京都出初式2022混雑予想!みどころやおすすめの閲覧ポイントは?

こちらも参考動画に拝見してみてもらえたと思います。

2014年 京都市消防出初式 その3 カラーガード隊演技

混雑予想とアクセス方法は?

次に例年の混雑状況とアクセス方法に関して記載します。混雑状況に関してですが、周辺にて交通記載が例年かかるようです。

以前の交通規制情報をご覧ください。

近隣に駐車場はございますが、埋まるのが早いですし、交通規制による渋滞も予想されますので、可能な限り公共交通機関をご利用のうえ参加いただければと思います。

【京都市バス】(令和3年11月時点の情報)

  • 特18号系統:二条駅前(8:48)→四条大宮(8:53)→吉祥院嶋高町(9:20)
  • 43号系統:四条烏丸(9:00)→西大路駅前(9:27)→吉祥院嶋高町(9:39)

※最寄バス停(吉祥院嶋高町)から会場まで徒歩約5分を要します。

バスに関しても規制の影響により運行状況が変わることがございますので来場前に一度ご確認をお願いいたします。

出初式のおすすめ閲覧ポイントは?子供とゆっくり見れる場所は?

オススメ閲覧ポイントですが、2022年度は全席指定の座席となるようです。

例年は座席がないため、場所取りを行えましたが来年度は難しそうですね。申し込みも抽選となっておりますので良い席が当たることを願うしかありません・・。

お子様がいらっしゃるご家庭は膝の上にお子様を座らせたりできますので、少しうれしいのかなと思います。

小さなお子様連れ必見!トイレやおむつ替えは?

開催施設のトイレの貸し出しがありませんので、事前にトイレへ行っておくのをオススメします。おむつ替え等に関しても近隣では行えませんので、事前に準備をしっかりと行っていく方が良いです。

まとめ

最後にご紹介しました2022年度京都出初式に関しておさらいしておきます。

 

  • 京都出初式!2022
  • 京都市出初式 みどころ3選
  • 混雑予想とアクセス方法は?
  • 出初式のおすすめ閲覧ポイントは?子供とゆっくり見れる場所は?
  • 小さなお子様連れ必見!トイレやおむつ替えは?

まず、京都出初式に関して簡単にご紹介させていただきました。

台風や大雨などの災害に対して、より警戒意識を持つことを市民の皆様、消防隊との意思の共有をし、無災害を願い始まりました。

出初式のみどころに関しても各カリキュラムすべてみどころなのですが、その中でも特におすすめの3選をご紹介しました。

2022年度は抽選申し込みとなり、50名限定となっておりますので希望者全員ではないところが残念なのですが、コロナウイルス感染拡大防止も策ですので仕方ないのかなと思います。

もし、2022年度の抽選が通らなくても再来年も是非検討してみてください!

消防隊のかっこいい姿を是非生で体感してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました