PR

病気平癒のお守り・御利益が有名な兵庫のお寺・神社3選!お参り・ご祈祷のお作法は?

「身体の調子がなんとなく悪い。」

「病気が治るよう神様にお願いして、少しでも楽になりたい。」

このストレス社会で毎日生活をすれば、そんな時期もありますよね。

神社にお参りをして心身ともにリフレッシュしたい方、病気が治るよう病気平癒のご利益を受けたい方のために、今回は兵庫県の病気平癒のご利益がある神社を3つピックアップして紹介していきます。

大自然を感じたり、歴史に感動したり…それぞれ個性がある神社ばかりでオススメですよ!

お参りやご祈祷の具体的な方法もまとめて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

兵庫の病気平癒ご利益初詣3選! 1:廣峯(ひろみね)神社

廣峯神社は、姫路市の廣峯山の山頂にある神社です。

山頂にある神社と聞いただけで、空気が綺麗でリフレッシュできそうですよね!全国にある牛頭天王(ごずてんのう)の総本宮で国指定重要文化財です。

国内最大級の大きさを誇る神社です。

拝観は、9時から16時です。御祈祷受付も時間内に行っています。門はいつでも空いていますので、お参りだけなら何時でも大丈夫ですよ!

 

歴史

二千年ほど前、崇神天皇(すじんてんのう)の御代、須佐之男命(すさのおのみこと、素戔嗚尊)を祀ったのがはじまりといわれています。

奈良時代に、遣唐使である吉備真備(きびのまきび)が須佐之男命を牛頭天皇(ごずてんのう)とし、現在の奥の院に社殿を建立し、廣峯神社と称するようになりました。

廣峯神社は、病気平癒の他にも縁結び、厄除けのご利益があり、播磨のパワースポットとよばれています。平安時代に、京都で流行病に困っていた時、廣峯神社の神を祭ったところ、流行病がすぐに治まったというエピソードもあります。

この神社のおすすめポイントは、「陰陽九星詣り」です。

願い事が叶うといわれている、廣峯神社の独読な参拝作法です。神社独特のお参りを体験できるなんて、ご利益がありそうでワクワクしますよね…!

お参りの具体的な方法は、

  1. 社務所(受付)で九星詣り用のお札を買う。
  2. 願い事と住所、氏名、年齢を書く。
  3. 本殿の裏側の九星早見表で自分の運命星を確認する。
  4. 本殿裏の自分の星の穴に札を入れて穴から神様へ3回願い事をささやく。

神様に願い事をささやいて伝えるなんて、そんな初めての体験にきっと胸が躍るような体験ができますよ!

神様と自分だけの時間…

ゆっくりと治したい病気について願いを伝えてみてはいかがですか?

神聖な場所での特別な体験は、きっとあなたの活力になりますよ。この独自の参拝方法もあり、女性にもとても人気な神社です!

また、駐車場から本殿まで山道を15分ほど歩きますので、ちょっとしたハイキングコースとしても人気ですよ。お参りに行くまでに、運動をしてリフレッシュもできちゃいます。

自然の中で澄んだ空気を吸いながら、歴史ある廣峯神社からパワーをもらえば、心も体も健康になりそうですね!

平日は空いていますが、七五三の時期は特に土日は混雑するそうです。10時や、14時以降が混みやすい時間帯なので、その時間を避けたほうがスムーズにお参りが出来ると思います。

混んでいるといっても、駐車場がいっぱいになるということは無いと神社の方が言っていましたので、安心してお参りに行ってくださいね。

神社のホームページを載せておきますので、確認してみてください。

牛頭天王総本宮 廣峯神社 国指定重要文化財 素戔嗚尊
...

兵庫の病気平癒ご利益初詣3選! 2:長田神社

長田神社は、神戸市長田区の長田町にある神社です。

赤色の社殿にハッと目を奪われる、とても印象的な神社ですよ。長田駅から徒歩5分で行ける神社なので、とても行きやすいです。

開門時間は、4月から9月は5時~18時。10月から3月は6時~18時になります。

受付は9時から16時ですので、お守り購入やご祈祷をしたい方は注意してくださいね。

 

歴史

長田神社は、1800年以上の歴史がある神社です。創建されたのは西暦201年。

神功天皇が帰還する途中に船がすすまなくなったので占ったところ、事代主神(ことしろぬしのかみ)からのお告げを受け祀ったのがはじまりと言われています。

御祭神であり事代主神は、「恵比須(えびす)様」 とも呼ばれており、「福の神」として信仰されています。

病気平癒だけでなく福徳円満商売繁盛、開運招福、厄除解除など、あらゆるご利益のある神社です。

あの有名な恵比須様が祀られている神社ですので、とても参拝客の多い人気な神社ですよ。

長田神社のおすすめポイントは、「赤えい絵馬」です!

赤えいとはお魚のことです。どんな絵馬なのでしょう?気になりますよね!

境内にある「楠宮稲荷社(くすみやいなりしゃ)」の楠木は「神の化身である赤えいが宿る御神木」として崇敬されています。樹齢約800年の御神木は、とても幹が太く、歴史の深さを感じられます。その圧倒的な存在感は圧巻です。つい時間を忘れて眺めてしまいます。

力強い自然からパワーをもらえそうですね!

当時赤えいは常食でしたが、御神木の誕生をきっかけに赤えいを断つことで、願掛けをするようになったそうですよ。特に当時は「痔の病気」に効き目があると評判が広がり信仰されるようになっていきました。

痔だということを他人にはあんまり知られたくないですよね…そのため絵馬には名前を書かず、年齢・干支・性別のみの記入で奉納するようになりました。

他人に知られたくないような病気に関する願い事も、ここでは心置きなく神様にお願いすることができます。

絵馬も赤えいの絵が描いてあって、とってもかわいいですよ。神様とあなただけの秘密の願い事をしに、長田神社に来てみてはいかがですか?

平日はそこまで参拝客は多くないようですが、土日は少し混むようです。午後の13時頃が特に混みやすい時間帯です。開門してすぐの9時ごろや、15時頃からは比較的空いていますのでおすすめですよ!

兵庫の病気平癒ご利益初詣5選! 3:伊弉諾(いざなぎ)神宮

伊弉諾神宮は、兵庫県淡路市多賀にある神社です。

日本最古の神社で古事記や日本書紀にも登場しており、2016年に日本遺産に認定されています。

参拝は自由で、受付は9時から17時です。

 

歴史

古事記や日本書紀には、国生み・神生みを終えたイザナギ大神が、淡路島の多賀に幽宮(かくりのみや:隠居する家の事)を構えて過ごしたとあります。

その住居の跡地に、日本最初の神社として創られました。

多くの神を産み落としたといわれるイザナギ様が祀られる神社、すごいご利益がありそうですよね…!

病気平癒だけではなく、縁結びや子授け・安産・夫婦円満など様々なご利益があると言われています。日本で最も歴史があり、全国からパワーをもらおうと多くの参拝客が訪れる人気の神社ですよ。

この神社のおすすめポイントは、毎月22日の「夫婦の日」に執り行っている「夜間特別参拝」です!

境内が美しくライトアップされ、300個ほどのろうそくが灯るさまはとても美しく、神秘的な雰囲気がより一層感じられます。

その後、正式参拝で神様に願い事をします。正式参拝も作法など教えてもらえますので心配いりませんよ!

参拝後に子供たちが舞う「国生み創生神楽」は、とても神秘的です。

日本最古からある神社で、夜に参拝をする…そんな非日常的な時間を過ごせば、きっと心身ともにパワーをもらえますよ。

もちろんお昼の参拝もおすすめです!

法生(ほうじょう)の神池と呼ばれる池があり、そこは昔病気が治るようにと鯉を放ち、治れば亀を放つ信仰習慣があったそうですよ。池に亀がいれば誰かの病気が治ったかもしれませんね。

ぜひたくさんの人々の願いが込められている場所で、健康を祈ってみてはいかがでしょうか?

現在は七五三の時期でもあり土日は大変混雑しています。平日は比較的空いていますが、大安の日は混むことがあるようです。10時過ぎると混んできますので、朝方の参拝がおすすめですよ。

参拝だけする予定であれば24時間可能ですので、都合の合う時間に行ってみてください!

病気平癒神社の正しいお参りお作法とは?NG行為は?

3つの神社を紹介しましたが、「どうやってお参りしたらいいの?」「正しいお参りの仕方はあるの?」「病気平癒は特別になにかしたほうがいいの?」と色々わからないこともありますよね。

大丈夫です!病気平癒だからといって特別な作法は何もありません!

誰でも気軽に参拝できますので、安心してくださいね。

お参りの作法のポイント!

  1. 小さく一礼し、賽銭箱にお賽銭を入れ、鈴を鳴らします。お賽銭に「いくらが正解」はありません!気持ちをこめましょう!5円玉などの穴あき銭だと「運が通る」と言われ縁起がいいといわれています。
  2. おじぎを深く2回行います。
  3. 拍手を2回行います。拍手の後、手を合わせたまま神様に願い事をしましょう。
  4. 最後に一回深いおじぎをします。

以上です!特に特別なことはなにもありません。

神様への敬う気持ちを込めながら「2礼2拍手1礼」を基本にお参りをしましょう。

お参りの仕方の動画がありますので、見てみてくださいね、

神社ではなくお寺で参拝する場合は、2礼2拍手1礼ではなく、合掌となります。

寺での参拝方法をまとめますね。

寺での参拝方法

  1. お賽銭を入れます。
  2. 鈴があれば鳴らし、手を叩かず胸の前で合掌し祈ります。
  3. 一礼をします。

また、よく「神社でのお願い事は人に行ってしまうと叶わない」と耳にすることが多いですよね。本当なのでしょうか?

これは、願い事を他人に話すと、他人の価値観でしゃべってしまうことがある、という理由からだそうです

他人に話したとしても温度差が生まれて会話が盛り上がらない…ということも。そのため、願い事は他人に話すことを前提とせず、自分の本当の気持ちと向き合ってするものなのです。

自分の中で秘めておいた方が、気持ち穏やかに神様にお願いをできると思いますよ。

参拝の際にやるものと言えばおみくじですよね!

くじを引いて、運勢を確認する瞬間はドキドキする瞬間ですよね。そのおみくじが大吉だったときは特に嬉しくて、お財布に入れて持ち歩きたくなりますよね。

いいんです!おみくじは持って帰って大丈夫ですよ!

もともとおみくじは教訓として持ち歩くものだったといわれています。その場で結ぶのは、凶をとどめて「神様とのご縁を結ぶ」と言われていますが、そうしなければいけないわけではありません。

たとえ凶だったとしても、持ち帰っても大丈夫ですよ。いつでもおみくじを日々の指針として見直せますよ。

お守りやご祈祷は?

神社に参拝に行けば、欲しくなるのがお守りですよね。

「お守りって本当に必要?」「何個も買ってもいいの?」と疑問に思うこともありますよね。

お守りは「必要なときに授かるもの」なんです。お守りは買うとは言わず、授かると言います。お守りは持っているだけで願いが叶うというものではありません。

願いをかなえるために努力する様子を見守ってくれるものなのです。

あなたの努力を神仏に見守ってもらえるという謙虚な気持ちで授かるものです。必ず必要なものではありませんので、心のままにお守りを授かってくださいね。

お守りをたくさん持つと「神様がけんかする」という話を聞きますが、そのようなことは無いそうです。(神社本庁教化広報センターより)ですので、必要な時は複数のお守りを持っていても大丈夫ですよ。

お守りは、引き出しなどには入れず常に持ち歩くのがベストです。しかし仕事など様々な事情で、持ち歩くのは結構厳しいですよね…そういう場合は、家の目につく場所やなるべく高い位置に保管すると良いですよ。

お守りには神様が宿っています。

自分のことを見守ってくれているということを忘れずに、大切にしましょうね。

また、神社ではご祈祷もしてもらえますよね。

自分で神様に祈る祈願とは違い、ご祈祷では神主があなたの願いを言葉にして神様に伝えてくれます。神様に言葉としてお願いを届けたければ、ご祈祷することが望ましいと思いますよ。

実際にご祈祷をしてもらうときは、初穂料がかかります。

相場は5000円~1万円といわれていますが、神社によって決まっている場合もありますので確認してくださいね。

特に金額が決まっていなければ、常識の範囲内でお気持ちだけ包んで渡すようにしましょう。

まとめ

 

♦兵庫県の病気平癒のご利益のあるポイントまとめ!

  • 廣峯(ひろみね)神社
    姫路市の廣峯山の山頂にある神社。国指定重要文化財です。
    24時間お参りOK!須佐之男命様が祀られています。
  • 長田神社
    神戸市長田区の長田町にある神社。開門時間は4月から9月は5時~18時、10月から3月は6時~18時。恵比須様が祀られています。
  • 伊弉諾(いざなぎ)神宮
    淡路市多賀にある神社。日本遺産に認定されています。神社のライトアップあり!参拝は24時間OK!イザナギ様が祀られています。

♦参拝やお守り、ご祈祷のポイントまとめ!

  1. 神社のお参りは「2礼2拍手1礼」。
  2. 寺は拍手ではなく合掌です。
  3. お守りは必要な時に授かりましょう。大切に保管してください。
  4. ご祈祷は神様に言葉として願いを届けたいときに行いましょう。

今回は病気平癒のご利益のある場所を3つご紹介しました。

それぞれの歴史を知ると、なぜこのご利益があるのか理解ができて、神様に深くお願いができるような気がしますよね。

紹介した3つの場所は、とても個性的でおすすめですのでぜひ参考にしてみてくださいね!

神様にお願いをして、心身ともにリフレッシュできますように♪

タイトルとURLをコピーしました