2022年の初日の出!富士山以外の静岡穴場スポット5選!

TEL:0558-65-0016

施設概要 | 石廊崎オーシャンパーク
伊豆半島、最南端の大海原を独り占め出来る、石廊崎オーシャンパーク。伊豆急下田駅より東海バス石廊崎方面行きで、「石廊崎オーシャンパーク」バス停下車、徒歩すぐ。

 

  • 駐車場:あり100台(500円)
  • トイレ:あり

 

▼初日の出の様子は動画を参照ください。

2021年石廊崎初日の出タイムラプス

2021年石廊崎初日の出タイムラプス

初日の出静岡の穴場スポット5選!その4:大室山

 

 

約4000年前の噴火により真ん中がくぼんだ形が特徴的な伊豆屈指の絶景スポットです。

山頂にある1周1kmの噴火口跡を周回する「お鉢巡り」が人気です。富士山を始め南アルプス、伊豆七島、房総半島まで360度の壮大なパノラマを楽しめます。

毎年2月の第2日曜日には一大イベントである山焼きが行われるため、春夏は新緑、秋は稲穂が生い茂るといった季節で変わる情景も大室山の見どころです!

また、2016年の大ヒット映画「君の名は」の作中に登場する宮水神社のご神体が祀られていた場所に似ていることで話題になったようです。私自身、君の名のファンで大室山の写真を見たとき興奮してしまい、いつか絶対行きたい場所の1つになりました。

普通の山と違い背の高い木々がないため、視界を遮るものはなく580mの山頂から見る初日の出はなんとも新年の幕開けにふさわしい眺望に間違いないです!

大室山は山の保全のため登山はできず、約6分間のリフト移動になります。

リフト情報

  • 元旦には5時40分から8時の特別運行があり
  • 料金:大人(中学生以上)700円、小人(4才以上)350円 ※往復料金
  • 犬の同伴も可能(体重~15kg、体高~45cmまで)

犬を飼っている方は連れて行くことができるので、散歩しつつ、一緒に美しい初日の出を拝める最高の思い出になりますね。

2020年には山頂では豚汁と甘酒のサービスが行われたようです。特に冷え込む山頂で温かい食べ物をサービスしてもらえるのは心身ともに温まりますね。

※2022年の豚汁、甘酒サービスはHPをご確認ください。

基本情報

〒413-0231 静岡県伊東市池672ー2

TEL:0557-51-0258

大室山登山リフトオフィシャルサイト
Warning: call_user_func_array() expects parameter 1 to be a valid callback, function 'my_excerpt_more' not found or invalid function name in /export/sd211/www...

 

  • 駐車場:あり 500台(無料)
  • トイレ:あり

 

▼初日の出の様子は動画を参照ください。

「2019大室山登山リフト初日の出特別運行PR動画」

2019大室山登山リフト初日の出特別運行PR動画

初日の出静岡の穴場スポット5選!その5:道の駅 伊東マリンタウン

東伊豆にある海を面してカラフルな建物が立ち並ぶ複合レジャー施設です。ただの道の駅ではなく、レストランにお土産、遊覧船による海中散歩、海を眺めながらの足湯、日帰り温泉施設と子どもからお年寄りまで楽しめます。

敷地内にある2つのおすすめ初日の出スポットをご紹介します。

  • 1つ目に防波堤を活用した遊歩道です。

元旦の朝は通常11時の開門が午前6時30分~7時30分で特別開門されます。一面海に囲まれているため、まるで海の上を歩いているような気分になり初日の出を拝むのにもってこいの場所です。

  • 2つ目に日帰り天然温泉施設シーサイドスパです。

なんと朝5時より早朝営業しており、海が見える開放的な大浴場、露天風呂があるのが特徴です。初日の出を拝むとなれば、寒い中辛抱して待つのが一般的ですが、天然温泉でほっこりしながら初日の出を拝むという贅沢な過ごし方ができます。またお風呂で見る初日の出はなかなか体験できないのでいい思い出になるはずです。心も体もリラックスでき、健康的な1年になりそうですね!

基本情報

〒414-0002 静岡県伊東市湯川571-19

TEL:0570-200-588

伊東の道の駅・観光施設なら|道の駅伊東マリンタウン
伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」は、子どもからお年寄りまでが1日中楽しめる観光施設。無料駐車場完備、海の見える日帰り温泉・足湯、レストランや地物お土産などのショッピング、遊覧船もお楽しみいただけます。GOTOトラベルとGOTOキャンペーンで伊豆に出かけよう

 

  • 駐車場:あり297台(無料)
  • トイレ:あり(駐車場2箇所、施設内)

 

▼元日ではありませんが、日の出の様子は動画を参照ください。

「日の出が見える道の駅 伊東マリンタウン」

日の出が見える道の駅 伊東マリンタウン

初日の出の防寒対策とマナー

綺麗な初日の出を拝むために深夜または早朝から出発しますよね。そこで大切なのが防寒対策!

静岡県では気温が一桁台もしくはマイナスになる厳しい寒さなので、しっかり防寒対策をしていきましょう!

防寒アイテム

  • 長袖機能性インナー(上下)、スパッツ、タイツ
  • 帽子、イヤーマフ、マフラー、手袋
  • ハイネックのセーター、タートルネック
  • チャック付きのズボン(裏起毛)、スカート(厚手のタイツ)
  • 登山用シューズまたはバスケットシューズなど厚底の靴
  • ダウンコート、ジャケット
  • カイロ、マスク

「手首」「首」「足首」は特に暖めるようにしましょう!他には温かい食べ物や飲み物を持参すれば、空腹を満たし体の内側から温めることができるのでオススメです。

また、初日の出を見に行く際は、ゴミなどは各自持ち帰りましょう。場所にもよりますが大人数が来るスポットに行った際は、ダラダラ歩かず、周りの流れに合わせることを心がけましょう。写真も人の迷惑にならないように、周りを確認して撮りましょう。

まとめ

 

  • 初日の出静岡の穴場スポット5選!その1:熱海サンビーチ
  • 初日の出静岡の穴場スポット5選!その2:日本平夢テラス
  • 初日の出静岡の穴場スポット5選!その3:石廊崎オーシャンパーク
  • 初日の出静岡の穴場スポット5選!その4:大室山
  • 初日の出静岡の穴場スポット5選!その5:道の駅 伊東マリンタウン
  • 初日の出の防寒対策とマナー

以上静岡の初日の出穴場スポットから防寒対策、マナーをご紹介しました。

年に1度の初日の出を見るとどこからか力が湧き、新しい1年のいい幕開けになりますよね。また感動的な瞬間を過ごすためには絶景が見えるスポットに行きたいものです。

今回は混雑しにくい場所でゆっくりご来光を堪能できるように静岡の穴場スポット5選をご紹介しました。

毎年この時期は厳しい寒さなので防寒対策はこれでもかと言うぐらいして綺麗な初日の出を見に行きましょう。

ぜひ今回ご紹介したスポットをご参考に計画を立ててみてください。

一年の良いスタートを切るためにも、絶景スポットで初日の出を拝んでみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました