毎年、お正月になると新年の願掛けに初詣にいかれる人が多いです。
広島では厳島神社や護国神社が有名ですよね。若い女性の人にとって、すてきな恋愛はしたいですよね。でも出会いがなかったり、時間がなかったりしてなかなか恋愛に発展しないひとも多いことでしょう。
この記事では、よい出会いや恋人がほしい人、好きなあの人と結ばれたいと願っている若い女性に向けておすすめのスポットと正しい参拝・おみくじの作法、お守りの正しい持ち方をまとめています。
ご利益をうけるためにも正しい作法でおこなえるように、ご参考になさってください。
広島の縁結びご利益初詣5選! 1:広島護国神社
広島護国神社は広島県の広島城跡にあり、1868年にたてられました。
かつて広島城は鯉城ともよばれており、鯉にまつわる像やお守りがあります。
ご利益
- 恋愛成就
- 安産祈願
- 家内安全
- 合格祈願
- 無病息災
- 健康長寿
- 諸願成就
お守りやおみくじも鯉をデザインされているものもあります。語呂合わせで鯉と恋をかけて、恋愛成就の願掛けにこられる若い人たちも多いです。うまく運命の人にであえたら、広島カープの観戦デートなんていいですよね。
鯉ではじまった恋で、二人でカープの応援。真っ赤なチームカラーみたいに、いつまでもアツアツのカップルでいてくださいね。
参拝は人気がある神社ですので、元日をさけて2日以降の9時~15時を目安にされるといいでしょう。
詳細情報
郵便番号:730-0011
住所:広島県広島市中区基町21-2
TEL:082-221-5590
広島の縁結びご利益初詣5選! 2:浄土寺
浄土寺は尾道市内を一望できる場所にあり、616年に聖徳太子がつくったと伝えられています。
室町幕府をつくった足利尊氏が戦いの必勝祈願をしたことでも有名です。
ご利益
- 良縁成就
- 必勝祈願
- 開運招福全般
- 傷病平癒
- 安産祈願
帰りに尾道市内に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
出会いがどこにあるかなんて、わからないものです。気楽に尾道ラーメンを食べにいったら…となりの席の人が運命の人…なんてこともあるかもしれませんよ。
参拝は9時~15時を目安にされるといいでしょう。
落ち着いて参拝したい場合は、2日以降で参拝されるといいでしょう。
詳細情報
郵便番号:722-0043
住所:広島県尾道市東久保町20-28
TEL:0848-37-2361
広島の縁結びご利益初詣5選! 3:塩谷神社
佐伯区にある塩谷神社は、厳島神社の摂社として620年ごろに建てられたと伝えられています。
「みちびきの神」といわれ、恋愛や結婚だけではなく様々な縁をみちびいてくれる神様といわれています。境内には恋占いのできる「良縁の石」や良縁にであえるとされる「腰掛石」などがあり有名です。
ご利益
- 縁結び
- 復縁
- 出会い
- 恋愛成就
- 良縁
帰りに広島市内の街中に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「みちびきの神」がいい出会いをみちびいてくれるはずです。行ったことのないお店にいってみたら、タイプの異性に出会えた! なんてドラマのようなことがおきるかもしれませんよ。
その日に出会えなくても、近いうちに出会えるはずです。参拝されたあなたは、もうみちびかれているのですよ。
参拝は9時~15時を目安にされるといいです。
元日は人が多いので、落ち着いて参拝したい場合は、2日以降で参拝されるといいでしょう。
詳細情報
郵便番号:731-5134
住所:広島県広島市佐伯区海老山町8-12
TEL:082-922-5128
広島の縁結びご利益初詣5選! 4:千光寺
千光寺は尾道市の千光寺公園内にあり、806年に弘法大師によってつくられ、のちに源満仲によって再興されました。
もともとは火難除けのご利益があるとされ、現在ではあらゆるご利益があるとされています。
ご利益
- 火難除け
- 縁結び
- 良縁成就
- 諸願成就
- 学業成就
- 諸願成就
- 厄除け
縁結びに人気があるペアになった縁結びのお守りもありますので、買われるのもよいでしょう。
千光寺公園には「恋人の聖地」があり、たくさんのカップルが訪れる場所でもあります。千光寺で縁結びの願掛けがかなったら、その相手と一緒にこられるといいでしょう。
中には気になる相手ときて、そのまま付き合ってしまう人もいるので、すごいスポットですよね。
参拝は人気がある神社ですので、元日をさけて2日以降の9時~15時を目安に参拝されるといいでしょう。
詳細情報
郵便番号:722-0033
住所:広島県尾道市東土堂町15-1
TEL:0848-23-2310
広島の縁結びご利益初詣5選! 5:住吉神社
住吉神社は広島市内にあり、1733年につくられ、浅野藩の船の守護神として信仰されました。
ご利益
- 縁結び祈願
- 恋愛成就
- 出会い運向上
- 復縁祈願
住吉神社は市内電車の電停やバス停から徒歩で3~5分ほどでいける場所にあるので、車で行かれるよりも公共交通機関をつかったほうがいいでしょう。
広島の街中にあるので、参拝の帰りにちかくにある本通りや八丁堀に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
何気なく立ち寄ったお店でよい出会いがあるかも?その日に会えなくてもガッカリしないで。きっと近いうちにいい出会いがあるはずですよ。
参拝は9時~15時を目安にされるといいでしょう。落ち着いて参拝したい場合は、元日をさけられるといいですよ。
詳細情報
郵便番号:730-0813
住所:広島県広島市中区住吉町5-10
TEL:082-241-0104
縁結び神社の正しいお参りお作法とは?NG行為は?
神社に参拝されるときにきになるのは、正しい作法はあるのか?やってはいけないことはあるのだろうか? ということを知りたいことでしょう。
まず服装にきまりはなく、自由な服装でいいです。
参拝の流れは次の8ステップです。
- 鳥居の前で一礼。
- 参道の真ん中をさけて左右によって歩く。
- 手水舎(てみずや)で手と口を清める。
- ご神前で一礼。
- お賽銭を静かにいれる。
- 鈴があれば鳴らす。
- 「二礼二拍手一礼」の作法で拝礼する。
- 参拝しかえる時に鳥居をくぐったあと、振り返って一礼。
一部の神社では「二礼四拍手一礼」としているところもあり、そのような神社ではご神前のちかくに注意書きされていますので、その神社のやり方にしたがって参拝しましょう。
お賽銭の額に決まりはなく、お気持ちにあったものでよいでしょう。
願い事は昨年の感謝とともに心をこめてひとつだけお願いしましょう。あの人への思い…新しい出会い…大切にしてひとつだけお願いしましょうね。
やってはいけない行為として、
- 参道の中央を歩く(中央はまつられている神様があるくとされています。)
- お賽銭を乱暴に投げる
- 神社のやり方にあっていない作法で参拝する
- 携帯電話で長時間の会話、大声で会話する
これらの行為はほかの参拝にこられているひとたちの迷惑になりやすいので、気をつけましょう。
とくに人があつまる初詣。電話の使用は最低限にしましょう。参拝しているときは、携帯電話を切ってしまうのが一番いいでしょう。
詳しい「二礼二拍手一礼」の作法はYouTube動画を参考にしてください。
おみくじは一度の参拝でひくのは一度とされています。凶などのよくない札がでても引き直さず、おみくじの結び所にむすびつけましょう。よい札は持ち帰るとよいといわれています。
吉凶にあまりとらわれず、書かれていることを教訓にするとよいです。
友達と一緒におみくじをひくと、おみくじの札番号がかさなるときがありますよね?
私の友人もなぜかよくかさなります。
そういう時は、おみくじを順番にひいてみんなで一緒にあけるといいですよ。
出会う確率アップ!?縁結び神社のお守りやご祈祷は?
お守りは参拝時に「この神様に守ってほしい」という気持ちになったときに買ってください。
とりあえず買うという行為はやめたほうがいいです。あなたの気持ちによりそってくれる神様から、お守りは買いましょう。
お守りはなるべくカバンや財布にいれて持ち歩くといいといわれています。持ち歩かない場合は、家の目のつく明るい場所でなるべく高い位置に置くといいですよ。
お守りに有効期限はないのですが、1年を目安に買った神社やお寺に返納するといいでしょう。たまに燃えるゴミで捨てられる人もいますが、神様への感謝もこめてきちんと返納しましょうね。
祈祷は厄除け・厄払いをするさいに受ける人が多いです。
恋愛成就や良縁成就とは直接関係ないのですが、もしあなたがよくないことが多く続いているようでしたらうけてみてもよいでしょう。
私も厄年の厄払いをうけましたが、気持ちがリフレッシュしましたよ。
最後に
広島の初詣2022は縁結びのご利益ある神社に行こう!出会う確率を高めるには?
- 広島護国神社
- 浄土寺
- 塩谷神社
- 千光寺
- 住吉神社
- 縁結び神社の正しいお参りお作法とは?NG行為は?
- 出会う確率アップ!?縁結び神社のお守りやご祈祷は?
初詣は新年の願掛けと昨年の感謝を神様にするためにおこなうものです。初詣にお友達と一緒に参拝する予定のひとも多いでしょう。
参拝の正しい作法をみにつけて、一緒にいかれる人の模範となる行動をとるとよい出会いがおとずれるはずです。
ご紹介したスポットは出会いをもとめる人や恋愛成就を願う人たちから、たいへん人気があります。初詣でいけなくても時間があるときにでも参拝してみてはいかがでしょうか。
参拝したあとは、行ったことのない場所やお店に行ってみてください。何気ないところに出会いはあるものです。あなたのもとにきっとよい出会いがおとずれるはずですよ。
参拝の正しい作法や、お守りの持ち方をしって、恋愛成就や良縁成就がかなうようにたくさんのご利益をうけとりましょうね。
コメント