2022年の初日の出!山口県の穴場スポット5選!防寒対策は?

開けた山頂からの初日の出は絶景です。通年は初日の出早朝便ロープウェイが6時30分から運行されていますが、2021年はコロナのため急遽中止となりました。

舗装された遊歩道もあり、歩いて登ることもできます。約30分ほどかかりますが、きれいな景色を楽しめると人気です。

初日の出を見る地元の方々も多くいるので付いていけば辿り着けます!初めて行かれる方も安心です。

  • 駐車場 あり(ロープウェイ駅前58台、吉香公園臨時駐車場70台)
  • トイレ あり

初日の出の防寒対策とマナー

防寒対策

初日の出を見れる早朝は一日の中でも一番寒い時間帯です。しかも初日の出を見れる高台や山の山頂に行かれる時には最大限の防寒対策が必要です。

最高の一年の始まりを風邪をひいてスタートしないように、温かい飲み物の準備なども忘れないようにしましょう。

1,マフラー、手袋、厚手靴下にレッグウォーマー

三首を冷やすなと言われるように一番冷えやすい部分の対策が必要です。女性は、レッグウォーマーも活用しましょう!

 

◇おすすめレッグウォーマーです!

楽天レッグウォーマー裏起毛

https://a.r10.to/hujUqk

2,カイロ

初日の出を見るために早めに到着して待機することも考えられます。一番寒い時間に備えていくつか準備しておきましょう!ただし、貼るカイロによる低温やけどには気を付けて使いましょう。

初日の出を見て拝むという意味とマナー

古来、すべてのものに神様が宿るとされていたように日の出を見て太陽神に一年の無病息災や豊作を祈っていました。お願いと同時に一年の感謝を忘れないようにしましょう。

まとめ

 

◆初日の出山口県おすすめ穴場スポットは?

  1. 豊功神社/下関市
  2. 火の山公園/下関市
  3. 田床山/ 萩市
  4. 亀山八幡宮/ 下関市
  5. 岩国城ロープウェー山頂 / 岩国市

◆防寒対策は?

  • マフラー、手袋、厚手靴下にレッグウォーマー
  • カイロ

最大限の防寒対策をしましょう!

今回は、初日の出を見れる山口県穴場スポットをご紹介しました。

初日の出を見てすぐに初詣もとっても縁起がいいですし、開けた山の山頂から見る初日の出も最高だと思います。

車で手軽に行くのもおすすめですが、遊歩道として整備されているなら歩いて登るのも特別感があっていいですよね。今回ご紹介した山頂からの初日の出は山の標高も高くなく登山というより、散歩コースになっていますので初めての方にもおすすめです。

新年の一年の始まりを初日の出を見て気持ち良くスタートしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました