福井で水仙の名所3選!見頃はいつ?混雑回避をするには?

梨子ヶ平千枚田水仙園から車で数分の場所にあります。集落を抜けて、遊歩道を歩いた先にある水仙畑です。

畑いっばいに水仙が広がる光景はまさに秘境!

梨子ヶ平水仙畑 ラジコン空撮+タイムラプス

山の中を歩くため、履物は歩きやすくて汚れても大丈夫なもので行くのがおススメです!!

名前 えちぜん水仙の道「梨子ヶ平園地」(なしがだいらえんち)
住所 福井県丹生郡越前町梨子ヶ平
電話番号 0778-37-1234
FAX 0778-37-1805
入場料 無料
駐車場 梨子ヶ平城(滝本美術館 現在は閉館)利用可能

福井水仙の名所3選!その3:越前岬水仙ランド

最後に紹介するのは水仙ランドです!

越前海岸を巡る 越前岬水仙ランド

日本海の青と咲き誇る水仙に囲まれたガーデンクラブハウス「水仙の館」はギリシャ神話を彷彿とさせる外観が特徴です!

名前の通り水仙にまつわる様々なものが展示されており、水仙を活けた大きな授与カップや水仙を題材とした地元出身の作家による作品など、まさに水仙づくしです!

ほかにも温室コーナーがあり、水仙の姿と香りを一年中楽しめます。

カフェも備わっていて、お昼時には食事を楽しむこともできます。越前海岸を見渡しながら楽しむ食事は絶品です!

晴れた日の夕方には地平線に沈んでいく美しい夕日を目にすることもできます。

水仙ランド夕景 タイムラプス

「水仙の館」の周辺には散策できる「水仙ゾーン」、パノラマが綺麗な「展望ゾーン」など様々な施設があります。

また今年は、「絶景マルシェ」を開催します!

地元の伝統工芸品の「越前漆器」や「越前焼」から身近なクラフト品まで「地平線まで続く青い海と青い空の下、ものづくりを見て・触れて・楽しむ」というコンセプトで作り手と使い手が繋がるマルシェを予定しています!

名前 越前岬水仙ランド(えちぜんみさきすいせんらんど)
住所 福井県丹生郡越前町血ヶ平27-1-2
電話番号 0778-37-2501
FAX 0778-37-2501
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週木曜日(水仙の開花時期は無休)
入場料 無料
駐車場 あり
人の多い時間帯 午前9時~午後12時

現在コロナの影響によって、入場制限がかけれれています。訪れる際には、事前に連絡をいれて確認することをおススメします。

水仙の名所のNGマナーと注意点!

名所スポットを紹介してきましたが、ここからはNGマナーと注意点を紹介していきます。

NGマナーと注意点とは?

1 生えてる水仙を持ち帰る

「いっぱい生えてるし、一つぐらいばれないでしょ」はダメです!

水仙を育てたい場合は、Amazonなどで球根が販売しています。

https://amzn.to/3GRl6Kq

2 立ち入り禁止の場所に入る

水仙は海岸近くに群生しています。立ち入り禁止の場所に踏み込むと、足を滑らせて大けがする可能性もあります。

3 ゴミを持ち帰る

ゴミは必ず持ち帰りましょう!

ゴミの放置は景観を損ねるだけではありません。付近の野生動物にも悪影響を及ぼします。自然を守るためにも出したゴミは持ち帰るようお願いします。

4 水仙を食べる

ありえないと思いますが、絶対にダメです!

水仙は外見や香りからは想像できませんが、全身が毒です。開花していない水仙はニラに似ていることから誤って食べてしまい集団中毒になったしまった事故が数年前に起きてます。絶対に食べてはダメですよ。

 

また事故により水仙を傷つけた場合は、必ずスタッフや畑の所有者に連絡をしてください。

福井近郊にも名所がありますよ!

今までは、福井県の名所スポットを紹介してきましたが、実は福井県の近くにも名所スポットは存在します。

いくつか紹介していきますね!

水仙の里(石川県 輪島市西山町)

約30年程前から集落で植え始めた水仙は今では2万本にもなります!

開花の時期には白い水仙の花が出迎えてくれます!

実相寺(山梨県北杜市)

桜の名所として有名な実相寺ですが、綺麗な水仙畑も見どころです。満開の桜のピンクの下に咲き誇る黄色と白のラッパ水仙の鮮やかな絶景は一度見たら記憶に残ること間違いなし!

信州国際音楽村(長野県 上田市)

名前の通り、音楽と芸術との交流・教育を目的とした施設です。

付近には様々な花畑があり、水仙のほかにも、ラベンダー、バラなどの色鮮やかな花たちを楽しめます!

花と音楽がお好きなら、ぜひ!

最後に

 

  • 水仙は香りのよい植物、福井の越前海岸で育った水仙はしっかりとした茎とひときわ強い香りが特徴
  • 寒気に負けずに咲く水仙の花は福井の県民性と一致するとして、県花に選ばれるほど愛されている
  • 福井の水仙を見に行くなら梨子ヶ平千枚田水仙園、梨子ヶ平園地、越前岬水仙ランドがオススメ
  • 福井近郊でも水仙の里(石川県)、実相寺(山梨県)、信州国際音楽村(長野県)などが点在

以上のことを紹介していきました。

いかがでしょう、水仙見に行きたくなってきませんか?家庭や仕事の忙しさで疲れた身体をを水仙と日本海の荒波に抱かれながらリフレッシュするのも悪くない選択肢ではないでしょうか。

また気象庁の発表によると今年の冬は例年より冷え込む予想。特に日本海側は更に気温が下がります。防寒対策はしっかりとしてお出かけしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました