離任式での挨拶例文!中学生生徒代表の言葉は?寄せ書き・花束・プレゼント案は?

きっと先生はこれまでどうすれば分かりやすく教えられるかたくさん試行錯誤してきたはずです。だからこそ、生徒からの授業に対するよい評価は嬉しいはずです。

お世話になった先生

○○先生には部活動を通して、たくさんのことを学ばせていただきました。
最後に良い結果を出して恩返しすることはできませんでしたが、この悔しさをバネにもっと強くなれるように頑張ります。
本当にありがとうございました。
しんどいときや、けがをしたときに保健室へ行くといつも○○先生が優しく声をかけて安心させてくださいました。
ときには、しんどくて保健室で授業をさぼってしまうこともありましたが、そんなときも叱らずに話しを聞いてくださりたくさん助けていただきました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。

こちらも担任の先生同様、お世話になったエピソードを交えることでより感謝の気持ちが伝わるでしょう。

校長先生や教頭先生

暑い日も寒い日も私たちの登下校を見守ってくださったり学校生活を快適に過ごせるような環境をつくってくださったり常に生徒のことをいちばんに考えてくださいました。
今日まで、楽しい毎日を送ることができたのは校長先生(教頭先生)のおかげです。
ありがとうございました。
いつも私たちのことを優しく見守ってくださった校長先生(教頭先生)。
集会でのお言葉からはたくさんのことを学ばせていただきました。
これからも校長先生(教頭先生)から学んだことを忘れずに校長先生(教頭先生)がつくってくださったこの環境で、のびのびと成長していきます。
今までありがとうございました。

校長先生や教頭先生とはほとんど関わりがない分、何を書けばよいか分からないという方は多いでしょう。しかし、これまで安心して中学校生活を過ごせているのは、校長先生や校長先生を陰で支えている教頭先生のお陰でもあります。

このことを意識して感謝の気持ちを伝えてみましょう。

離任される先生へ花束を贈りたい

離任される先生方に花束を贈る場合、どのような花束がよいでしょうか。

花には、それぞれ花言葉があります。シーンによってふさわしい花、ふさわしくない花があるので気をつけましょう。

離任にふさわしい花には

  • バラ
  • ガーベラ
  • スイートピー
  • カスミソウ
  • ダリア

などがあります。

同じ花でも色によって意味が違ってくるので、注意が必要です。

花言葉

花言葉
バラ 深い尊敬
バラ ピンク 感謝
ガーベラ 希望
ガーベラ ピンク 感謝
スイートピー 門出/優しい思い出
カスミソウ 感謝/幸福
ダリア 豊かな愛情/感謝

おめでたい日であるのに、マイナスな花言葉をもつお花やお供え用のお花をプレゼントしてしまうというようなことがあれば失礼になってしまいます。

季節にあうお花や離任にふさわしい花言葉をもつお花を選ぶようにしましょう。

予算5000円以内のおすすめ花束

花瓶不要・水換え不要のスタンディングブーケ


花束はもらって嬉しいものでもありますが、花瓶がなかったり、水換えしなくてはならなかったりと困ってしまう場合もありますよね?

そこでおすすめなのが、もらった状態ですぐに飾ることができるスタンディングブーケです。

抗菌作用のあるエコゼリーが使用されているため水換えも不要で、普段お花を育てたことがないような方にピッタリです。

このようなブーケを実際にいただいたことがありますが、程よいサイズ感なのにボリュームがあり手入れせずに飾れてとても便利でした。さらに、なかなか枯れずに長持ちしたのも嬉しいポイントです。

花瓶がなくても大丈夫なので、普段家に花瓶を置いていないような男の先生にはありがたい花束でしょう。

チューリップとスイートピーの花束


春らしくてかわいい花束は、離任式にピッタリです。花束のサイズが豊富で、お花の雰囲気に合わせたラッピングもしてもらえます。

メッセージカードを付けることもできるので、ひとこと添えてプレゼントすれば喜んでもらえること間違いなしです。

離任される先生へプレゼントを贈りたい

お世話になった先生にプレゼントを贈りたいという方もいらっしゃるでしょう。しかし、あまり高価なものをプレゼントしてしまうと、先生も気をつかってしまいます。

それに、お小遣いでやりくりしなくてはいけない中学生にとってもなるべくお金がかからないものがよいですよね。

ここでは、そんなプレゼントをお探しの方へ向けておすすめのプレゼントをご紹介します。

手作りのプレゼント

先生が1番プレゼントされて嬉しいのは、お金をかけていなくても生徒の気持ちがこもった「中学生らしい手作りのプレゼント」でしょう。

少し凝ったデザインの寄せ書きや今までの思い出を振り返られるアルバム、生徒たちからのメッセージ動画がおすすめです。

手作りする材料は百円ショップでも揃えられるので、中学生でもプレゼントしやすいですよね。

ハンカチ

無料で名入れをしてもらえるので、高級感があっておすすめのハンカチです。少しお金はかかりますが、可愛くラッピングもしてもらえます。

ハンカチは、何枚あっても重宝されるのでプレゼントされて嬉しいもののひとつでしょう。


ボールペン

こちらも無料で名入れをしてもらえます。ギフトケースにラッピング資材もつけられるサービスがあるのでおすすめです。

ボールペンであれば、ハンカチと同様によく使われるものなのでプレゼントに最適でしょう。


まとめ

 

  • 離任式での挨拶例文!
  • 離任式での挨拶例文!中学生生徒代表の言葉
  • 離任される先生へ寄せ書きを贈りたい!
  • 離任される先生へ花束を贈りたい
  • 離任される先生へプレゼントを贈りたい

今回ご紹介した生徒代表挨拶の例文を活用して少し自分の言葉に変えるだけであなたの悩みが解決されますよ。

当たり前ですが、記事を読んだだけでは不安は募る一方です。この記事を読んだ今、先生方との思い出を振り返り例文へ当てはめてみましょう!

皆さんの思いがしっかり先生方へ届きますように・・・。

■こちらも読まれています。
・ 離任式挨拶例文!職員から生徒への言葉は?小学校・中学・高校向け

コメント

タイトルとURLをコピーしました