- 「受験生の親にかける言葉を探してる!」
- 「年賀状に何と書いていいのかわからない」
- 「受験生の親へ送る年賀状の配慮は?」
受験生の親に年賀状を送ろうとしている場合、こんな悩みをお持ちではありませんか。
受験期は受験する本人だけでなく、家族一丸となって取り組んでいることもあります。「応援したい」「励ましたい」と思う気持ちはわかります。しかし、何気ない一言で相手を傷つけてしまうのも事実です。
そんなあなたに、この記事では以下の4つのポイントについて解説していきます。
- 年明けすぐに受験を迎える子を持つ親の心境とは?
- 年賀状のマナー
- そのまま使える例文3つ!
- 受験結果は報告されるまで待つべきかどうか
5分ほどで読める記事ですが、読み終わった後には受験生の親への年賀状にどんな言葉を書くべきかがわかっていますよ。
それでは、さっそく行きましょう。
年明けすぐに受験を迎える子を持つ親の心境とは?
受験を迎える子を持つ親はとにかくセンシティブです。
志望校の合格安全圏にいる子の親でも、
- 「合格できるのか」
- 「勉強時間はこれで足りてるのか」
- 「このままの勉強方法で大丈夫なのか」
など、受験が近づくと不安と焦りの気持ちでいっぱいになります。
このような親には「前向きになれる」「努力は無駄ではない」といった内容の言葉をかけましょう。
そして、プレッシャーをかけないようにしましょう。
プレッシャーがかかると、もっと親は不安になります。それを子供が察知し「今のままではダメだ」と焦り無理をしてしまいます。すると、体調不良になり勉強が止まってしまう可能性もあります。
受験を迎える家族は子どもだけでなく親もかなり敏感です。ちょっとした一言で不安になったり、傷ついたりしてしまいます。細心の注意を払いましょう。
年賀状のマナーとは?
年賀状にはマナーがあります。意外と知らないこともあるので、今一度確認しましょう。
年賀状の構成は以下の通りです。
- 賀詞
- 昨年お世話になった謝辞
- 近況や抱負などを伝える本文
- 相手の健康、幸福などを願う結びの言葉
- 日付
- 一言添え書き
年賀状を購入すると1~5までは印字されていることも多いです。その場合は、6の一言添え書きのみを行いましょう。
年賀状にはタブーとされていることがあります。
年賀状のタブー
- 忌み言葉を使う
- 重複表現
- 書き損じ
- 句読点を使う
それぞれ詳しく説明していきます。
忌み言葉を使う
忌み言葉とは不吉なことを連想させる言葉のことです。年賀状は新年を迎える喜びやお祝いの気持ちを伝えるものなので、忌み言葉は避けましょう。
一般的な忌み言葉には去る、終わる、衰える、離れる、枯れる、苦しむ、滅びるなどがあげされます。
ただし、受験生にとっては滑る、落ちる、散る、転ぶなども不合格を連想させるので忌み言葉になります。
重複表現
言葉の意味が重複しないように気をつけましょう。
たとえば、「新年あけましておめでとう」「1月1日 元旦」があります。「新年」には「年があけた」という意味が含まれています。また、「元旦」は「1月1日」を表す言葉です。
何気なく使っている言葉が重複していることがありますので、確認しましょう。
書き損じ
書き間違えた場合、二重線を引いたり、修正ペンを使ったりして訂正するのはNGです。必ず新しい年賀状に書き直しましょう。
また、プリンターの印刷失敗もダメです。書き間違えなく、綺麗に印刷されている年賀状を送りましょう。
句読点を使う
「、」や「。」の句読点は使わないほうが無難です。
句読点は文章の区切りを表すものです。「人間関係に区切りをつけない」「お祝いごとや喜ばしいことに区切りをつけない」ように年賀状では句読点をつけないようにしましょう。文字の羅列だと読みにくくなってしまうので、改行や1文字分スペースを空ければOKです。
年賀状は元旦に、できれば三が日までには届くようにしたいものです。
12月25日までに投函すると元旦に届くといわれているので、それを目安にして送付しましょう。
「年賀状を出すのは手間がかかる」という人は、LINEで年賀状を送ってもOKです。
スマホで年賀状作成アプリを利用して、作った画像をLINEトークへ送信することができます。年賀状作成アプリは印刷用のものが多いので、画像保存ができるものだけをご紹介します。
年賀状画像のダウンロード・保存OKのアプリ
- はがきデザインキット
- つむぐ年賀状
- CANVA年賀状
※しまうまプリント、みてね、おたより本舗、スマホで写真年賀状、おしゃれ年賀状、みんなの筆王、ディズニーキャラクター年賀状(富士フィルム)はLINEで無料送信できません。
引用:Zoom press 「LINEで年賀状の送り方6選!2021年【無料で送れる】スタンプ」
LINEでは無料で簡単に年賀状を作れます。
相手との関係性にもよりますが、LINE年賀状と印刷年賀状を使い分けるのもありです。
【コピペOK!】そのまま使える例文3つ!
年賀状の添え書きの例文を3つご紹介します。そのまま使ってOKです!
例1「実力を発揮できますように 体調管理に気をつけてくださいね」
例2「笑顔に満ち溢れた春を迎えられることを願っています」
例3「これまで家族一丸となって努力している姿を見てきました ラストスパート応援しています」
長々と書かず、短めにコメントするようにしましょう。
あなたは受験を見守っている立場です。変なプレッシャーをかけずに、応援している気持ちだけが伝わるような言葉を選びましょう。
ただし、「頑張れ」は絶対に使ってはいけません。今まで努力してきた人たちに対して「頑張れ」と伝えるとプレッシャーになります。また、あなたがそう思っていなくても、「(まだまだ努力が足りないから)頑張れ」と受け取られてしまう可能性もあります。ご注意ください。
受験結果が気になる!自分から聞いてもOK?
受験終了後は結果が気になりますよね。どうなったのか、会って直ぐに結果を聞きたい気持ちはわかります。
しかし、あなたから受験結果を聞くのはやめましょう。なぜなら、結果を聞かれたくない人が多いからです。
受験はとてもデリケートな問題です。
たとえどこかの学校に合格したとしても、その学校が第一志望でない場合、その家族にとっては「受験失敗」になります。どんなに有名校であっても、偏差値が高くても、希望の学校に受からなければ「失敗」と考えてしまうのです。
そのため、相手が結果を報告してくるまで待ちましょう。良い結果でも悪い結果でもすぐに報告してくれるかもしれません。逆に、報告を一切してくれないかもしれません。
どちらにせよ、第三者のあなたがずかずかと聞いていいものではありません。相手が話してくれるまで、好奇心を抑えてじっと待っていましょう。
まとめ
受験を迎える子を持つ親はかなり敏感です。
「前向きになれる」「努力は無駄ではない」という内容の言葉をかけてあげましょう。
そして、年賀状を出す場合はマナーを守りましょう。年賀状の構成は以下のとおりです。
- 賀詞
- 昨年お世話になった謝辞
- 近況や抱負などを伝える本文
- 相手の健康、幸福などを願う結びの言葉
- 日付
- 一言添え書き
年賀状にはタブーとされていることがあります。
<年賀状のタブー>
- 忌み言葉を使う
- 重複表現
- 書き損じ
- 句読点を使う
これらを犯さないように気をつけてください。
年賀状を出すのは大変だと思う場合はスマホで年賀状を作成し、LINEで送るのも手です。
受験生を持つ親に対して、年賀状に添え書きをする際、以下の例文を参考にしてみてください。
<年賀状の添え書きの例文>
- 「実力を発揮できますように 体調管理に気をつけてくださいね」
- 「笑顔に満ち溢れた春を迎えられることを願っています」
- 「これまで家族一丸となって努力している姿を見てきました ラストスパート応援しています」
長々と書かずに、短めにコメントするのがポイントです。ただし、「頑張れ」の言葉は絶対に書いてはいけません。
受験終了後は結果が気になりますが、相手から連絡が来るまで大人しく待っていましょう。
受験期の親は何かと大変です。あなたが応援したい気持ちもわかります。
ただ、あなたは第三者だということを忘れてはいきません。行き過ぎた応援は相手に余計なプレッシャーをかけてしまいます。
年賀状の短い文章でも相手に気を遣いましょう。気を遣ってあなたが損することは何もありませんよ。