そんな中で今回「吉良ワイキキビーチ」はいかがでしょうか?
え?どこ?と思われる方もいるでしょうが、愛知県西尾市にある海のリゾートスポットです。景観と水質に優れ「日本の水浴場88選」にも選定されています。
「吉良ワイキキビーチ」は宮崎海水浴場と恵比寿海水浴場を合わせた呼称ですね。白い砂浜と南国情緒を感じさせるヤシの木々が雰囲気を盛り上げてくれます。
昔はそれほど綺麗とはいえなかったのですが、2006年に「ワイキキビーチ」という名称をハワイ州観光局から正式にお墨付きを頂くほどのきれいなビーチに変貌しました。
ワイキキビーチときけばハワイを連想されるでしょうが、愛知県にもあるのです!
ちなみに「ワイキキ」の意味を知っていますか?
ワイキキはハワイ語で「水が湧くところ」という意味です。ワイが「水」、キキが「湧く」です。ワイキキビーチには湧きでる海水と真水が交わるところが、神聖な場所としてハワイのワイキキビーチは名付けられました。
吉良には温泉もあるので、温泉と海水からその名前を名乗ることができたのかもしれないですね。
夏は海水浴場として賑わいをみせますが、冬はひとけがなくひっそりとしていてそこに風情があっていい味をだしています。だからこその穴場スポットですね!
本当は愛知の海から見える初日の出スポットに「竹島」とかもご紹介したかったのですが、ちょっとメジャーすぎたので穴場ということであえてこちらをおススメします。
三河湾を望み渥美半島越しにきらめく海面より神々しくのぼる初日の出をおがむ最高の穴場スポットとして、吉良ワイキキビーチはいかがでしょうか?
吉良ワイキキビーチの初日の出の動画がありましたので、見てみてくださいね。
20170101初日の出ライド 吉良ワイキキ海水浴場
吉良ワイキキビーチ
住所
愛知西尾市吉良町宮崎
駐車場
- あり
- 年末年始は無料で使えます。
- 収容台数:約200台
トイレ
有り(吉良ワイキキビーチの監視所にあります)
車でのアクセス
名古屋から有料道路(1,220円)で豊明ICまで27分、一般道48分
詳しくは下記URLでご確認ください。
初日の出愛知の穴場スポット5選!その4:羽豆岬
ご紹介するのは羽豆岬(はずみさき)です。ご存じですか?
ここは絶景ポイントとして行ったことがない人には是非一度訪れてほしい場所になります。
羽豆岬は愛知県南知多町の先端になります。
その先端から、知多湾や三河湾さらには伊勢湾の大パノラマが展開し、景色も大迫力で海ってやっぱいいなと感慨ぶかくおもうことでしょう。
初日の出も水平線のかなたから、しずかに時間をかけてゆっくりと姿をみせてきます。その光景は清々しくもあり神々しくもあり、ハッと息をのむ瞬間になることでしょう。
ここには羽豆神社という神社があって、縁むすびで有名です。初日の出を見た後に羽豆神社で初詣するというパターンもおススメですよ。
ちなみにこの羽豆岬は、多くのSKE48のファンが聖地巡礼で訪れています。理由はSKE48のミュージックビデオに羽豆岬が登場したからです。
ここは穴場なのかというと?そうですね。知る人ぞ知る名所といったところです。
ただ、この岬には展望台が2か所ありまして、1か所だと混みそうですが、2か所あるとかなり人出も分散が期待できそうです。
1か所目は、羽豆神社方面にある展望台です。SKE48ファンならばビデオでも出ていたのでこちらが必須でしょう。また、神社へ行こうと思う方もこちらがよいでしょう。
2か所目は恋のロマンスロード方面にあり、こちらは平成25年にできた新しい展望台になります。恋のロマンスロードとは、ウバメガシの原生林のトンネルのことで森林浴をしながらの心地よい遊歩道です。カップルの方はぜひ歩いてみてくださいね。
初日の出を見るのはどちらでもかまいません。お好きな展望台でご覧ください。また、展望台が混んでいるなと思ったら、他に初日の出を見られるポイントはたくさんあります。
この場所の欠点としては展望ポイントとして良すぎるところかもしれません。
今回ご紹介している厳選5選の中では一番混むかもしれませんが、それだけに見どころのあるサンライズで絶景ですよ。ぜひ行ってみてください!!
羽豆岬
住所
南知多町師崎神山1
駐車場
- あり
- 駐車料金は50分以内なら無料で、1時間100円です。
トイレ
有り(展望台の側にあります)
車でのアクセス
名古屋から高速道路(1,800円)で1時間
詳しくは下記URLでご確認ください。
初日の出愛知の穴場スポット5選!その5:任坊山公園
半田市内で有名な夜景スポットの公園です。半田市は知多半島の真ん中に位置する都市ですが、周りに高い山がないため、眺めは抜群です。
公園自体は私立図書館・博物館の南に位置し貴重な自然林が残された公園で、園内には12個のオブジェが配置されています。
駐車場から100段以上はある階段をのぼり、みはらし広場にでます。
階段がいやだ!という方は図書館裏からまわれば、階段を使わず段差のゆるやかな遊歩道で行くこともできますよ。
そこにある広場の展望台には、桐ヶ丘の住宅街や衣浦港方面の景色を100度以上の大パノラマで一望できます。私もこそっと行くお気に入りの場所です。
普段はなにげない公園ですが、市街地全体を見わたせ初日の出をのぞめる隠れた名所。これこそ穴場と言っていいでしょう。
それでももし展望台に人が集まっていたら公園広場のベンチに座ったままでも、市街地を見下ろしながら地平線からのぼる美しい初日の出をながめる事ができます。ぜひいってみてください。
任坊山公園 初日の出の動画がありましたので見てみてくださいね。
ウェザーリポート動画0101@愛知県半田市(7:02頃)初日の出 任坊山 公園見晴らし台
任坊山公園
駐車場
- あり(60台)
- 無料
トイレ
有り
車でのアクセス
名古屋から高速道路(1,380円)で41Km 42分です。
詳しくは下記URLでご確認ください。
初日の出の防寒対策とマナー
初日の出が昇る時間帯は一日の中でもっとも気温が低いです。防寒対策はしっかりとおこなっていってください。
上着は持っている服の中でもっとも防寒力のあるものを着ていきましょう!海岸や山などの足元が悪い場所に出かける場合は、スニーカーをはくとよいでしょう。
寒すぎる時には待っている間にストレッチなどをおこない血行を促進させるとよいですよ!
もっていると超便利初日の出グッズ
- カイロ(寒い外では必需品!)
- 懐中電灯(暗い山道や海で)
- ホットドリンク(生き返ります!)
- 軽食類(お菓子やおにぎりなど小腹が空いた時に!)
など。
初日の出のマナーとしては、太陽が出てくるときに歓喜するのはいいですが、大声で騒ぎすぎないようにしましょう。
また太陽の動きに合わせて動きまわると、撮影されている方も大勢いらっしゃるので邪魔にならないように気をつけましょうね。
出たゴミは当然持ち帰ること。気持ちよく新年を迎えてくださいね。
まとめ
愛知の初日の出をおがむのに最高な穴場スポット5選。
- 【その1:名港トリトン】名古屋の有名建築物と共にみるならここ!
- 【その2:茶臼山高原】愛知の最高峰の山でご来光を!
- 【その3:吉良ワイキキビーチ】南国ムード溢れるビーチで三河湾を望む!
- 【その4:羽豆岬】岬の先端から大海原での幻想的景色を堪能!
- 【その5:任坊山公園】市街地を照らす日の出を大パノラマで!
愛知にはいい初日の出スポットが一杯あります。ですが今回ご紹介した穴場スポット5選もけっして負けてはいません。全て隠れた穴場スポットとして絶景です。お眼鏡にかなう場所がありましたでしょうか?
読んでみて「行ってみたいな」と思ったスポットはぜひ2022年の最初のイベントとして今から計画をたてて必ずいきましょう!
初日の出とともに年神さまもおがんできてくださいね!!
コメント