みなさんはお正月にどのような飾りつけをしていますか?
玄関では輪飾りなどを飾り、お家の中は鏡餅を飾るという方が多いのではないでしょうか。
私の家では祖父がついてくれたお餅をもらって鏡餅を飾っていましたが、鏡開きのころにはカビが生えてしまって、食べられるところを探して切るのがなんだかもったいないなぁと思っていました。
せっかくのお飾りもカビたり汚れたりしたら少しがっかりした気分になってしまいますよね。
プラスチック製の鏡餅の中に個包装された切り餅が入っているタイプも売られていますが、近年ではインテリアとしてもおしゃれなガラス製の鏡餅があることをご存知ですか?
そこで今回は、
- 衛生面が気にならない
- 透明で綺麗なもの、白くてお餅と区別がつかないものもある
- 毎年飾れて経済的
といったガラス製の鏡餅を探している40代ぐらいの女性向けにこの記事をお届けします!
ガラス製だとキラキラしすぎて落ち着かないという方には、木製の鏡餅もご紹介しますよ!
そもそも鏡餅とは?
鏡餅とは?どんな意味があるの?
日本では古くから稲作が行われ、豊穣の神の恵みである米は神聖な作物とされてきました。そのような作物をついたお餅にはお米が凝縮されているため、力がつくものとされました。
ちなみにお年玉は昔はお金ではなく、お餅だったそうですよ。
お餅は昔の人にとってはありがたいものであり、もらって嬉しいものだったんですね。
鏡餅にはその年の神様(年神様)が宿るとされ、鏡餅を食べて年神様の力を分けていただく意味があるんですよ。
鏡餅は、丸く平らで鏡の形に似ていることからこの名がつきました。
大小2つの丸いお餅は陰と陽を表し、福徳が重なり縁起が良いと考えられていて、鏡餅のそれぞれ飾りにも意味があります。
- 橙(だいだい):子孫が代々(だいだい)栄えるように。みかんで代用されることも多いです。
- 御幣(ごべい):赤は魔よけの色とされ、繁栄を願う意味も込められています。
- 四方紅(しほうべに):災いを払い、新年の繁栄を願う意味が込められています。
- 裏白(うらじろ):古い葉と新しい葉が生えてくることから、久しく栄えるようにという意味が込められています。
いつから飾るようになった?飾る時期はいつ?
平安時代にはすでに存在していましたが、現在のように飾られるようになったのは室町時代以降、家に床の間が作られるようになってからです。
鏡餅を飾るのは12月28日からとされています。
八の字は末広がりで縁起が良いとされているためで、29日は「にじゅうく(二重苦)」と読め、31日は死者を送り出すときの一夜飾りと同じ1日だけの飾りとなってしまうため、この2日は避けたほうが良いでしょう。
鏡開きはいつ行う?
地域の違いもありますが、毎年1月11日に鏡開きを行うのが一般的です。
鏡餅を刃物を使わずに木槌などで割り、食べやすい大きさにして焼いたりお雑煮やお汁粉などにしていただきます。
ガラス製や木製の鏡餅が近年では人気!その理由は?
カビないため衛生的で、繰り返し飾れるので経済的です。ガラス製のものは汚れてしまっても水洗いでき、木製も乾いた布で拭けばホコリを取ることができてお手入れも簡単です。
お飾りもそのままついているものが多いので、買ったその日からすぐに飾ることができます。
ふるさと納税の返礼品でも扱っている自治体もありますので、鏡餅選びの候補にしてみるのも一つの手ですよ。
おしゃれなガラス製鏡餅人気5選!
ガラス製の鏡餅は素材の特性を活かしたものが多く、様々な色をつけたり透明感を活かしたものが多くあります。
1.ガラスの鏡餅ガラスの鏡餅・ガラスオブジェ・置物・鏡餅・仏壇・販売・通販 (kunihiro-032)
小さめサイズで飾る場所を選びません。
お餅部分は透明部分と白い部分でできているため、光が当たると透明感が感じられて綺麗です。みかんも小さな丸い模様が描かれているので、本物に似せられていてかわいらしいですよ。
お値段もガラス製のものの中ではお手頃となっています。
値段:3,300円
2.もっちり(小)金箔入り ガラスの鏡餅・ガラスオブジェ・置物・鏡餅・仏壇・販売・通販
透明タイプで中に金箔が入っていてゴージャスです。
作者の「いつまでもみずみずしく元気に」という思いが込められているため、水を感じさせる気泡が入っています。
値段:3,850円
3.工房 CRAFTHOUSE ガラス製 鏡餅 白(大) 二枚足三方セット付き 箱入り
水引や三方がついたセットで、この商品だけで鏡餅用のお飾りが揃います。ガラス製ですが濃い白で色付けされているため、本物のお餅により近い雰囲気が感じられます。
上下の大きさが近いので、ぽってりとしたかわいらしさがあります。
値段:8,500円
4.【ふるさと納税】KA0303_鏡餅 (小) KM-1
福岡県宗像市の返礼品で、飾りながら地域貢献していると思える一品です。白色のガラスタイプで、橙の表面はつぶつぶしていてリアル感があります。
飾り終えた後にしまえる収納箱つきです。
値段:10,000円
コメント