広島の初詣2022!おすすめ穴場5選!正しい参拝・おみくじの作法は?

お守りは開運の目出しダルマ、無病息災のカラーひょうたん、縁結びのペアのお守りが人気です。千光寺では、めずらしくペアのお守りを売っています。ペアのお守りは自分と運命の人をむすびつけてくれるといわれています。

お守りを買ったあとは出会いをもとめて、古民家が多い尾道の街中のお店に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

古き良きまちから新しい出会いがおとずれることでしょう。

参拝は元日をさけて、1月2日以降で9時~昼前までがオススメです。昼までに参拝をおわらせて千光寺公園をすこし散策するのはいかがでしょう。

詳細情報

郵便番号:722-0033

住所:広島県尾道市東土堂町15-1

TEL:0848-23-2310

初詣の正しいお作法とは?NG行為は?

神社に参拝する際にきになることといえば、作法はどのようにしたらいいのか?やってはいけない行為はあるのか?

普段あまり行かないので、わからないことが多いものです。服装はとくに決まりはありません。自由な服装でよいでしょう。

参拝の流れを簡単に説明しますと、次の8ステップです。

  1. 鳥居の前で一礼
  2. 参道の真ん中をさけて左右によって歩く。
  3. 手水舎(てみずや)で手と口を清める。
  4. ご神前で一礼。
  5. お賽銭を静かに入れる。
  6. 鈴があれば鳴らす。
  7. 「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼する。
  8. 参拝しかえる時に鳥居をくぐった後、振り返って一礼。

となります。

一部の神社では「二礼四拍手一礼」としているところもあります。

そのような神社ではご神前のちかくに注意書きされていますので、その神社のやり方にしたがって参拝しましょう。

お賽銭の額に決まりはありません。お気持ちにあったものでよいでしょう。

願い事はひとつが基本です。あれもこれもといくつも願い事をせず、昨年の感謝とともに心をこめてひとつだけお願いしましょう。

たったひとつのお願い…とても大事にしましょう。

やってはいけない行為として、

  • 参道の中央を歩く(中央はまつられている神様が歩くとされています)
  • お賽銭を乱暴に投げる
  • 神社のやり方にあっていない作法で参拝する
  • 携帯電話で長時間の会話、大声での会話をする

これらの行為は参拝するためにこられている他の方々の迷惑になりやすいため、気をつけましょう。

私も以前、名前を呼ばれて振り返ったら電話している人と目があって、かなり気まずかったです。なるべく参拝するときは、携帯電話の電源を切っておいたほうがいいでしょう。

詳しい「二礼二拍手一礼」の作法はYouTube動画を参考にしてください。

[神社参拝の作法]拝礼の仕方

初詣といえばおみくじ!凶がでたらどうする?

おみくじは一度の参拝で引くのは一度だけとされています。凶などのよくない札が出ても引き直すのはよくありません。

よくない札はその場で捨てたりせずに、おみくじの結び所にむすびつけてよい札は持ちかえるとよいといわれています。

吉凶にとらわれず、書かれていることを教訓にする程度でよいでしょう。

友達と一緒におみくじをひくと、よくおみくじの札番号がかさなる人がいます。私の友人もよくかさなります。

おみくじをひくときは順番にひいて、あけるときはみんなで同じタイミングにするといいですよ。

最後に

 

広島の初詣2022!おすすめ穴場5選!正しい参拝・おみくじの作法は?

  • 浄土寺
  • 亀山神社
  • 住吉神社
  • 草戸稲荷神社
  • 千光寺
  • 初詣の正しいお作法・NG行為
  • おみくじで凶がでたらどうする。

初詣は新年の祈願と昨年の感謝をするためにおこなうものです。ご家族や友達といっしょに参拝する予定のひともいるでしょう。ご自分はもちろん、いっしょに参拝する人の模範となるような行動をしましょう。

紹介したおすすめ穴場5選は景観がいいところが多いので、初詣にかぎらず時間のあるときにでも訪ねてみてはいかがでしょう。

行ったことのない街で、いままであったことのない人にであうかも?もしくは人のやさしさやあたたかさを知ることもあるかも?

人によってはその両方のこともあるでしょう。

今年は紹介したスポットに参拝に行かれると、いつもと違う一年がはじまるはずです。

初詣の正しい参拝やおみくじの作法をおこなって、新しい年をよりよいものにしてみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました