春一番はいつ吹く?2022年の予想は?寒の戻りがある理由や釣りとの関係は?

冬から春に向けて少しずつ暖かくなるこの時期には、私たちの生活もさまざまな変化を迎えますね。そしてお天気も変わっていく中で、「春一番」!といえば強い風を想像しませんか?

言葉自体はよく耳にはするけれど、

  • 春一番ってどんな風のことなの?
  • 2022年の春一番はいつ吹くの?

などの疑問を持たれていると思います。

私自身、何となくしか知らない言葉やお天気の用語がたくさんあります。日本には美しい四季がありますから、季節の移り変わりも楽しみたいですよね!

この記事では、「春一番がいつ吹く、どんな風なのか」気になっている方向けに下記に沿って春一番を解説していきます!

  • 2022年の春一番はいつ?
  • 春一番はどんな風?由来は?
  • 春一番の後に寒さの戻りがあるのはなぜ?
  • 春一番は春の季語?冬の季語?
  • 春一番と釣果の関係はあるの?

5分くらいで読める記事で、春一番についての疑問が解決されることでしょう。

それでは早速いきましょう!

春一番はいつ吹く?2022年の予想は?

春一番は、日本列島内で観測のタイミングが異なります!

「関東の春一番」過去の観測報告を見ていきましょう。

春一番の観測発表

  • 2018年3月1日
  • 2019年3月9日
  • 2020年2月22日
  • 2021年2月4日

春一番が吹く日は、年によって1ヶ月近く前後していることが分かりますね。

毎年、気象庁が観測を発表しているんですよ。

2022年の春一番予想日

立春の日・2月4日(金)〜春分の日・3月21日(月)の間に起こるでしょう!

春一番の予想を正確に知るには、ウェザーニュースをチェックしておきましょう!

おおむね春一番の1週間前には予想発表を知ることができますよ。

では次に春一番が観測される条件とは何なのか?見ていきましょう!

春一番はどんな風?由来や歴史は?

春一番とは、季節が冬から春へと変わる時期に初めてふく暖かい南よりの強風と言われています。

ニュースで放送される時には、よく洗濯物が飛ばされないように注意しましょう!なんて言われていますよね。

春一番が吹く条件

  1. 立春から春分までの期間
  2. 日本海に低気圧がある
  3. 風速8m /s以上の南よりの風が吹いて、気温が上がる

3つが揃うことを「春一番」と呼びますよ!

また春一番は、北海道・東北・沖縄を除く地方で発表されるもので、関東と近畿でも観測日が違いますよ。

由来と歴史

1859年に春一番が原因で、長崎の50名以上の漁師さんたちが海難事故に遭い亡くなるという悲しい出来事がありました。これを機に、船が強い風や嵐によって遭難することを防ぐため、漁師さんの間で「春一」や「春一番」と呼ばれきました。

(春一番の由来となった場所の記念碑)

1960年代に入り、気象庁が「春一番」の定義を行い観測を開始したことで、日本各地に春一番が広まっていくようになりました。

名前を聞くと、春の訪れにワクワクとした気持ちになりますが、元は自然の怖さを忘れないように言い伝えられた、風の名前だったんですね。

火事や地震のように目には見えにくいですが危険な要素を持っている風なんですね。

天気予報士さんによる詳しい春一番の説明はこちらでも見られますよ。船の転覆シーンや強風のシーンには驚きです!

【解説】『春一番』は実は危険な風!?気象予報士がテレビより少~し長く解説します!(2021年2月19日)

春一番の後に寒の戻りがあるのはなぜ?

春一番が吹くともう春がやってきた!という感じがしますよね。ところが春一番が吹いた次の日は決まって寒さが戻ってくるんですよ。

理由は低気圧と高気圧に関係しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました