そして最後に今年度の抱負を述べて締めくくるという流れですね。新年の挨拶も兼ねておりますので、思い、考えを伝えてくださいね!
初荷式といえばオリオンビールと京セラ!
初荷式の有名な企業といえばオリオンビールと京セラ!それではなぜ2社が有名なのでしょうか?
まずは先ほどあいさつでも紹介しましたオリオンビール株式会社!!
一番は長年行事をおこなっているということもありますが、盛大にイベントを行い社員はもちろん、関係各所、地元の皆様をも巻き込んで行っているからだと考えます。
それだけ人が集まればメディアも注目しますので、さらに宣伝効果が期待できます。
また、京セラに関しては従業員だけで行っており、関係各所や一般の方は入れないようです。初荷の引き渡しや車のお清めを行い、新年の事業拡大と輸送の安全を願う年始恒例行事となっています。
この2社だけをみても行事の規模が異なりますので、どの規模で行事を行うかは検討が必要ですね。
初荷式を行う企業は多い?
最後にそもそもほかの企業は初荷式をしているの?ということに関してですが主に行っているのは販売・製造をしている企業がメインのようです。
大手メーカーでは自動車製造販売を行っている、マツダ、日産、スズキ等。他には農業や卸売り等を行っている企業が多いです。
出荷等を特に行わないIT業界等は行事として行うところは少ないようですね。
まとめ
- 初荷式とは何をする会?
- 初荷式の挨拶は何を言う?
- 初荷式といえばオリオンビールと京セラ!
- 初荷式を行う企業は多い?
今回は初荷式に関して来年からの行事として開催を検討している方へ初荷式とは何か?当日のスケジュールやあいさつ等企画しないといけないこともご紹介させていただきました。
初荷式とは1年の商売繁盛、交通安全を祈願して行われるものですので従業員一丸となり、目標に向けて尽力する良い行事だと思います。
私が以前いた会社でも行っていましたが、新年明けての行事として「よしっ!今年も頑張ろう!!」と気が引き締まっていました。
是非一度開催してみてはいかがでしょうか?
コメント