PR

卒業LINEメッセージ例文!送るタイミングは?既読無視されたらどうする?

卒業シーズンを目前にして、巣立っていくあの子に、お世話になった先輩に、大好きだったあの人に、一緒に過ごした仲間に!!メッセージを届けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

今の時代、思い立ったらすぐにメッセージを送れる便利な「LINE」、日常生活でなくてなならない連絡ツールとして使用している「LINE」

何気なく毎日、使っている「LINE」ですが、卒業という節目に届けるメッセージなので、ちょっとかっこよく、気の利いた言葉を贈りたいと思いませんか!?

そんな方に参考にしていただきたい卒業LINEメッセージ例文を紹介します。

  1. 卒業LINEメッセージ例文!親から子供へ
    1. 例文1:夢の実現に向けて新しいスタートラインに立つことが決まった我が子へ!
      1. これから始まる未来を応援するメッセージ
    2. 例文2:春から実家を出て巣立つ我が子の心に響く
      1. 帰る場所はいつでもここにあるから安心してねメッセージ
    3. 例文3:部活動など親子で一緒に頑張ってきた方に最適!
      1. 築いてきた思い出や、やり遂げたことに感謝を伝えるメッセージ
  2. 卒業LINEメッセージ例文!祖父母から子供へ
    1. 例文1:成長を楽しみにここまで元気にきたよ!ありがとうメッセージ
    2. 例文2:学ぶ機会を用意してくれた両親や先生方に感謝メッセージ
    3. 例文3:とにかく孫が可愛い♡卒業をポップにお祝いしたい方向け
      1. シンプルだけどラインスタンプでインパクトあるメッセージ
  3. 卒業LINEメッセージ例文!親戚の子供へ
    1. 例文1:我が子と従妹同士で幼いころから一緒に育ってきた姪っ子ちゃんへ
      1. 我が子同様に卒業が嬉しいメッセージ
    2. 例文2:卒業祝いプレゼントと共に心温まるメッセージ
    3. 例文3:LINEギフト付きメッセージでサプライズ感&好感度アップ!
  4. 卒業LINEメッセージ例文!兄弟姉妹へ
    1. 例文1:兄弟姉妹と同じ学校を目指したい!という弟妹からの熱いメッセージ
    2. 例文2:卒業後は実家を出るという兄弟姉妹へ
      1. 面と向かっては恥ずかしくて言えない本当の気持ちを伝えるメッセージ
    3. 例文3:年が離れた弟妹へ
      1. 人生の先輩としての応援メッセージ
  5. 卒業LINEメッセージ例文!後輩から先輩へ
    1. 例文1:部活動で苦楽を共にした先輩へ
      1. 次の時代は私達に任せてメッセージ
    2. 例文2:体育祭など学校行事を一緒に創り上げた先輩へ
      1. 学生時代だからこそ体験できた特別な思い出への感謝メッセージ
    3. 例文3:幼馴染のようにずっと一緒だった兄ちゃん的存在の先輩へ
      1. 離れるのが寂しすぎるメッセージ
  6. 卒業LINEメッセージ例文!先輩から後輩へ
    1. 例文1:部活のチームメイトであった後輩へ
      1. あとは任せたよメッセージ
    2. 例文2:学生生活を一緒に盛り上げた後輩へ
      1. [LINE LIVE]でラストまで楽しもう!
    3. 例文3:とにかく仲良しの先輩→後輩へ
      1. [LINE VOOM]でメッセージ投稿しよう!
  7. 卒業LINEメッセージ例文!彼氏・彼女へ
    1. 例文1:卒業アルバムに追加したいツーショット♡
      1. 2人で撮った写真を添えたシンプルメッセージ
    2. 例文2:お互いの夢を必ず叶えよう!
      1. 未来に向かって一緒に頑張っていく決意のメッセージ
    3. 例文3:日頃はなかなか言えない気持ち、LINEなら伝えられそう!
      1. 感謝の気持ち届け~メッセージ
  8. 卒業LINEメッセージ!既読無視されたらどうする?
    1. LINEの返信ができていない理由で考えられること
    2. LINEの既読無視があったとしてもやってはいけないこと
    3. LINEの既読無視への対処法
  9. まとめ
    1. LINE上手 ビジネス・私生活で相手の心理をつかむ!

卒業LINEメッセージ例文!親から子供へ

家族でグループトークをしているという方々、日頃は他愛もないやり取り、連絡事項が多いのでは?

卒業を迎えるにあたり、普段はなかなか伝えられない気持ちをラインメッセージで送ってみよう!きっとメッセージをもらったお子さんも励みになるはずです。

卒業式の前日もしくは当日の朝、式に出かける前までにメッセージを送ると、卒業という節目の日が、親子にとってより特別な日になるはずです。

例文1:夢の実現に向けて新しいスタートラインに立つことが決まった我が子へ!

これから始まる未来を応援するメッセージ

いよいよ卒業だね。
無事この日を迎えることができて嬉しいよ!
4月からは、あなたの夢に向かっての第一歩がスタート。遠くから見守ることしかできないけど、
いつでもどんなときもあなたの味方だからね。自分の選んだ道に自信を持って前に進め!!
何があっても応援するから!!

例文2:春から実家を出て巣立つ我が子の心に響く

帰る場所はいつでもここにあるから安心してねメッセージ

卒業おめでとう!
3年間、いつも残さずお弁当を食べてくれてありがとう。
些細な事で言い争いになってしまった日も、空っぽの弁当箱を見ると少しホッとしたものです。
毎日のお弁当作りができたこと、今となっては良い思い出。
これから先、いろいろな壁にぶつかることがあるかもしれません。
上手くいかないとき、落ち込んだとき、悩んだり哀しい気持ちになったとき、
そんなときにはいつでもゴハンを食べに帰っておいで!
大好物をたくさん用意して待ってるから!

例文3:部活動など親子で一緒に頑張ってきた方に最適!

築いてきた思い出や、やり遂げたことに感謝を伝えるメッセージ

卒業おめでとう。
幼いころから目標にしてきた夢の舞台に立てたこと誇りに思います。
負けっぱなしで泣き疲れるくらい悔しい思いをしたことも、手のマメが潰れても潰れても素振りを続けたあの頃も、全部があの日の舞台に繋がっていたんだね。
大切な仲間や信頼できる先生方に出会えた3年間を通して、本当に君は大きく成長した。
ここでの経験を糧に、これからの人生も思う存分羽ばたいてほしい!

卒業LINEメッセージ例文!祖父母から子供へ

同居しているしていないにかかわらず、孫は無条件で愛おしい存在。孫とのラインのやり取りが生き甲斐!という、おじいちゃん&おばあちゃんも多いですよね。

人生の大先輩である祖父母からの卒業メッセージは、嬉しくもあり大変有難い言葉になるはずです。

きっと、いつどんなタイミングでも喜ばれます。

但し卒業式の間際はいろいろな方からメッセージのやり取りが増える可能性もあるので、ゆとりをもって早めにメッセージを送ることがおすすめです。

卒業祝いのプレゼントや御祝い金を渡したいという場合は、渡すタイミングに合わせてラインするのもGOOD!

例文1:成長を楽しみにここまで元気にきたよ!ありがとうメッセージ

卒業おめでとう。
○○ちゃんが生まれたときからずっと、ばあちゃんは毎日が楽しみで幸せで、長生きして成長を見守っていきたいって願っていたんだよ。
卒業のお祝いを一緒にできるなんて、本当に幸せです。
ばあちゃんの生きる源になってくれて本当にありがとう!まだまだ、これからも沢山応援させてね。

例文2:学ぶ機会を用意してくれた両親や先生方に感謝メッセージ

卒業おめでとう。
小さいころからお料理が大好きだった○○ちゃん。
調理の専門学校でしっかり学ぶことができ、無事卒業。よく頑張ったね。
学びの場を用意してくれた、両親や先生方にも感謝を忘れずにね。
卒業後は学んだ知識や技術でしっかり働くことで親孝行していって下さいね。
○○ちゃんなら、きっと素晴らしい料理人になれると信じてます。

例文3:とにかく孫が可愛い♡卒業をポップにお祝いしたい方向け

シンプルだけどラインスタンプでインパクトあるメッセージ

卒業おめでとう!
春から始まる新しい生活も頑張ろう!!

【お好みのLINEスタンプ】でキュートなメッセージを♡

祖父母からのポップでかわいいスタンプメッセージにきっとお孫さんも、おもわず笑顔になりますよ!(^^)!

 

※卒業LINEスタンプもいろいろありますよ!参考にしみてくださいね。

卒業 LINEスタンプ一覧 | 全29種類
小嶋陽菜 AKB48卒業記念スタンプ、卒業後の友達、飛び出す▶可愛い★入学★卒業★新生活、桜と卒業式、卒業・入学・新学年(青リボンJK)、飛び出す▶黒板アート★入学★卒業★新生活、動く▶黒板アート★入学★卒業★新生活★、保育園2023年度卒...

卒業LINEメッセージ例文!親戚の子供へ

甥っ子くん&姪っ子ちゃんは、なんだか我が子とも違う特別な可愛らしさがありますよね。

そんな親戚の子へ向けた卒業メッセージは、あまりかしこまりすぎず、幼いころからの見てきた成長ぶりを喜ぶ内容で送ってみよう!

親でも兄弟姉妹でもなく、程よい距離感の親族だからこそ伝えられる言葉があるはずです。

卒業式後、少し落ち着いたくらいの日にちか、受験や引っ越しなどが控えている場合は、それを励ますタイミングでのメッセージも喜ばれます。

親戚の子だと、プレゼントを宅配でお届けなんてこともありですね!

到着するタイミングでのLINEメッセージも喜び倍増しそうですよ。

例文1:我が子と従妹同士で幼いころから一緒に育ってきた姪っ子ちゃんへ

我が子同様に卒業が嬉しいメッセージ

卒業おめでとうございます。
幼いころからずっと、うちの子と一緒に大きくなってきた○○ちゃん。
卒業式を迎えることが本当に我が子のように嬉しく、感無量です。
最近はお互い忙しく、なかなかゆっくり会えてないね・・・
立派に成長した姿を久しぶりに見たいな!
また、いつでも家に泊りに来てね。
これからもずっと応援しています。いざ新生活ファイト!!

例文2:卒業祝いプレゼントと共に心温まるメッセージ

卒業おめでとう。いよいよ春からは新社会人。
お祝いのプレゼント、○○君のリクエストどおり「ネクタイ」を用意したよ!
そろそろ届くころかな?気に入ってもらえると嬉しいな~
初めての生活は、緊張半分&楽しみ半分くらいかな!?
大丈夫、大丈夫!いつも明るく笑顔が印象的な○○君なら、すぐに会社の仲間や先輩方とも馴染めると思うよ。
忙しくなると思うけど、たまにはリフレッシュがてら家に遊びにきてね。
これからも応援しています。

例文3:LINEギフト付きメッセージでサプライズ感&好感度アップ!

卒業式の写真、お母さんから見せてもらったよ!
笑顔いっぱいで友だちに囲まれた素敵なショットがたくさんで、本当に楽しい3年間だったんだな~って伝わってきたよ。
あらためて、卒業おめでとう。
また、家にもゴハンでも食べにおいでね。
会える日を楽しみにしています。
春からも頑張ってね!
【LINEギフト】添えて送る

※LINEギフト

例えば、スターバックスコーヒー、サーティワンアイスクリーム、ミスタードーナツなどの店舗やコンビニなどで使える買い物券、Amazonギフト券など豊富な種類が用意されています。

手軽に贈れるので卒業生世代にも人気です。

贈り方は動画を参考にしてみて下さいね。

卒業LINEメッセージ例文!兄弟姉妹へ

兄弟姉妹って近くにいるからこそ、なかなか素直に言えないことも多いですよね・・・。

改めてLINEで気持ちを伝えるとか、お祝いのメッセージを送るなんて気恥ずかしいし、照れくさいな・・・なんて考えている方も、おもいきって送信しちゃいましょう!

今だからこそ、兄弟姉妹だからこそ伝えることができる言葉がきっとあります。

親も知らない内緒の事、自分たちの間にしか通じないことって特別なかんじがして素敵ですよね。

どうしても恥ずかしいという方は・・・卒業式の朝、家族が出かけたタイミングを狙って送ってみてはいかがでしょうか。

遠くに住んでいるという兄弟姉妹や、「恥ずかしいとか全くないよ!むしろメッセージ送りたい!」なんていう方は、どのタイミングでもOK、喜ばれること間違いなし!

例文1:兄弟姉妹と同じ学校を目指したい!という弟妹からの熱いメッセージ

卒業おめでとう。いつもお兄ちゃん(お姉ちゃん)が楽しそうに登校する姿を見て、僕も同じ学校を目指すことに決めたよ!!
最初は一緒の学校なんて絶対に嫌って思っていたけど3年間、お兄ちゃん(お姉ちゃん)が本当に活き活きと学校生活を過ごしているのを目の当たりにして、だんだん気持ちが変わってきたんだ。
僕も負けないように勉強や部活、いろいろ頑張りたいと思うから、応援してね。
こんな気持ちにさせてくれたお兄ちゃん(お姉ちゃん)に感謝だよ。

例文2:卒業後は実家を出るという兄弟姉妹へ

面と向かっては恥ずかしくて言えない本当の気持ちを伝えるメッセージ

卒業おめでとう。
物心ついた頃から、いつも一緒だったよね。春から離れ離れになるなんて想像もつかないよ。
幼いころから、何でもお兄ちゃん(お姉ちゃん)のマネっこばかりしていた私。
大好きなのに何故かよく喧嘩をしてしまうころもあったよね。
自分一人だけの部屋が欲しいだの、おさがりの服は嫌だの駄々をこねて困らせた時期もあったよね。
それでも、どんな時も私の1歩前を行くお兄ちゃん(お姉ちゃん)のことを尊敬していたんだよ。
普段はなかなか伝えられない気持ち、今だからこそ伝えなきゃと思います。
お兄ちゃん(お姉ちゃん)の弟(妹)でよかったよ。
今までありがとう♡
そして、これからもヨロシクね。

例文3:年が離れた弟妹へ

人生の先輩としての応援メッセージ

卒業おめでとう。
あんなに幼かった○○が、もう卒業を迎えるなんて時が経つのは早いものです。
何か事あるごとに、こっそり相談にきたり、親に内緒で2人でファミレス行ったり、今振り返ると、当時の悩みなんてちっぽけなことだったな~なんて思います(笑)
でも、あの時間が結構楽しかったりした!
卒業して新しい生活が始まると、また、いろいろ大変なことがあるかもしれません。
そんなときは、あのころみたいにいつでも頼ってきてほしい。
いやいや、困ったことがなくたって、フラっと寄ってもらえれば嬉しい!
これからは、大人同士の話ができると思うと楽しみだよ。
頑張れ!いつも応援してるから!

卒業LINEメッセージ例文!後輩から先輩へ

尊敬していた先輩、憧れていた先輩、そんな大好きな先輩には、素敵ポイントを添えてお祝いメッセージを送ろう。

部活動や委員会など一緒に活動した時間のなかで感じたこと、お世話になったことなど具体的なエピソードを書き添えることがポイント!印象にも残りやすいですよね。

卒業式の式典後や、部活の打ち上げや送別会、卒業生を送る会などが行われた日に送ると先輩のテンションも高まっていてタイミングもバッチリです。

例文1:部活動で苦楽を共にした先輩へ

次の時代は私達に任せてメッセージ

ご卒業おめでとうございます。
○○先輩と過ごした時間は、私にとって大切な大切な宝物です。
日々の練習はもちろんのこと、準備や後片付けも私達と一緒にやってくれたり、細かなことまで気配りして下さる先輩は、私の憧れです。
先輩が築いて下さった○○部の明るくて温かな雰囲気が大好きでした。
来年からは、私達がしっかり引き継いでいきます。
先輩に負けないよう頑張りますので見守っていて下さいね。
そして、たまには部活にも遊びに来ていただけると嬉しいです!!
今まで本当にお世話になり感謝しかありません。
ありがとうございました。

例文2:体育祭など学校行事を一緒に創り上げた先輩へ

学生時代だからこそ体験できた特別な思い出への感謝メッセージ

ご卒業おめでとうございます。
平凡な学生生活を過ごしていた私を変えてくれたのは○○先輩です。
あの日あの時、先輩に声をかけていただかなかったら、「今の私はいない」と言っても過言ではありません!
先輩と一緒に創り上げた文化祭や体育祭。
コロナ禍で今までにない新しいスタイルを模索し続けましたね。
大変なことも多かったですが、無事開催まで辿り着くことができた日の感動は忘れません。
いつも周りの人のことを考えて行動できる先輩はカッコよかったですし、学ぶことが沢山ありました。本当にありがとうございました。
春からは先輩のような最高学年になれるよう頑張ります。
先輩もお元気でお過ごし下さい。

例文3:幼馴染のようにずっと一緒だった兄ちゃん的存在の先輩へ

離れるのが寂しすぎるメッセージ

卒業おめでとう!!
家も近くて、幼いころからずっと隣にいるのが当たり前のようだった毎日。
兄ちゃんの後を追って、当たり前のように同じ学校に入学した。
卒業って遠くに離れてしまうことなんだ・・・って寂しすぎる!!
遠くにいても俺のこと忘れないで!!たまには連絡してよね。

【おめでとう動画メッセージ】を添付で最後は明るく送り出してあげよう♪

※普通に動画を撮ってビデオレターのようにするのもあり、動画編集アプリを使用してオリジナルで仕上げるのもあり!便利な無料アプリもいろいろあるので参考にしてみて下さいね。

 

無料動画編集&動画作成&動画加工アプリ「InShot」

(AppStore)

‎InShot - 動画編集&写真加工アプリ
‎InShot – 無料の人気 動画編集アプリ、プロの動画作成をあなたの手の上で! スライドショーの作成、ピクチャーインピクチャー、グリーンスクリーン、音楽加工、文字入れ、モザイク、ぼかし、早送り、倍速、反転……【機能:】【動画】- 動画を...

 

(GooglePlay)

InShot - 動画編集&動画作成&動画加工 - Google Play のアプリ
SNSで人気のエフェクト付き無料の人気動画編集アプリ!スライドショーの作成、音楽加工、文字入れ、テキストのキーフレーム、モザイク、早送り、倍速、反転…

卒業LINEメッセージ例文!先輩から後輩へ

先輩と後輩という間柄っていろいろあると思いますが、きっとメッセージを送りたいと考えている方は素敵な関係性を築けているのだと想像します。

ちょっと緊張感があったり、憧れや尊敬の気持ちが芽生えたり、そんな先輩後輩の間柄だからこそグッとくるメッセージ、後輩に託しておきたいことを伝えよう。

LINEはじめSNSを頻繁に使用している世代、LINE LIVEやタイムラインなども上手く活用していこう!

部活動の先輩後輩なら引退するタイミングで送るのもあり!委員会など学校行事で関わりあった仲間であれば引き継ぎのタイミングなど。

卒業間際よりもゆとりを持ってメッセージを送れば、後輩からの質問や確認事項などにも丁寧に対応できそうですね。

例文1:部活のチームメイトであった後輩へ

あとは任せたよメッセージ

今日まで一緒に走り続けてくれて本当にありがとう。
厳しいこともたくさん言ったしときには無茶ブリもあったと思う。
本気で語り合いぶつかりあった日もあった。
でも、どんな状況でも弱音を吐くことなくついてきてくれる強さが本当に頼もしかった!
次は君たちの番だ!襷を渡すよ!
伝統を繋いでいってほしい。

例文2:学生生活を一緒に盛り上げた後輩へ

[LINE LIVE]でラストまで楽しもう!

仲間との限定配信を利用して、楽しみながらこれまでの「ありがとう」を伝えよう♪

先輩からLINELIVEに招待されるなんて、後輩たちもワクワクしますね!!イベント好きな仲間たちなら喜んでくれること間違いなしです。

【LIVELIVEの進め方】

  1. LINELIVEのアプリをインストール(AppStoreもしくはGooglePlayにて)
  2. トップ画面の「緑色の配信ボタン」を押す
  3. 配信設定を行う
    • カバー画像(イメージに合わせた画像を選ぼう!)
    • 配信名(後輩に向けたメッセージだとわかるような配信名を考えよう)
    • 公開設定⇒誰に見られてもよければ「公開」招待した人だけに見てもらいたい場合は「限定公開」
    • コラボ枠(一人で配信するのか、他の人と一緒に配信するか選べます)
  4. 配信ボタンを押してスタート

※LINELIVE/ LINEのライブ配信アプリ

(AppStore)

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

(Google Play)

見つかりませんでした

例文3:とにかく仲良しの先輩→後輩へ

[LINE VOOM]でメッセージ投稿しよう!

指定した友だちだけに投稿を見てもらえる設定も可能なので、大切な仲間に向けての卒業メッセージに便利ですね☆

写真や動画、音楽を添付することもできるので、伝えたいメッセージの幅が広がりそうですよ♪

※「タイムライン」のコンテンツが「LINEVOOM」へとリニューアルされています。

使い方など詳細はこちらで確認できます。

コラム記事一覧|LINEヤフー for Business
LINEヤフーの法人向けサービスに関する活用方法、ノウハウなどを紹介します。

卒業LINEメッセージ例文!彼氏・彼女へ

大切なパートナーへのメッセージはやっぱり会って伝えたい。直接プレゼントを渡したいという方も多いですよね。もちろん、直接気持ちを伝えるのもあり!

でもその後に、じんわり温かく心に残るメッセージが届くのも素敵な演出。LINE の文章から伝わる特別感もいいものですよ!

卒業式当日、その日のうちにメッセージも送ってみてはいかがでしょうか♡

例文1:卒業アルバムに追加したいツーショット♡

2人で撮った写真を添えたシンプルメッセージ

一緒に卒業の日を迎えることができてうれしかったよ!2人で撮った写真を送るね。
卒業してそれぞれ進む道が違っても、この先もずっとヨロシク♡

[スペシャルなツーショット写真]一緒に送ってね!

※シンプルな文章でも、素敵な写真をバッチリ添えることがポイント。

例文2:お互いの夢を必ず叶えよう!

未来に向かって一緒に頑張っていく決意のメッセージ

一緒に過ごせた3年間、いろいろあったけど毎日がとっても幸せだったよ。
春からはそれぞれの進路で目標に向かって努力していくと決めたから、絶対に2人の夢を叶えようね、約束だよ!!
何年後かの私達が楽しみだね♡
これからもヨロシクね!

※未来に向かって前向きに進む言葉で、パートナーとの関係も良好に!

例文3:日頃はなかなか言えない気持ち、LINEなら伝えられそう!

感謝の気持ち届け~メッセージ

卒業おめでとう。
3年間の学生生活の中で、たくさんの思い出ができたね。
落ち込んでしまったときも、勉強のことや将来の進路で悩んだときも、とにかくいつも隣で話を聴いてくれてありがとう。
今までも、これからも自分にとってなくてはならない存在です。
普段はこんなこと恥ずかしくて言えないけど、卒業というタイミングだからこそ、しっかり伝えます。
出会えたことに「感謝」

卒業LINEメッセージ!既読無視されたらどうする?

おもいきって送ったメッセージなのに、既読無視!!??気になってしまって、他のことが手につかない・・・なんてこともあるかも?

LINEメッセージでなかなか返信がない、既読無視など、自分の気持ちがザワザワしてしまうこと、多くの皆さんが経験されていると思います。

相手の方にも何か理由があったかもしれません。まずは一呼吸おいてみましょう!

人の感覚は様々で、すぐに返信がこないと無視された・・・と感じる人もいれば、急用でなければ1週間くらいは返信がなくても平気という方もいます。

LINEの返信ができていない理由で考えられること

  • 忙しくて後から返信をしようと思っていたが、単純に忘れていた。
  • せっかく嬉しメッセージをもらったので、丁寧に返信しようと文章を考えている途中。
  • 卒業の準備でバタバタしているから落ち着いたら返信するつもりでいる。
  • LINEなどで連絡を取り合うのが苦手なタイプの方
  • 会ったときに直接返事をしようと思っている。
  • スマートフォンが一時的に繋がらない状態、壊れている。

LINEの既読無視があったとしてもやってはいけないこと

  • 返事を強く催促する
  • ネガティブな内容、マイナスイメージになるような言葉を再送する
  • 連投する

どれも一方的で相手の状況を考えていないかんじですよね。

SNSはいつでも好きなタイミングでメッセージのやり取りができる便利さが魅力ですが、やはり相手は生身の人。体調が悪いとき、都合が悪いとき、気分が落ち込んでいるときなど誰しもあります。

相手の状況を想像してあげること、心のゆとりも忘れずにしたいものです。

LINEの既読無視への対処法

  • 和めるスタンプで少し様子をみる
  • 少し日にちをおいて違う話題をふってみる
  • LINEに固執しすぎないように何か他のことで気分転換する

まとめ

 

卒業式に送りたいLINEメッセージ例文

【卒業LINEメッセージ例文!親から子供へ】

  • 普段はなかなか伝えられない気持ちを正直に届けることが、お子さんにとっても励みになります。
  • 卒業式の前日or当日朝までに送る

【卒業LINEメッセージ例文!祖父母から子供へ】

  • 人生の大先輩である祖父母からの言葉は、嬉しく有難いもの。今の素直な気持ちを届けよう。
  • 卒業式当日よりゆとりをもって少し前に、もしくはお祝いを渡すタイミングで送ろう。

【卒業LINEメッセージ例文!親戚の子供へ】

  • 甥、姪は我が子ともまた違った可愛さがあり、親でも兄弟姉妹でもなく程よい距離関係の親族だからこその言葉を送ろう。
  • 卒業式後、少し落ち着いたタイミングで送ろう。

【卒業LINEメッセージ例文!兄弟姉妹へ】

  • 親にも内緒の事など、兄弟姉妹だから分かり合える言葉選びがポイント。
  • 恥ずかしがりやさんは当日朝、家族が出かけた後などに送るのがお勧め。基本いつ送ってもOK。

【卒業LINEメッセージ例文!後輩から先輩へ】

  • 一緒に過ごした時間のなかで印象に残っている具体的なエピソードも交えて送る言葉選びが大切。
  • 卒業式、送別会などが行われた日に送るのがベスト。

【卒業LINEメッセージ例文!先輩から後輩へ】

  • SNS世代だからこそのやり方で魅力的なメッセージを送ろう。
  • 卒業間際のバタバタした期間よりも、少し早めにゆとりを持って送るのがベスト。

【卒業LINEメッセージ例文!彼氏・彼女へ】

  • 普段は面と向かって言えないような気持ちをおもいきって伝えるべし!
  • 卒業式当日で直接会ったとしても、その日のうちにメッセージを送ろう。

【卒業LINEメッセージ!既読無視されたらどうする?】

  • 相手の状況も想像し、あまりLINEの返信に固執しすぎないことが一番
  • 何度もLINEしたり、返事を強く催促するのもNG

LINEでのやりとりが日常的になった今の時代、プライベートでも仕事でもLINEでの連絡が欠かせないですよね。

これだけ多くの人が使用する便利なツールですが・・・LINEでのコミュニケーションに不安を抱えている方も多くみえます。

全国SNSカウンセリング協議会の理事を努める著者が、心理学に基づくコミュニケーション技術をまとめた1冊です。

是非、参考にしてみて下さいね!

LINE上手 ビジネス・私生活で相手の心理をつかむ!

浮世満理子(著)


LINEという便利なツールを上手に楽しく使いこなすには、LINEの向こう側にいる、大切な人の心に寄り添うことを忘れずにいたいものですね。

皆さんの気持ちが大切な人に真っすぐ届きますように!!

卒業される方の未来が明るく輝かしいものとなりますように!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。

■こちらも読まれています。
・ 卒業式に告白は迷惑?シャイな相手に嫌がられない声掛けタイミングは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました