卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!バスケ部の先輩に贈る手紙例文付き

新年度の変わり目は、学生の皆さんには特にイベントが多いですよね!その中でも卒部式は特別なイベントです。

最後に、先輩たちを感謝の気持ちをいっぱい込めて送りたいですよね!

  • 「準備はいつから始めたらいいんだろう…」
  • 「プレゼントは何がいいかな?予算もあんまり無いし…」
  • 「お礼を伝えたいけど、うまく手紙書ける自信がない…」

このような悩みを持つ在校生の皆さんも多いのではないでしょうか?

私も学生の頃は先輩に何をプレゼントしようか悩みました…学生生活もありますし、卒部式の準備はなかなか大変ですよね^^;

安心してください!

この記事を読めば、そんなお悩みが解決できますよ!

記事では、卒部式の準備で必要なことを具体的にご紹介します。今回はバスケ部にフォーカスしてご紹介しますが、バスケ部以外の方にも参考になる内容ですよ(^^)

今まで卒部式を経験している私が、先輩に送る手作りプレゼントを5つ厳選しました。コストをなるべくかけず、貰って嬉しいプレゼントばかりですよ♪

記事では、以下の項目についてご紹介します。

  1. なんで手作りのプレゼントをおすすめするのか
  2. バスケ部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!
  3. 手紙や寄せ書きの書き方ポイントと、例文4つ!

5分ほどで読める記事になっています。読めばすぐ準備にとりかかれる内容になっていますよ♪

それではさっそくいきましょう。

卒部式に手作りプレゼントがおすすめ!

卒部式に手作りがおすすめな理由を3つご説明します。

特別感がでる

ネットショッピングを使えば、プレゼントがすぐ渡せる状態で届きますよね。しかし先輩への感謝が強ければ強いほど、「特別なプレゼントを渡したい!」と思うはず!

気持ちを込めて作った手作りのプレゼントは、その人のためだけの特別なプレゼントです。そんなプレゼントを貰ったら、きっと涙が出るほど嬉しいですよ。

費用を抑えられる

部活動にもよりますが、卒業する先輩の人数が多い場合もあります。一人ひとりにプレゼントを買っていたら、結構お金がかかりますよね…学生にとってお金問題は大きいです。

私も学生時代はいつもカツカツでした…(笑)

手作りのプレゼントは、正直手間がかかりますが費用を抑えることができます。手間がかかる準備も部活の皆でやれば、楽しい思い出になりますよ(^^)

プレゼントで思い出を振り返られる

手作り感満載のプレゼントを見れば、部活の思い出がいつでも蘇ってきます。

「これ○○くんが作ってくれたんだよな。可愛い後輩だったなあ」

「卒部式の時にもらったなー!部活楽しかったな」

など、プレゼントを見るたびに楽しい気持ちになれますよ!

時間をかけて作ったプレゼント。先輩にとっては一生のプレゼントになること間違いなしです。

 

以上の理由から、私は手作りのプレゼントをおすすめします!

一般的にプレゼントの予算は、1人1000円ほどです。卒部式のために使えるお金は、顧問の先生や部員で話し合って決めましょう。

プレゼントの準備は余裕をもって行いましょう。学生生活を送りながら、何をプレゼントするのかを決めてから準備をするのは意外と時間がかかります。

部員全員が関わる場合はなおさらです。1ヶ月前にはプレゼントを決めて準備をはじめると、余裕をもって準備ができますよ!

先輩を送り出す時に「間に合わない!」ということが無いよう気をつけてくださいね。

バスケ部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その1:バスケットボールのキーホルダー

バスケ部を象徴するといえば、バスケットボール!後輩の手作りのボールのキーホルダー。

貰ったら絶対カバンにつけて、友達に自慢したくなっちゃいますよ(^^)

必要な材料

100均(ダイソー)で買えるもの

  • 発泡パーツ(直径5cm)
  • 樹脂粘土(イエロー、イエローオーカー、レッド)
  • チーム分けベスト 子ども用大(オレンジ)
  • キーホルダーチェーン(お好みで!)

その他

  • 木工ボンド
  • ペットボトルの蓋
  • 鉄ニッケルニートン(ホームセンターで売ってます!)
  • はさみ
  • 刺繍糸(黒)
  • ウェットティッシュ(手がボンドまみれになるので…^^;)

作り方は意外と簡単です!

作り方

  1. 樹脂粘土を全色混ぜて、バスケットボールに近いオレンジ色を作る
  2. 樹脂粘土を発泡パーツに貼り、丸に整える
  3. ニートンを指す
  4. 刺繍糸でボールに印をつける
  5. 吊るして乾かす
  6. チーム分けベストをカットして、ボールにボンドでくっつける
  7. 刺繍糸をバスケットボールの模様の通りにボールに貼り付ける

以上です!

確実に両手がボンドまみれになります…(笑)ウェットティッシュは必須ですので注意してください^^;

このキーホルダーは、部員同士で楽しく作れて結構本格的な仕上がりになります!発泡スチロールで出来ているので軽いし、カバンにつけたら可愛いキーホルダーです♪

詳しい作り方は、以下の動画でとても丁寧に説明してくださっています。

ぜひ参考にしてくださいね!

【部活シリーズDIY!】第5弾 バスケ部のボールキーホルダーの作り方

1500円ぐらいで材料は集められると思います。必要な数に合わせて、材料は調節してください。

準備も合わせて2~3週間あれば余裕をもって作ることができますよ。みんなでワイワ早めに準備しちゃいましょう(^^)!

バスケ部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その2:フォトアルバム

手作りのフォトアルバムを貰えば、私なら部活の思い出が蘇ってその場で涙が出ちゃうかもしれません…。

それぐらい貰って嬉しいものなので、本当におすすめです(^^)

必要なもの

  • 写真

皆でスマホで撮れば十分な枚数が用意できますね♪スマホを学校で使用する場合は顧問の先生に必ず相談しましょう。

  • フォトアルバムの台紙

ちょっとした台紙なら、Amazonで1000円ほどで購入できます!費用を削減したい場合は、色紙を台紙にしてもオッケー!

  • ペン
  • 画用紙
  • はさみ

作り方

  1. アルバムの台紙に写真を貼る
  2. 表紙や写真の周りに飾りつけをする

以上です!

工程は簡単ですが、飾りつけがなかなか難しいですよね…そこで、バスケ部らしい飾りつけを紹介している動画がありましたのでのせておきますね。

とっても可愛いのでぜひ参考にしてみてください♪

【手作りアルバム】バスケの仕掛けまるっと1ページ作れます

その他にも先輩へのメッセージや似顔絵を書いたりするのも嬉しいと思いますよ!費用はアルバムの台紙にもよりますが、1000~1500円ほどあれば作成できます。

写真の現像など、工程が多いので時間がかかります。準備も含めて2~3週間前にははじめましょう!

「写真がない!」という事態にならないように、あらかじめ卒部式に向けて先輩の写真は撮っておくようにしましょう。

先輩への愛情たっぷりのフォトアルバム、ぜひつくってみてくださいね(^^)

バスケ部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その3:デコレーションケーキ

先輩たちがアッと驚くこと間違いなし!バスケットコートの形をしたデコレーションケーキは、インパクトがあってとてもオススメです(^^)

必要なもの (5人分)

  • スポンジケーキ(市販のものでも、手作りでもオッケー!) 2段分
  • 生クリーム 1~2個
  • フルーツ(みかんやパイナップルやいちごなど)
  • ザッキー(チョコレートウエハース) 1箱
  • マシュマロ 2つ
  • チョコペン(黒・白)
  • チョコバット 1本
  • ツインクル(卵型のチョコ) 1個
  • ポッキー 2本
  • ダースの白チョコ 2個

2000~3000円ほどで揃えられますね!

卒業する先輩たちの人数に合わせて材料の量は調節してくださいね。

作り方はコチラです♪

作り方

  1. スポンジケーキにクリームを塗り、お好みのフルーツを挟みスポンジを重ねます。その上をクリームで覆います。(平らにしましょう!)
  2. ケーキをデコレーションしていきます。まずはバスケットゴールです!ザッキーチョコを半分に切り、裏にポッキーをチョコペンで貼り付けて柱を作ります。
  3. ザッキーにチョコペンでゴールの枠を書き、マシュマロ(ネットの部分)をチョコペンで貼り付けます。
  4. 次は得点板です!ザッキーチョコの残り半分に、ダースの白チョコを裏に向けてチョコペンで貼り付けます。その上に得点を好きなように書きましょう。
  5. 次はバスケットボールです!ツインクルのチョコにボールの模様を白いチョコペンで書きます。
  6. 作ったパーツをケーキの土台に乗せていきます。
  7. コートの白線を黒いチョコペンで書きます。
  8. チョコバットにメッセージを書いたら完成☆

以上です!

作るのもとっても楽しそうですよね!部員の皆で楽しく、余ったお菓子をつまみながら(笑)作っちゃいましょう(^^)

ケーキを作る場所が必要なので、場所の確保は顧問の先生に相談しながら早めに行いましょう。

材料の買い出しも含め1~2週間前から準備を始めると余裕があると思いますよ。ケーキの保存場所も確保して、食中毒には十分注意してください。

詳しい作り方や、完成したケーキの写真はコチラから確認できます。

デコレーションケーキ♡バスケット部の子供へ レシピ・作り方 by ゆかぽん★|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「デコレーションケーキ♡バスケット部の子供へ」のレシピ・作り方ページです。手順を見なくても、画像見ながら見よう見まねで作れちゃう♡バスケットをしてる子供に♡きっと大喜びしてくれます♡ぜ〜んぶ食べれますヨ(*´∇`*)詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!

とっても可愛いケーキですよね!先輩たちを驚かせちゃいましょう!

バスケ部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その4:バスケットボールに寄せ書き

先輩たちへのメッセージを伝える寄せ書き。それをバスケットボールに書けば、より特別なものになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました