宮ヶ瀬イルミネーション2021!みどころや混雑回避情報!駐車場は?

神奈川・宮ヶ瀬 圧巻の大きさと美しさのクリスマスツリー Miyagase Christmas 2017

毎年待ちわびている方多し! 地元グルメ屋台 

宮ヶ瀬イルミネーションのお楽しみの一つが屋台です。期間中はさまざまな屋台や露店、お土産屋さんが通り沿いに並びます。

特に人気があるのは、肉の田口の骨付きソーセージ、燻製豚、モツ煮込み、名物玉こんにゃく! 

他にも、チキンステーキ、スープたこ焼き、鶏かわぎょうざ、などおすすめメニューがたくさん。子供が喜びそうなものがずらっと並んでいるので、お母さんも安心ですね。

会場は山奥で夜はとても冷え込むため、温かい食べ物で体をあたためながらイベントを楽しみましょう! 大人にはホットワインや甘酒も大人気です。

水の郷大つり橋のライトアップ 

約315mもある大つり橋がライトアップされ、幻想的な『光のトンネル』となります。中に入ってしまえば、もうそこは別世界。見渡す限りキラキラに包まれ、テンション上がること間違いなしです!

大つり橋は、商店街側から対岸方面への一方通行となります。また、通行には中学生以上300円の料金がかかります。通行は17:00~21:00の間ならいつでも可能ですよ。

大人気のつり橋ライトアップですが、昨年はライトアップされませんでした。今年もつり橋のライトアップはない可能性が高いです。来年以降を楽しみに待ちましょう!     

第33回宮ヶ瀬クリスマスイルミネーション 水の郷大吊り橋

宮ケ瀬イルミネーションのアクセスのおすすめは?

宮ヶ瀬湖周辺は山奥にあるため、車でのアクセスがおすすめです。

  • 中央道「相模湖IC」より国道20号・412号経由で約40分
  • 東名高速「厚木IC」より国道129号・412号、県道514号経由→清川方面へ約24km約50分
  • 圏央道「相模原IC」より県道510号・513号、国道412号経由で約25分

道によっては、タヌキやイノシシが飛び出して来ることもあるようなので、気を緩めずに安全運転でお出かけくださいね!

また、道が凍結している場合もあるため、スタットレスタイヤで行くと安心です。
公共交通機関をご利用の方は以下を参考にしてくださいね。

  • 小田急線「本厚木駅」より神奈川中央交通バス宮ケ瀬行き約50分→宮ケ瀬下車すぐ

イルミネーションをうまくスマホで撮影するコツ

せっかくクリスマスに家族でお出かけしたら、きれいな思い出も残したいですよね!でも暗い所やイルミネーションの撮影は、とても難しいですよね。

そこで、簡単にできるスマホ撮影のコツをご紹介します。

準備できること 

  • 撮影前にレンズをしっかりと拭いておく
  • フラッシュはオフにする
  • 夜間モードを使う
  • HDRをオンにする  

もしお使いのスマートフォンに「夜間モード」や「HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影」設定があったらぜひそれを「ON」にしましょう。

撮影時に気をつけること

  • 連写やタイマーを使用する
  • ズームは使わない(ズームは手ぶれが起こりやすくなります)
  • 画面長押しで明るさ調整
    撮影したいイルミネーション部分を長押し、しっかりピントを合わせて(ロックして)  から、画面の太陽マーク(調光のスイッチ)で行うようにしましょう。
  • スマホをしっかり固定する
    これが難しいですよね! 脇を締めてスマホが揺れないようにします。壁や電柱などに  寄りかかったり、柵などを支えに体を固定してみましょう。

それでもやっぱり難しいという方は、『フレキシブル三脚』というお助けアイテムを活用してはいかがでしょうか? 

自立するだけでなく、柵やポールなどに巻きつけてスマホを固定できるので、スマホを置く場所が見当たらない屋外での撮影時にはピッタリです。

 

スマホ フレキシブル三脚 楽天はこちら

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%89%E8%84%9A/

 

スマホ フレキシブル三脚 Amazonはこちら

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%89%E8%84%9A&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=OW3OX5SZS6W2&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%AB%E4%B8%89%E8%84%9A%2Caps%2C228&ref=nb_sb_noss

顔を明るく撮るコツ 

人物はイルミネーションの光を利用して明るく撮影しましょう!

ついついイルミネーションの前に立って「ハイポーズ」としていませんか?それでは、光が「逆光」になって顔が暗くなります。

思い切って顔をイルミネーションの光の近くに寄せて撮影してみてください。小さな光がたくさんあるので、顔を明るく照らしてくれ綺麗に撮影できます。お肌もきれいに写るとか!

お助けアイテム ~番外編~

さきほどからもお伝えしているとおり、宮ヶ瀬は山奥にあるため夜になると冷え込みます。

防寒対策をしていても、写真撮影などでスマホ操作していると、手や指先は一瞬でカチカチになってしまうでしょう! 

そんな時、スマホ画面タッチ対応の手袋があれば最高です。ぜひご準備していってくださいね。

 

スマホ画面タッチ対応の手袋 楽天はこちら

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E6%89%8B%E8%A2%8B/

 

スマホ画面タッチ対応の手袋 Amazonはこちら

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81+%E6%89%8B%E8%A2%8B&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=B3H0SBJAGBLV&sprefix=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81+%E6%89%8B%E8%A2%8B%2Caps%2C203&ref=nb_sb_noss

まとめ

今回は、家族のお出かけにおすすめの、宮ヶ瀬イルミネーションについてご紹介しました。

 

宮ヶ瀬イルミネーション2021の概要は?

『第35回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい』

  • 開催日時:2021年12月4日(土)~26日(日) 点灯時間17時~21時 入場無料 
  • 開催地:宮ヶ瀬水の郷商店街周辺  神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5
  • 駐車場:あり  (約500台)乗用車1000円 バイク100円・花火:毎週土曜日の18時から花火の打ち上げ(5分程度)

混雑回避方法は?

  • 混雑しない日時の予想:開催期間の最初の時期。12月前半の平日。暗くなる前、17時より前などに会場に入っておく。
  • 混雑する日時の予想:24日の前後など、クリスマスに近いほど混雑する傾向。初日の点灯式、週末、連休。
  • 混雑回避をするテクニック:会場の橋の対岸にある駐車場を目指す。平日は閉鎖。

宮ケ瀬イルミネーション2021のみどころ3選!

  • 巨大クリスマスツリー
  • 地元グルメ屋台
  • 水の郷大つり橋のライトアップ 

開放的な自然あふれる湖畔で、キラキラと輝くイルミネーションを見ながら、おいしい物を食べられる宮ケ瀬イルミネーション。子供たちも大喜びすること間違いなし!

巣ごもりや分散登校など、ストレスフルな1年を頑張ってきた子供たちに、最高のご褒美になりますね。パワフルなお子さんは、ぜひ明るいうちからお出かけして、湖畔園地を丸1日満喫してみてくださいね。こんな時だからこそ、家族の楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!

みなさんが宮ケ瀬イルミネーションで最高の時間をすごせますよう願っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました