卒団式に流す曲おすすめ2022!サッカー少年なら感動必至!

春は出会いの季節であり、別れの季節でもあります。どのスポーツクラブチームでも行われる卒団式。

準備は大変ですが、子どもたちのためにぜひとも成功させたいですよね!

卒団式に欠かせないものが、音楽です!

BGMはもちろん、最近では卒団式に音楽をつけてスライドショーを作る人も多いようです。

他にも、子どもたちからメッセージを伝えるシーンなどで感動する曲を流して卒団式を盛り上げたい!でもどんな曲がいいのか・・・悩みますよね。

今回この記事では、卒団式に流すおすすめの曲を

  • 2022年最新ヒット曲
  • 感動必至!バラード曲
  • 親世代にもささる名曲
  • 女性歌手、男性歌手のおすすめ曲
  • 盛り上がる!アニメ曲

それぞれ分けて紹介します。

親も子も思い入れが深いチームからの卒団。次のステージへ向かう子どもへ、ぴったりな曲と一緒に送り出してあげましょう!

卒団式に流す曲おすすめ2022 : 最新ヒット曲編

まずは最新ヒット曲からおすすめを紹介します。

子どもたちは流行に敏感なので、BGMとして使うと楽しい雰囲気作りになります。主題歌やCMソングなど聞き馴染みのあるものを5曲ピックアップします!

①Offical髭男dism 『Universe』

Official髭男dism – Universe[Official Video]

「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」の主題歌なので聞き覚えのある人は多いと思います。大人も子どもも聞きやすいメロディで、「宇宙」というテーマもこれから新しい世界へと羽ばたく子どもたちへのワクワク感とリンクする部分もあります。

ゆったりとした曲調なので、スライドショーのバックミュージックとしてもおすすめです!

②YOASOBI 『三原色』

YOASOBI「三原色」Official Music Video

携帯電話のCMソングにもなっているYOASOBIの三原色。YOASOBIの曲は小説を楽曲化するというスタイルで音楽を制作しているので、メッセージ性が高いのが特徴です。

三原色のミュージックビデオでは3人の幼なじみが大人になって再会し、変わってしまったけど一緒に過ごした日々のかけがえなさや友情を描いているので、卒団したあとも続く友情を想像させるのでおすすめです!

③藤井風 『きらり』

Fujii Kaze – Kirari (Official Video)

 次に紹介するのは藤井風の『きらり』です。2021年紅白歌合戦では初出場で、素敵なパフォーマンスを披露していたのが記憶に新しいのではないでしょうか?

そういう私も紅白で初めて楽曲を聞きましたが、透き通るような声に引き込まれました。

自動車のCMソングにも使用されており、歌詞にあるように<どこまでも どこまでも>いけるような疾走感のあるサビもいいですよね!

④LiSA『明け星』

LiSA 『明け星』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 オープニングテーマ)

続いてはみんな大好き鬼滅の刃の無限列車編のオープニングテーマ、LiSAの『明け星」です。鬼滅はアニメはもちろん、主題歌も人気ですよね!

エンディングテーマの『白銀』も勢いのある曲なので一緒に流すと盛り上がること必至ですね!

LiSA 『白銀』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 エンディングテーマ)

⑤BUMP OF CHIKEN 『なないろ』

BUMP OF CHICKEN「なないろ」

NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の主題歌として多くの人に聞かれた曲です。こちらも昨年の紅白歌合戦で披露されましたね。

BUMP OF CHIKEN の曲は自然体で寄り添ってくれるような楽曲が多く、特に『なないろ』は爽やかなメロディで、人生を応援してくれている歌詞も子どもたちの印象にも残るのではないでしょうか。

卒団式に流す曲おすすめ2022 : 感動するバラード曲編

次は卒団式に流すおすすめの曲、感動するバラード編です!

年代をとわずみんなが聞いたことのある曲をピックアップしましたので参考にどうぞ。

①夏川りみ 『涙そうそう』

夏川りみ「涙そうそう」Music Video

誰もが口ずさめる名曲、『涙そうそう』です。夏川りみさんの歌声、ノスタルジックなメロディが素晴らしく、BGMで流れていると思わず感動します。

沖縄のリズムは聞いていると癒されますよね。

②嵐 『カイト』

嵐「カイト」スペシャルムービー | NHK
作詞・作曲が米津玄師。そして、歌唱が嵐という日本を代表するアーティストたちが作り上げた「カイト」。映像は、国立競技場で収録されたものをお届けします。【出演者】嵐NHK SPORTS 年、そしてその先の未来に向け、アスリートやこれからの時代を担って...

2020年東京オリンピック、パラリンピックの時期に「NHK2020ソング」として多くの人が耳にしたと思います。米津玄師と嵐のコラボレーションは大きな話題にもなりました。

アスリートを応援する楽曲なのでサッカーに励んできた子どもたちにぴったりな曲ですね!

③EXILE 『道』

EXILE / 道

卒業ソングとしても人気が高いEXILEの『道』。二度と戻らない大切な時間を歌った歌詞に思わず胸があつくなります!練習を頑張った日々が思い出されて、保護者の方も思わず涙してしまうのではないでしょうか。

④Mr.Children 『GIFT』

Mr.Children 「GIFT」 MUSIC VIDEO

北京オリンピック、パラリンピックのNHKのテーマソングやCMソングとしても起用された曲です。

ボーカルの桜井さんはサッカー好きとしても知られていますし、優しいメロディーとサッカーの卒団式にふさわしい曲です。勝った人、負けた人どんな人も讃えるような歌詞にも注目してください。

⑤清水翔太 『DREAM』

清水 翔太 『DREAM』

バラードといえば清水翔太さん!『DREAM』は2014年ドラマ 「なぞの転校生」の主題歌にもなっています。

清水翔太さんの少し切ない声とメロディが共感できる歌詞とあいまって魅力的な曲です。

日頃支えてくれる周囲の人への感謝と、夢を追う人を応援してくれる曲です。

卒団式に流す曲おすすめ2022 : 往年の名曲編

続いては、卒団式に流すおすすめ曲、往年の名曲編です!

大人なら誰でも知っていて、もちろん子どもたちも聞いたことのある曲をピックアップしました。思わず口ずさめる、そんな曲が流れると雰囲気も盛り上がりますね!

①ゆず 『栄光の架橋』

ゆず「栄光の架橋」Music Video

スポーツの応援歌として名曲中の名曲ですね!説明は不要なくらい、知らない人はいないと思います。

この曲のエネルギーは何度聞いても胸をあつくするものがあります。定番にはなりますが、スポーツには外せない一曲です!

②GReeeeN 『キセキ』

GReeeeN – キセキ

こちらの曲も言わずもがな有名な楽曲ですね!

MVやテレビドラマの影響で野球のイメージが強いですが、野球でなくてもみんなに愛されている曲なのでサッカーの卒団式で使っても不自然ではありません。純粋な歌詞、心に刺さるメロディは往年の人気の理由ですね!

③スピッツ 『空も飛べるはず』

スピッツ / 空も飛べるはず

スピッツの『空も飛べるはず』は1994年の発売から30年近く経っているにもかかわらず、いまだに人気が衰えていません。若い人にも人気が高く、優しい歌声と色あせないメロディが心に響きますね。

④Superfly 『タマシイレボリューション』

Superfly 『タマシイレボリューション』Music Video

この曲はNHKの2010年度のサッカーテーマソングになっていました。Suoerflyさんの歌声はパワフルで力強く、スポーツの士気をあげるのに最適で、盛り上げたいシュチュエーションでふさわしい楽曲であることは間違いなしです!

⑤ケツメイシ 『友よ〜この先もずっと・・・』

ケツメイシ / 友よ ~ この先もずっと・・・ MV

この曲は2016年『映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』の主題歌として起用されていたので、もちろん子どもも知っている名曲です。

”何十年先も君を友達だと思っている”と歌詞にある通り、友情を歌った曲で卒団式にはふさわしい曲ですね!

余談ですが、ダチョウ倶楽部が出演しているMVもおすすめなので一度見てみてください!

卒団式に流す曲おすすめ2022 : 女性歌手・グループ編

次は女性歌手、女性グループ編です!

プログラム、シチュエーションで女性歌手、男性歌手の歌を選曲したい場合もありますよね。男性歌手はこの次にピックアップしています。

元気な曲、しっとりした曲などさまざま選曲しているので参考にしてください!

①緑黄色社会 『Mela!』

緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!

『Mela!』は朝の情報番組「スッキリ」でも高校生のダンス企画でテーマ曲として起用されていたので、聞いたことがある人も多いと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました