PR

お年玉の相場は?赤ちゃんの初孫にはいくら渡す?いらないと言われたら?

孫、とりわけ赤ちゃんは可愛いものですよね。

初孫ならばなおさらです。

笑顔を見ると、癒されるし、「この子のためなら何でもしてあげたい」とついつい孫煩悩になってしまいます。

だけど、

  • お年玉をどれぐらい渡せばいいかわからない
  • そもそも赤ちゃんにお年玉を渡すべきなのか

とお悩みもお持ちだと思います。

孫の成長に合わせて、お年玉の金額を増やすべきだろうか?という疑問もお持ちだと思います。

そんなおじいちゃん、おばあちゃんのお年玉に関する疑問を解決するためこの記事では、

  • 赤ちゃんに渡すお年玉の相場
  • お年玉の渡し方
  • お年玉を断られたらどうすればいい?
  • お年玉のお返しをもらったら?
  • 年齢別のお年玉の相場

を紹介していきます!!

ぜひ、参考にしていいただいて、お正月を孫と一緒に楽しく過ごしましょう!!

お年玉の相場は?赤ちゃんの初孫にはいくら渡す?

赤ちゃんに渡すお年玉の相場は500~1,000円からが多いです。

そんな小額でいいの!?とビックリですが、多くの家庭がそうしています。

赤ちゃんはまだお金の価値がわからないので、大金を渡したくないという考えから、少額の500~1,000円から渡すという理由からです。

1,000円もあれば、お菓子を買うのに十分ですし、赤ちゃんも喜びます。

何より、笑顔満点の赤ちゃんを見ているこちらまで自然と笑顔になって、新年を晴れやかな気分でスタートできます

赤ちゃんの初孫へのお年玉の渡し方は?

次に紹介するのはお年玉の渡し方です。

一般的にはポチ袋と呼ばれる小さな袋にお金を入れて渡します。

年末になれば、スーパーやコンビニの店頭に色々なデザインのポチ袋が並びます。可愛らしいキャラクターポチ袋で渡せばテンションが上がります!!

ポチ袋には表面と裏面に名前の書く枠があります。

  • 表面の左上にお年玉をあげる相手の名前
  • 裏面の左下に自分の名前

のが、基本のマナーです。

ポチ袋によってはデザインの関係上、名前を書く枠がないものもあります。そうした場合も、先ほどと同様に表面の左上に相手の名前は書いておきましょう。

名前を書く際は、苗字は省き、名前のみで大丈夫です。名前が書かれていると、うれしくなります。

当然ながら赤ちゃんはお金の価値がわからないので、直接渡すという人は少数です。なので、孫本人にお年玉を渡すのではなく、親に渡すのが良いですね

残念ながら、今年はコロナで孫に直接会うことができないおじいちゃん、おばあちゃんにはPayPayでお年玉を渡すという方法もあります。

PayPayならスマホで簡単に送金することができますし、利用できる店舗も幅広く展開していて便利です。

なによりも、直接、会うことのできない孫にお年玉を上げることもできるのが魅力的です。

スマホを持っていないからPayPayを使えない…と落ち込むおじいちゃん、おばあちゃんもこの機会に電話をスマホに切り替えることをおススメします!!

スマホがあれば、テレビ電話で行事だけでなく、いつでも孫に会うことが願います!

初孫へのお年玉、要らないと言われたら?

お年玉を渡そうとしたが、親にいらないと断られることもあります。

普段から孫のために色々とプレゼントを貰っているのに、お年玉まで受け取るのは…ということでついつい遠慮されてしまいます。

その時は、「赤ちゃんのために役立ててほしい」といった言葉を添えてお年玉を渡すと受け取ってもらえる可能性がアップしますよ!

なかには、どうしても受け取ってもらえないこともありますが、そうした場合は、無理に渡そうとするのは避けるべきでしょう。

お年玉を受け取ってもらえない理由は様々ですが、断られる場合は、無理に渡すことは止めて、気持ちだけ伝えるにとどめておきましょう。

お年玉のお返しをもらった場合はどうする?

お年玉を渡した後日にお返しをもらうこともあります。

もらいっぱなしは心苦しいということで、お年玉のお返しを送ってくることもあります。

お年玉を渡したおじいちゃん、おばあちゃんも、お返しを期待してたとは思わないでしょうが、お返しもお年玉同様、渡す側の気持ちが詰まった代物です。

無下にすることなく、素直に受け取ってください。

また、お返しが郵便などで送られてきた場合には、受け取った旨を連絡した方が、送った相手も喜びますのでぜひしてください。

参考情報:孫へのお年玉の年齢別相場といつまで渡す?

年 齢 金 額
0~5歳 500~1,000円
小学生 1,000円~3,000円
中学生 3,000~5,000円
高校生 5,000~10,000円
大学生・社会人 5,000~10,000円

というのがお年玉の年齢別の相場となっています。成長に合わせて、お年玉の金額を上がっていっています。

新年になると増えていくお年玉の金額に、お正月が待ち遠しくてワクワクします!

小学生、中学生になると金銭感覚も身につけてきますし、欲しいものを買うために貯金するという子も少なくないようです。

また、高校生になると、バイトをしているため、お年玉をそこまでもらわなくても大丈夫、という子もいるかもしれません。

お年玉を渡すのは高校生までという家庭も少なくはないです。自分で収入を得ることができますので、お年玉をもらえることは期待しなくなります。

逆にこれまでのお返しで孫からお年玉をもらうかもしれません。

あんなに小さかった子が、お年玉を渡す立場に、なるなんて…大人になった孫に熱いものがこみ上げます。

まとめ

 

  • 赤ちゃんの孫に渡すお年玉は500~1000円
  • お年玉はポチ袋に名前を書いて渡す
  • お年玉を断られたら無理に渡さない
  • お年玉のお返しは受け取る
  • お年玉の相場は孫の成長に合わせて、金額も増えていく

ということを書いてきました。

この記事で載せているのは平均的な相場ですので、この金額が正解!ということはないです。

お年玉は新しい年を祝うために子供に渡すもの。大事なのは金額ではなく、渡す相手を思う気持ちではないでしょうか。

値段の大小に関わりなく、お年玉を渡されると嬉しくなりますし、何より、おじいちゃん、おばあちゃんが自分のために用意してくれていた事実で胸がじ~んと熱くなります。

なので、孫を大切に思う気持ちがあれば、お正月は楽しいものになるとは思います。

タイトルとURLをコピーしました