卒業式に告白は迷惑?シャイな相手に嫌がられない声掛けタイミングは?

春になると新生活がはじまるひとも多いのではないでしょうか。卒業式をむかえて、新しい学生生活がはじまるひともいることでしょう。

卒業式までに告白できなくて、卒業式に告白して自分の気持ちにけじめをつけたいひともいますよね。

でも、告白するときにきになるのは、

  • 卒業式に告白したら、迷惑じゃないかな?
  • 友達からと言われたらどうしよう…
  • いつ声をかけるのがいいのかな?

といったことではないでしょうか。

この記事では、中学校の卒業式で告白したいけど、「迷惑かけるかもしれない」と心配しているあなたのために書きまし。

声をかけるタイミングや、告白するときに気を付けることなどをまとめていますので、ご参考にしてみてください。

卒業式に告白は迷惑?

卒業式に告白するときに、迷惑じゃないかな? なんて思っていませんか?

迷惑ではありません。

それどころか、自分に好意をもってくれるひとがいるだけで、うれしくなるものですよ。

あなたも好意的に接してくれるひとを嫌いになりませんよね。

迷惑をかけるかも…なんて考え方はもうやめにして、あなたの好きな男子に告白してみてはいかがでしょうか。

シャイな相手に嫌がられない声掛けタイミングは?

好きな男子に声をかけるのは、なかなか勇気がいることですよね。声をかけるタイミングとしては、お相手の男子がひとりでいるときがおすすめですよ。

周りにお友達がいると、からかわれるのを嫌って素直になれないものです。

声をかけるときは、

「○○君、あとで話があるのでお時間をいただけますか?」

というように、あとで会う約束をするように話かけてみてはいかがでしょうか。

どうしてもあなたから声をかけることができないようでしたら、お相手と仲の良い友達や友人に取り次いでもらうのもいいでしょう。

難しい問題とかは、仲の良いひとに間にはいってもらうと、うまくいくことがよくありますよね。

何もせずに終わるのがイヤなら、あなただけの力にこだわらず、友達の力を借りることも大事なことですよ。

卒業式に告白!誠意ある気持ちの伝え方は?

告白の時は、あなたの誠意ある気持ちをきちんと相手に伝えたいものですよね。あなたの「誠意の気持ちを伝えたい」という気持ちはたいへんよくわかります。

ですが、相手の気持ちなどによって受け取り方が変わるので、残念ながら詳細にお答えすることは難しいです。

しかし、気持ちを伝えやすくするテクニックはありますよ。

すぐにできて、効果的なものは次の3つです。

目をみて話す

目をそらして話をすると、自信がないようにみられます。

お相手の男子の目をみて、話をすれば自然と気持ちが伝わりやすくなりますよ。

まばたきをいつも以上にしない

まばたきの回数が増えるのは、うそをついているときや緊張しているときが多いといわれています。

あなたが勇気を出して告白しているのですから、うそをついているとか思われたくないですよね。緊張してもまばたきの回数がふえてしまうので、気を付けたいところです。

身だしなみを整えておく

服のゴミをとったり、髪をといたりまとめたりする…それだけでも、あなたの気持ちは伝わりやすくなるでしょう。

いつも身だしなみに気を付けているひとも、普段よりもちょっとだけ清潔感をだすだけで、特別な雰囲気がだせるものですよ。

 

ご紹介した3つのことに注意してみるだけでも、あなたの誠意のある気持ちは伝わりやすくなるはずです。

告白するときにうまく活用してみてくださいね。

友達からと言われたら?

告白したときに「友達からよろしくお願いします。」と言われることがあるのがありますよね。

これで、「振られた…」と思わないでください。この言葉を言われたら、逆にチャンスでもあります。

「友達からよろしくお願いします。」ということは、まだあなたのことを知らないから、もっとあなたのことを“知りたい”ということですよ。

だれでも大切な決定というものは時間がかかるものです。

あなたもお相手の男子のことが本当に大切で好きなら、もっとあなたのことを知ってもらいましょう。

そのためのチャンスと時間をあなたにくれたと思えば、あなたもこれまで以上にアピールしていけるのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました