長野の初詣2022!おすすめ穴場5選!正しい参拝・おみくじの作法は?

皆さんは新年、初詣に行かれますか?

長野県の神社・仏閣で有名なのは、牛にひかれて善光寺参り、で全国的にも有名な「善光寺」や全国に約1万社の御分社が鎮座する、諏訪神社の総本社である「諏訪大社」がありますよね。

今回は、そんな有名どころ以外の初詣におすすめ穴場スポットをご紹介します。

長野県には「諏訪大社」や「善光寺」と同じくらい素敵な神社・仏閣が多く存在します。

2022年の参拝場所として、ご参考にしてみて下さい

長野の初詣穴場5選!その1:戸隠神社

戸隠神社は、霊山・戸隠山の麓に位置する創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。

奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社があり、あの「天の岩戸」伝説、「天の岩戸開きの神事」に功績のあった神々をお祀りしています。

戸隠神社は、パワースポットとしても有名です。

浄化パワーがとても高く、「人生の開運」「自己覚醒をもたらす」などのご利益があるとされています。

戸隠神社は「諏訪大社」「善光寺」と並んで有名な神社ですが、参拝場所が五か所あり、駐車場も分散されているため、一か所に参拝者が集中する事が他の神社・仏閣に比べて少ないです。

ただし神社が山奥に位置するため、防寒対策をしっかり行っていくことと、運動靴(登山靴)で行くことをおすすめします。

戸隠神社

  • 住所:長野県長野市戸隠中社3506
  • 営業時間:24時間営業 (中社の営業時間は、9時~17時)
戸隠神社 | 霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社
霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社。 奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立っています。

長野の初詣穴場5選!その2:元善光寺

 

元善光寺は長野の大寺院、善光寺に縁の深い寺院です。

一度詣れよ元善光寺、善光寺だけでは片詣りとも言われるように、善光寺に参拝する際は、長野市の善光寺だけでなく、元善光寺にも参拝するといいとされています。

元善光寺は、善光寺のご本尊が善光寺が建設される前に安置されていた寺院です。

善光寺のご利益は「阿弥陀如来との縁結び」とされていますが、元善光寺も同じご利益があるとされています。

長野市に位置する善光寺と、飯田市に位置する元善光寺は車で2時間以上離れています。

両寺院を参拝する方法としては、複数日に分けて参拝される方も多くいらっしゃいますので、ご自身のスケジュールにあった回り方をしてみるのもいいですね。

善光寺と一緒に新年のご挨拶に伺ってみてはいかがでしょうか?

元善光寺

  • 住所:長野県飯田市座光寺2638
  • 営業時間:9時~17時 (12月~3月お彼岸頃までは~16時30)
元善光寺 – 南信州飯田のお寺
信州飯田【元善光寺】の公式WEBサイトです。&#199...

長野の初詣穴場5選!その3:光前寺

長野県駒ケ根市に位置する光前寺は、霊犬 早太郎伝説(れいけん はやたろうでんせつ)で有名です。

霊犬「早太郎」とは、約700年前に光前寺に住んでいたとされる山犬のことです。老ヒヒから村を救ったとされています。

光前寺の主なご利益は、心願成就と厄除け・災難除けとされています。

また霊犬「早太郎」のお墓がありパワースポットとしても有名です。境内には、樹齢700年を超す三本杉が植えられており、神秘的な空気を感じることもできます。

光善寺のご利益である心願成就とは、「自身の心に込めた思い・願いがかなうように神様、仏さまに祈ること」だそうです。光善寺では、この自身の願いを「お願いする」のではなく、「言い切る、神様に宣言する」ことで願いを叶える手助けをしてくれるそうです。

初詣で神様に、新年のご挨拶と一緒に1年の目標を宣言し、後押ししてもらうのもいいですね。

光前寺

  • 住所:長野県駒ヶ根市赤穂29
  • 営業時間:8時30 ~ 16時30
光前寺 公式ウェブサイト
長野県駒ケ根市にございます宝積山光前寺の公式ウェブサイトです。

長野の初詣穴場5選!その4:生島足島神社

生島足島神社は、万物に生命力を与える「生島大神」と、万物に満足を与える「足島大神」の二神が祀られる信濃屈指の古社です。

長野県でもっとも古い歴史をもつ神社の一つであり、平安時代の書物「延喜式」には諏訪大社と並んで「大社」としてその名が記されています。

私は祖父母から「生島足島神社は、日本のおへそなんだよ。」と教えられて育ちました。実際に調べてみると確かに長野県上田市下之郷に位置する生島足島神社は、日本の中央・おへそに位置しているように見えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました