卒業LINEメッセージ例文!送るタイミングは?既読無視されたらどうする?

(GooglePlay)

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工 - Google Play のアプリ
SNSで人気のエフェクト付き無料の人気動画編集アプリ!スライドショーの作成、音楽加工、文字入れ、テキストのキーフレーム、モザイク、早送り、倍速、反転…

卒業LINEメッセージ例文!先輩から後輩へ

先輩と後輩という間柄っていろいろあると思いますが、きっとメッセージを送りたいと考えている方は素敵な関係性を築けているのだと想像します。

ちょっと緊張感があったり、憧れや尊敬の気持ちが芽生えたり、そんな先輩後輩の間柄だからこそグッとくるメッセージ、後輩に託しておきたいことを伝えよう。

LINEはじめSNSを頻繁に使用している世代、LINE LIVEやタイムラインなども上手く活用していこう!

部活動の先輩後輩なら引退するタイミングで送るのもあり!委員会など学校行事で関わりあった仲間であれば引き継ぎのタイミングなど。

卒業間際よりもゆとりを持ってメッセージを送れば、後輩からの質問や確認事項などにも丁寧に対応できそうですね。

例文1:部活のチームメイトであった後輩へ

あとは任せたよメッセージ

今日まで一緒に走り続けてくれて本当にありがとう。
厳しいこともたくさん言ったしときには無茶ブリもあったと思う。
本気で語り合いぶつかりあった日もあった。
でも、どんな状況でも弱音を吐くことなくついてきてくれる強さが本当に頼もしかった!
次は君たちの番だ!襷を渡すよ!
伝統を繋いでいってほしい。

例文2:学生生活を一緒に盛り上げた後輩へ

[LINE LIVE]でラストまで楽しもう!

仲間との限定配信を利用して、楽しみながらこれまでの「ありがとう」を伝えよう♪

先輩からLINELIVEに招待されるなんて、後輩たちもワクワクしますね!!イベント好きな仲間たちなら喜んでくれること間違いなしです。

【LIVELIVEの進め方】

  1. LINELIVEのアプリをインストール(AppStoreもしくはGooglePlayにて)
  2. トップ画面の「緑色の配信ボタン」を押す
  3. 配信設定を行う
    • カバー画像(イメージに合わせた画像を選ぼう!)
    • 配信名(後輩に向けたメッセージだとわかるような配信名を考えよう)
    • 公開設定⇒誰に見られてもよければ「公開」招待した人だけに見てもらいたい場合は「限定公開」
    • コラボ枠(一人で配信するのか、他の人と一緒に配信するか選べます)
  4. 配信ボタンを押してスタート

※LINELIVE/ LINEのライブ配信アプリ

(AppStore)

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

(Google Play)

LINE LIVE ライブ配信 -LINEのライブ配信アプリ - Google Play のアプリ
ラインライブは、LINEが運営する国内最大級のLIVE配信アプリ!有名人のライブ配信や、無料のライブ配信・オーディションがもりだくさん♪

例文3:とにかく仲良しの先輩→後輩へ

[LINE VOOM]でメッセージ投稿しよう!

指定した友だちだけに投稿を見てもらえる設定も可能なので、大切な仲間に向けての卒業メッセージに便利ですね☆

写真や動画、音楽を添付することもできるので、伝えたいメッセージの幅が広がりそうですよ♪

※「タイムライン」のコンテンツが「LINEVOOM」へとリニューアルされています。

使い方など詳細はこちらで確認できます。

301 Moved Permanently

卒業LINEメッセージ例文!彼氏・彼女へ

大切なパートナーへのメッセージはやっぱり会って伝えたい。直接プレゼントを渡したいという方も多いですよね。もちろん、直接気持ちを伝えるのもあり!

でもその後に、じんわり温かく心に残るメッセージが届くのも素敵な演出。LINE の文章から伝わる特別感もいいものですよ!

卒業式当日、その日のうちにメッセージも送ってみてはいかがでしょうか♡

例文1:卒業アルバムに追加したいツーショット♡

2人で撮った写真を添えたシンプルメッセージ

一緒に卒業の日を迎えることができてうれしかったよ!2人で撮った写真を送るね。
卒業してそれぞれ進む道が違っても、この先もずっとヨロシク♡

[スペシャルなツーショット写真]一緒に送ってね!

※シンプルな文章でも、素敵な写真をバッチリ添えることがポイント。

例文2:お互いの夢を必ず叶えよう!

未来に向かって一緒に頑張っていく決意のメッセージ

一緒に過ごせた3年間、いろいろあったけど毎日がとっても幸せだったよ。
春からはそれぞれの進路で目標に向かって努力していくと決めたから、絶対に2人の夢を叶えようね、約束だよ!!
何年後かの私達が楽しみだね♡
これからもヨロシクね!

※未来に向かって前向きに進む言葉で、パートナーとの関係も良好に!

例文3:日頃はなかなか言えない気持ち、LINEなら伝えられそう!

感謝の気持ち届け~メッセージ

卒業おめでとう。
3年間の学生生活の中で、たくさんの思い出ができたね。
落ち込んでしまったときも、勉強のことや将来の進路で悩んだときも、とにかくいつも隣で話を聴いてくれてありがとう。
今までも、これからも自分にとってなくてはならない存在です。
普段はこんなこと恥ずかしくて言えないけど、卒業というタイミングだからこそ、しっかり伝えます。
出会えたことに「感謝」

卒業LINEメッセージ!既読無視されたらどうする?

おもいきって送ったメッセージなのに、既読無視!!??気になってしまって、他のことが手につかない・・・なんてこともあるかも?

LINEメッセージでなかなか返信がない、既読無視など、自分の気持ちがザワザワしてしまうこと、多くの皆さんが経験されていると思います。

相手の方にも何か理由があったかもしれません。まずは一呼吸おいてみましょう!

人の感覚は様々で、すぐに返信がこないと無視された・・・と感じる人もいれば、急用でなければ1週間くらいは返信がなくても平気という方もいます。

LINEの返信ができていない理由で考えられること

  • 忙しくて後から返信をしようと思っていたが、単純に忘れていた。
  • せっかく嬉しメッセージをもらったので、丁寧に返信しようと文章を考えている途中。
  • 卒業の準備でバタバタしているから落ち着いたら返信するつもりでいる。
  • LINEなどで連絡を取り合うのが苦手なタイプの方
  • 会ったときに直接返事をしようと思っている。
  • スマートフォンが一時的に繋がらない状態、壊れている。

LINEの既読無視があったとしてもやってはいけないこと

  • 返事を強く催促する
  • ネガティブな内容、マイナスイメージになるような言葉を再送する
  • 連投する

どれも一方的で相手の状況を考えていないかんじですよね。

SNSはいつでも好きなタイミングでメッセージのやり取りができる便利さが魅力ですが、やはり相手は生身の人。体調が悪いとき、都合が悪いとき、気分が落ち込んでいるときなど誰しもあります。

相手の状況を想像してあげること、心のゆとりも忘れずにしたいものです。

LINEの既読無視への対処法

  • 和めるスタンプで少し様子をみる
  • 少し日にちをおいて違う話題をふってみる
  • LINEに固執しすぎないように何か他のことで気分転換する

まとめ

 

卒業式に送りたいLINEメッセージ例文

【卒業LINEメッセージ例文!親から子供へ】

  • 普段はなかなか伝えられない気持ちを正直に届けることが、お子さんにとっても励みになります。
  • 卒業式の前日or当日朝までに送る

【卒業LINEメッセージ例文!祖父母から子供へ】

  • 人生の大先輩である祖父母からの言葉は、嬉しく有難いもの。今の素直な気持ちを届けよう。
  • 卒業式当日よりゆとりをもって少し前に、もしくはお祝いを渡すタイミングで送ろう。

【卒業LINEメッセージ例文!親戚の子供へ】

  • 甥、姪は我が子ともまた違った可愛さがあり、親でも兄弟姉妹でもなく程よい距離関係の親族だからこその言葉を送ろう。
  • 卒業式後、少し落ち着いたタイミングで送ろう。

【卒業LINEメッセージ例文!兄弟姉妹へ】

  • 親にも内緒の事など、兄弟姉妹だから分かり合える言葉選びがポイント。
  • 恥ずかしがりやさんは当日朝、家族が出かけた後などに送るのがお勧め。基本いつ送ってもOK。

【卒業LINEメッセージ例文!後輩から先輩へ】

  • 一緒に過ごした時間のなかで印象に残っている具体的なエピソードも交えて送る言葉選びが大切。
  • 卒業式、送別会などが行われた日に送るのがベスト。

【卒業LINEメッセージ例文!先輩から後輩へ】

  • SNS世代だからこそのやり方で魅力的なメッセージを送ろう。
  • 卒業間際のバタバタした期間よりも、少し早めにゆとりを持って送るのがベスト。

【卒業LINEメッセージ例文!彼氏・彼女へ】

  • 普段は面と向かって言えないような気持ちをおもいきって伝えるべし!
  • 卒業式当日で直接会ったとしても、その日のうちにメッセージを送ろう。

【卒業LINEメッセージ!既読無視されたらどうする?】

  • 相手の状況も想像し、あまりLINEの返信に固執しすぎないことが一番
  • 何度もLINEしたり、返事を強く催促するのもNG

LINEでのやりとりが日常的になった今の時代、プライベートでも仕事でもLINEでの連絡が欠かせないですよね。

これだけ多くの人が使用する便利なツールですが・・・LINEでのコミュニケーションに不安を抱えている方も多くみえます。

全国SNSカウンセリング協議会の理事を努める著者が、心理学に基づくコミュニケーション技術をまとめた1冊です。

是非、参考にしてみて下さいね!

LINE上手 ビジネス・私生活で相手の心理をつかむ!

浮世満理子(著)


LINEという便利なツールを上手に楽しく使いこなすには、LINEの向こう側にいる、大切な人の心に寄り添うことを忘れずにいたいものですね。

皆さんの気持ちが大切な人に真っすぐ届きますように!!

卒業される方の未来が明るく輝かしいものとなりますように!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

■こちらも読まれています。
・ 卒業式に告白は迷惑?シャイな相手に嫌がられない声掛けタイミングは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました