冬休みの恒例の宿題といえば、書き初めがありますよね。どのような四字熟語を書くのかを、毎年迷っていませんか?
- 簡単な四字熟語はないのかな?
- うまく書くコツはあるのかな?
- 名前ってどこに書いたらいいんだろう?
と悩んでしまいますよね。
私も子どもの頃は、書き初めが苦手で苦労した経験があります。
この記事で紹介する『書き初めをうまく書くコツ』を実践すると、誰でも簡単に書き初めの悩みを解決することができます。
この記事では、書き初めで悩んでいる方に、うまく書くコツや名前の書き方、おすすめの四字熟語5選を紹介していきます。
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選 その1:意気投合
『いきとうごう』と読み、互いの気持ちや考えなどが、ぴったりと一致することという意味です。
一見、難しい漢字に見えますが、バランスが取りやすいので、書き初めが苦手な人におすすめです。
お手本通りに、『止め』、『はね』、『はらい』をしっかり書くことで、きれいに書くことができます。
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選 その2:以心伝心
以心伝心(いしんでんしん)とは、心の内で思っていることが、声に出さなくても互いに理解し合えることという意味です。
うわべだけの行動や言葉で表すのではなく、口に出さなくても相手の考えていることが理解でき、そして相手のために行動するという心がけが大切ということです。
友達を大切にしたい人にぴったりの四字熟語です。
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選 その3:一念発起
『いちねんほっき』と読み、それまでの考えを改め、あることを成し遂げようと決意し、熱心に励むことという意味です。
低学年とは違い、勉強も難しくなってきますので、今までの考えを改め、勉強を頑張るぞという人におすすめです。
新しい一年の抱負としてもぴったりの四字熟語です。
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選 その4:一心不乱
一心不乱(いっしんふらん)は、何か一つのことに心を集中して、他のことに心を奪われないさまという意味です。
集中力がなく、勉強をやめてすぐに遊んでしまうという人にぴったりの四字熟語です。
ゲームなどの誘惑に負けず、勉強やスポーツなどに取り組みたいという一年の抱負としてもおすすめの四字熟語です。
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選 その5:日進月歩
日進月歩(にっしんげっぽ)は、日に日に、絶えず進歩することという意味です。
簡単な漢字ばかりですので、書き初めが苦手という方も書きやすく、おすすめです。
新年の抱負にもぴったりの四字熟語です。
書初めをうまく書くコツは?名前を書く場所は?
書き初めが苦手だという方のために、うまく書くコツや名前の書き方を紹介していきます。
書き初めをうまく書くコツ
- 『止め』、『はね』、『はらい』をしっかりと書く。
- 全体のバランスを整える。
書き初めをうまく書くコツはこの2点だけです。
『止め』、『はね』、『はらい』がしっかりと書かれていないと、メリハリのない字になってしまいます。
お手本通りに、止めやはね、はらいを書くことで、一気に字のきれいさが上がります。
また、全体のバランスを整えることで、全体がまとまって見えるようになります。
バランスを取るためには、用紙を半分に折って中央ラインを整えたり、四等分に折って文字の大きさを揃える方法がおすすめです。
中央ラインを揃えることで、文字を真っ直ぐに書くことができますし、四等分にすることで一文字一文字のバランスが取りやすくなります。
バランスを整えると、仕上がりが一気にきれいになります。
また、名前を書く場所ですが、基本的には用紙の左端です。
左端の半分より少し上から、名前を書きます。名前の一番下は余白が必要ですので、バランスを意識して名前を書いていきましょう!
そもそもなぜ宿題で書初めをする?歴史は?
書き初めは、平安時代の宮中で行われていた儀式『吉書始め』が起源とされています。
元旦の朝に汲んだ神聖な水を使って墨を刷り、その年の恵方に向かって歌詞を書くというものでした。
時代を経て、江戸時代頃から庶民に広まったとされています。では、なぜ宿題で書き初めをするようになったのでしょうか?
書き初めは、決められた四字熟語や学校で習う文字を書くことが大きな目的となっています。
今年一年の抱負を文字に書くことで、新しい一年が良い年になるようにといった願いや、文字がきれいに書けるようにという願いも込められています。
せっかく『書き初め』をするのであれば、しっかりとやる意味を理解して取り組んでいきましょう!
まとめ
小学3年生向け書き初めの四字熟語5選とうまく書くコツなどのまとめ!
- 『意気投合(いきとうごう)』
互いの気持ちや考えなどが、ぴったりと一致することという意味。一見、難しい漢字に見えますが、バランスが取りやすいので、書き初めが苦手な人におすすめ!
- 『以心伝心(いしんでんしん)』
心の内で思っていることが、声に出さなくても互いに理解し合えるという意味。友達を大切にしたい人にぴったりの四字熟語。
- 『一念発起(いちねんほっき)』
それまでの考えを改め、あることを成し遂げようと決意し、熱心に励むことという意味。低学年とは違い、勉強も難しくなるので、今までの考えを改め、勉強を頑張るという人におすすめ!
- 『一心不乱(いっしんふらん)』
何か一つのことに心を集中して、他のことに心を奪われないさまという意味。集中力がなく、勉強をやめてすぐに遊んでしまうという人にぴったりの四字熟語。
- 『日進月歩(にっしんげっぽ)』
日に日に、絶えず進歩することという意味。簡単な漢字ばかりで、書き初めが苦手な人におすすめ!
- 書き初めをうまく書くコツと名前を書く場所
『止め』、『はね』、『はらい』をしっかりと書き、全体のバランスを整える。名前は、用紙の左端に書く。
- 書き初めの歴史
平安時代の宮中で行われていた儀式『吉書始め』が起源とされ、時代を経て、江戸時代頃から庶民に広まった。
せっかく『書き初め』をするのであれば、しっかりとやる意味を理解して取り組みましょう!
書き初めの苦手な方は、書き初めが嫌だという気持ちになりますが、コツを掴むと意外と簡単にできるようになります。
筆を持ち、気持ちを落ち着かせて、新しい一年の目標を定めてみましょう!