力じまんが大きな鏡餅をかつぎ、歯を食いしばりふらふらになりながらも神社の境内を力強く歩く。見てるこっちも力が入ってしまうお祭り。このような映像を観たことないでしょうか。
もし観たことあるならそれはおそらく『大山寺(たいさんじ)の力餅』とよばれる徳島のお祭りの映像です。
このお祭りの挑戦者たちは力餅という大きな鏡餅をかつぐのですが、男性のかつぐお餅の重さはなんとおよそ150kg!ギックリ腰経験者の私は正直その数字だけで腰が痛くなってしまいます。。
私は絶対この餅はかつぎませんが、力じまんたちが普段は見ることないような大きな餅をかつぎ力を振りしぼり歩く姿と観客の声援。ぜひそのお祭りの迫力を生で体験してみたいですね。
今回はお祭り好きのみなさんにこのなんとも力の入る「大山寺の力餅」というお祭りの魅力についてご紹介していきます。
この記事ではお祭りの概要からみどころや歴史、さらには2022年の混雑状況なども予測していきますので、最後までお付き合いよろしくお願いします!
大山寺の力餅2022年!
徳島と香川の県ざかいにあたる大山。
大山は秋には紅葉でも有名で大山寺はその大山の中腹にある地元の人にも親しまれているお寺です。「大山寺の力餅」はそちらのお寺の正月の初会式行事となります。
大山寺の力餅は例年100人をこえる人が挑戦する競技式の大会になっていて、男性の部・女性の部・子どもの部それぞれの大きさの餅をかつぎ歩いたキョリを競います。
2021年は新型コロナの影響で大会は行われず、男女1名ずつの代表者による奉納というかたちで行われました。
2022年についてはどのようなかたちで行われるか公式の発表はまだ出ていませんが、やはり大会になると盛り上がり方が違いますので、状況が許せばぜひ例年通りの距離を競い合う熱い「大山寺の力餅」を観たいですね。
こちらのお祭りは古くから有名で県内外から見物客が集まります。当日は交通規制もあるということなので、会場となる境内はもちろんそこまでの道路、駐車場なども十分混雑することが予想されます。早めにお出かけしたいところですね。
実は大山寺の力餅の歴史はけっこう古く、戦国時代400年ほどさかのぼります。
七条の城主、出羽守兼仲公(でわのかみ かねなか)が大山観世音菩薩より怪力を授かり、そのお礼に毎年大鏡餅を奉納したことが始まりとされています。
この風習は後にひきつがれて現在も地元の力自慢たちが「大山寺の力餅」として大鏡餅奉納に挑戦しています。中にはこの餅をかつぐために日々トレーニングしている方もいるそうです。
徳島新聞さんがYoutubeにお祭りの動画をアップされています。雰囲気がよくわかりますのでよかったらご覧ください。
大山寺の力餅の重さは?
力餅大会で男性がかつぐ大鏡餅の重さは台の重さもくわえると150kg前後。女性が50kg。子どもが10kg。幼児が5kg。
スーパーで一般的に売られている餅の重さが1個約50gですから、大山寺の力餅150kgは普段私たちが食べている餅約3,000個分!そう考えると途方もない重さですよね。
また150kg前後と書いたのは、餅は町の人の手作りのようで年によって重さは異なるようです。形状・重さ・密度・バランスが年によって変わる。そこが近代的なスポーツとはちがってお祭り的要素でおもしろいですね。
大山寺の力餅2022のみどころ3選!
2021年は残念ながら新型コロナの影響で奉納だけとなり大会は行われませんでした。2022年大会が行われるかまだわかりませんが、仮に行われたとき大山寺の力餅のみどころを3つご紹介します。
1.14連覇の絶対王者段洋司
大山寺の力餅にも絶対王者がいます。14連覇中の段洋司さんです。
ベスト記録は2018年に出した67m30cm!14連覇中ということは延べ1000人ほどに勝っていることになり現在によみがえった「出羽守兼仲公」というべきでしょうか。2022年大会が開催されれば節目の15連覇がかかっていて注目です。
2.女性の部 王者のDNAを受け継ぐ段望美
2020年一般女性の部初出場初優勝の若き女王が誕生しました。お名前は段望美さん。
実は先にご紹介した絶対王者段洋司さんのご長女です。小さいころからお祭りでの父の勇姿を見て育ち2020年親子優勝を果たしているまさに王者のDNA。
2021年の男女1人ずつの代表による奉納はこちらの段親子によってとり行われました。
3.男の戦い。合言葉は「打倒!段!」塩田宗廣
もう一人男性の部で個人的に注目してほしい方がいます。それは魂の挑戦者塩田宗廣さんです。自身で「段さんに勝って優勝しなければいけない人」と言い切る熱い男。お祭りでも力を出し尽くします。「打倒!段!」を合言葉に2020年は惜しくも3位。
2022年塩田さんの挑戦はどうなるでしょか。
大山寺周辺に駐車場はある?アクセスは?
大山寺は秋には紅葉も有名な自然豊かな山の中腹にあるお寺です。
街中のお寺とはちがい最寄の駅バス停からも1時間以上山道を歩くことになります。なので車でのアクセスがいいでしょう。お寺には無料の駐車場があるということなのでそちらも活用してください。
お寺までの道もお世辞にも広い道ではなく、対向車をやっと交わせる程度の狭い山道になります。お祭り当日は交通規制もあるということなのでそれにしたがっていただき、あわてることがないようお早めにお出かけしてくださいね。
ちなみにJR徳島駅より車で50分、JR板野駅より車で20分、徳島バス鍜治屋原線「鍛冶屋原」バス停より車で15分が目安です。
大山寺周辺のホテルや宿泊施設は?
遠方よりこのお祭りに参加したい方は宿泊施設も気になるかと思います。
大山寺の最寄駅「板野駅」近くの旅館と、当日大山寺へのアクセスもスムーズな徳島駅周辺のホテルをご紹介します。
1.おくむら旅館
大山寺の最寄駅「板野駅」から車で約10分。家庭的な雰囲気のある旅館です。
- 【住所】〒771-1202徳島県板野郡藍住町奥野字前川74
- 【TEL】088-692-2230
- 【FAX】088-692-1666
- 【アクセス】JR板野駅より車で約10分
大山寺の力餅開催前後日の素泊まり料金
大人1人/1泊 合計4,950円 (税込)
※条件によって料金が変わりますのでご注意ください。
2.徳島グランヴィリオホテル
徳島駅、徳島阿波おどり空港、国道へのアクセスがスムーズです。大山寺はもちろん周辺観光にも便利なホテルです。
- 【住所】〒770-0941徳島県徳島市万代町3-5-1
- 【TEL】088-624-1111
- 【FAX】088-624-2375
- 【アクセス】JR徳島駅より車で10分
大山寺の力餅開催日前後の素泊まり
大人1人/1泊 合計7,300円(税込)
※条件によって料金が変わりますのでご注意ください。
まとめ
「大山寺の力餅」ポイントまとめ!
1:大山寺の力餅2022年!
- 2022年どのようなかたちで開催されるのか正式な発表はまだ。
- 開催されれば混雑が予想されるのでお早めのお出かけを。
2:大山寺の力餅の重さは?
- 鏡餅は手作りで年によって重さは微妙に異なる。男性が150kg前後、女性が50kg前後、子供用の餅もある。
3:大山寺の力餅2022のみどころ3選!
- 14連覇の絶対王者段洋司
- 女性の部 王者のDNAを受け継ぐ段望美
- 男の戦い。合言葉は「打倒!段!」塩田宗廣
4:大山寺周辺に駐車場はある?アクセスは?
- お寺に無料の駐車場あり。車でのアクセスをおすすめしますが当日は交通規制があるので事前確認が必要。
5:大山寺周辺のホテルや宿泊施設は?
- おくむら旅館
- 徳島グランヴィリオホテル
「大山寺の力餅」は参加者も見物客も力の入るなんとも熱いお祭りですね。
昔の人も力じまんが大鏡餅を力強くかつぐ姿に声援をあげていたのでしょうか。このお祭りが400年続いている理由がわかる気がします。
2022年は願わくば例年通りの競技式の大会が行われてほしいです。2021年の奉納も厳かな感じで良さはありましたが、やはりみんなで競い合うほうがこのお祭りは絶対盛り上がると思いますから。
最後までお付き合いありがとうございました。
この記事を通して大山寺の力餅の魅力を少しでもお伝えできていれば幸いです。
さらに興味がわいたかたは現地まで足をはこび、実際の大山寺の力餅の熱気を感じてみてください!
■こちらも読まれています。
・ 初閻魔とは?2022年の日程と行事内容は?ご利益は?藪入りとはどんな意味?