどの人が写真や動画をとる一番のポイントです。たくさんの消防士や梯子車から放水がされます。その様子はとってもきれいなんです!

特に名古屋市出初式は名古屋港を向かって放水がされるので、他の市町村の出初式より景色がきれいなんです!晴れている日でしたらよりいっそう見応えがあります。場所によっては放水の後に虹が出る場合もありますよ。

大人から子供まで楽しめる一斉放水はプログラムの最後にあります。放水時間は30秒程度なので、見逃さないようにカメラの準備をしてくださいね。

動画は2018年の出初式の一斉放水の様子です。

タイトルとURLをコピーしました