冬でも半袖半ズボンの小学生は寒くないの?なぜ長袖長ズボンを着ない?

 

②「これくらいの長さならちょうど良くない?安いしママも助かるな」

 

 

③「これ、カッコいいじゃん!こんなの誰も着てないよ!」

 

子供さんは「寒くない」んだから寒さを強調しても、心は動きません。

こうなったら、見た目がカッコいいとか、お母さんが助かるとか、嫌だたら簡単に脱げるのよ、的な保険もくっつけて、折り合うところを探しましょう。

いきなり、「上下」じゃなくても、まずは「長ズボン」「ジャージの下だけ」とか、徐々に攻めてみましょう!

大人でも冬に半袖半ズボンの人がいる

そういえば、大人でも半袖半ズボンの人っていますよね。特に外国人の人とか、北海道にも多いです。

その人たちには、共通点があるようです。

  • 筋肉量が多い
  • 皮下脂肪が厚い
  • 平熱が高い

ことです。

あくまでも、「あてはまる人が多い」というだけですから、違う!という方がいらしたらご容赦くださいね。

でも、みなさんの周りにいる半袖の人、思い出してみて下さい。「確かに…」って思う人もいるはずですよ。

子供の頃からの習慣かと思いきや、子供の事は普通だった人や、逆に、半袖少年だった子が、「あんなこともう無理~」っていう人もいるようですね。

また、大人の場合は、ファッションとしての半袖を好む人もいます。真冬でも中は薄着で、コートは毛皮、というのもおしゃれですよね。

よく「暑がり」「寒がり」という言葉を耳にしますが、暑さを感じる度合いが普通より上か下かという意味なのですが、そもそも普通って何?って話なので、分け方は微妙ですね。

余談ですが、北海道の人って、寒がりで、かつ暑がりなんですよ。なぜなら、冬でも室内では半袖だし、夏でも長袖の羽織物を常に持ち歩いているからです。

まあ、土地がら季節に敏感だって事にしておきましょう。

まとめ

今回は、冬でも半袖半ズボンの小学生は寒くないの?なぜ長袖長ズボンを着ない?についてご紹介しました。

 

◆冬でも半袖半ズボンの小学生は寒くないの?

大人ほど寒くないのだ!

◆頑なに冬でも半袖半ズボンの小学生の思考は?

「どうせ暑くなるから」であって、わがままを言いいたいわけではない。

◆冬でも半袖半ズボンだと風邪はひきにくい!?

寒さと風邪は直結しないが、体は鍛えれる。

◆寝る時も半袖半ズボンは風邪をひく?

長袖でも半袖でも、気持ちよくグッスリ眠れることを優先すべし!

◆長袖長ズボンを着させるには?

半袖好きを尊重しつつ、寒さ以外の理由で徐々に勧めてみよう。

◆大人でも冬に半袖半ズボンの人がいる

基礎代謝料と筋肉は比例する。代謝が良いと、体温アップに効果的!

ついつい気になっていしまう「半袖半ズボンキッズ」ですが、本人は「親の心子知らず」で、毎日楽しく過ごしているようですね。

私は「半袖半ズボン」賛成派です。

あまりうるさく言わなくても、寒さも限界になれば、自分から長袖着ると思いますよ。でも、今の時代はコロナで世の中が敏感になってますから、健康管理だけはきちんとしておきましょうね。

この際、「コロナも心配だしさ」と、ママから上手に提案して、少しづつ長袖のアイテム増やしましょう!

応援しています!

 

■こちらも読まれています。
・ 乾布摩擦を保育園で行うねらいは?効果があるやり方は?
・ 寒中水泳のメリットとデメリットとは?安全に行うポイントと練習方法!

コメント

タイトルとURLをコピーしました