ベスト記録は2018年に出した67m30cm!14連覇中ということは延べ1000人ほどに勝っていることになり現在によみがえった「出羽守兼仲公」というべきでしょうか。2022年大会が開催されれば節目の15連覇がかかっていて注目です。
2.女性の部 王者のDNAを受け継ぐ段望美
2020年一般女性の部初出場初優勝の若き女王が誕生しました。お名前は段望美さん。
実は先にご紹介した絶対王者段洋司さんのご長女です。小さいころからお祭りでの父の勇姿を見て育ち2020年親子優勝を果たしているまさに王者のDNA。
2021年の男女1人ずつの代表による奉納はこちらの段親子によってとり行われました。
3.男の戦い。合言葉は「打倒!段!」塩田宗廣
もう一人男性の部で個人的に注目してほしい方がいます。それは魂の挑戦者塩田宗廣さんです。自身で「段さんに勝って優勝しなければいけない人」と言い切る熱い男。お祭りでも力を出し尽くします。「打倒!段!」を合言葉に2020年は惜しくも3位。
2022年塩田さんの挑戦はどうなるでしょか。
大山寺周辺に駐車場はある?アクセスは?
大山寺は秋には紅葉も有名な自然豊かな山の中腹にあるお寺です。
街中のお寺とはちがい最寄の駅バス停からも1時間以上山道を歩くことになります。なので車でのアクセスがいいでしょう。お寺には無料の駐車場があるということなのでそちらも活用してください。
お寺までの道もお世辞にも広い道ではなく、対向車をやっと交わせる程度の狭い山道になります。お祭り当日は交通規制もあるということなのでそれにしたがっていただき、あわてることがないようお早めにお出かけしてくださいね。
ちなみにJR徳島駅より車で50分、JR板野駅より車で20分、徳島バス鍜治屋原線「鍛冶屋原」バス停より車で15分が目安です。
大山寺周辺のホテルや宿泊施設は?
遠方よりこのお祭りに参加したい方は宿泊施設も気になるかと思います。
大山寺の最寄駅「板野駅」近くの旅館と、当日大山寺へのアクセスもスムーズな徳島駅周辺のホテルをご紹介します。
1.おくむら旅館
大山寺の最寄駅「板野駅」から車で約10分。家庭的な雰囲気のある旅館です。
- 【住所】〒771-1202徳島県板野郡藍住町奥野字前川74
- 【TEL】088-692-2230
- 【FAX】088-692-1666
- 【アクセス】JR板野駅より車で約10分
大山寺の力餅開催前後日の素泊まり料金
大人1人/1泊 合計4,950円 (税込)
※条件によって料金が変わりますのでご注意ください。
2.徳島グランヴィリオホテル
徳島駅、徳島阿波おどり空港、国道へのアクセスがスムーズです。大山寺はもちろん周辺観光にも便利なホテルです。
- 【住所】〒770-0941徳島県徳島市万代町3-5-1
- 【TEL】088-624-1111
- 【FAX】088-624-2375
- 【アクセス】JR徳島駅より車で10分
大山寺の力餅開催日前後の素泊まり
大人1人/1泊 合計7,300円(税込)
※条件によって料金が変わりますのでご注意ください。
まとめ
「大山寺の力餅」ポイントまとめ!
1:大山寺の力餅2022年!
- 2022年どのようなかたちで開催されるのか正式な発表はまだ。
- 開催されれば混雑が予想されるのでお早めのお出かけを。
2:大山寺の力餅の重さは?
- 鏡餅は手作りで年によって重さは微妙に異なる。男性が150kg前後、女性が50kg前後、子供用の餅もある。
3:大山寺の力餅2022のみどころ3選!
- 14連覇の絶対王者段洋司
- 女性の部 王者のDNAを受け継ぐ段望美
- 男の戦い。合言葉は「打倒!段!」塩田宗廣
4:大山寺周辺に駐車場はある?アクセスは?
- お寺に無料の駐車場あり。車でのアクセスをおすすめしますが当日は交通規制があるので事前確認が必要。
5:大山寺周辺のホテルや宿泊施設は?
- おくむら旅館
- 徳島グランヴィリオホテル
「大山寺の力餅」は参加者も見物客も力の入るなんとも熱いお祭りですね。
昔の人も力じまんが大鏡餅を力強くかつぐ姿に声援をあげていたのでしょうか。このお祭りが400年続いている理由がわかる気がします。
2022年は願わくば例年通りの競技式の大会が行われてほしいです。2021年の奉納も厳かな感じで良さはありましたが、やはりみんなで競い合うほうがこのお祭りは絶対盛り上がると思いますから。
最後までお付き合いありがとうございました。
この記事を通して大山寺の力餅の魅力を少しでもお伝えできていれば幸いです。
さらに興味がわいたかたは現地まで足をはこび、実際の大山寺の力餅の熱気を感じてみてください!
■こちらも読まれています。
・ 初閻魔とは?2022年の日程と行事内容は?ご利益は?藪入りとはどんな意味?
コメント