PR

長野のおやき完全ガイド!人気はいろは堂?変わり種のおすすめは?保存方法は?

皆さんは「おやき」と言う食べ物をご存じですか?

長野県では郷土料理として古くから親しまれています。

長野県出身の筆者も、自宅で手作りしたおやきから、お店で買ったおやき・小・中学校の調理実習で作ったおやきまで、様々なおやきを食べてきました。

そんな、長野県民にとってのソウルフード「おやき」ですが、とっても簡単に作れるんです。簡単に作れるのでアレンジもしやすい事から、さまざまな「変わり種のおやき」も存在します。

今回はそんなおやきのおいしいお店や、おすすめの食べ方・保存方法などをご紹介したいと思います。

人気のおやきや変わり種のおやきもご紹介しますので、ぜひ楽しんでいってください。

長野といえばおやき!

「おやき」は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作った餡を包み、焼いた料理です。

長野県の郷土料理として有名ですが、長野県のみならず気候や地形の関係で、稲作が難しい地域では似たような料理が作られているそうです。

冬季における米の代用食として各家庭に受け継がれ、お盆の毎年8月14日には仏前の供物として備える風習があります。

私の家でも、お盆の仏前には毎年おやきを飾ります。おやきでなくとも粉もの料理を仏前に飾るのは全国共通だと思っていました。

元は長野県の寒冷地である北信地方や安曇野地方発祥で、時代が進むにつれて長野県全土に広がっていった料理だとされています。

寒い冬が長い長野県では保存食としての需要があったため、広まったんですね。

長野で人気のおやきはいろは堂!?

おいしいおやきを食べたい!となれば、まずおススメなのが「いろは堂」です。

いろは堂のおやきは、「もちもち」の生地で具材をくるみ、油でサッと揚げてから高温の窯で焼き上げるので、こんがり・ふっくらした焼きたての味をお楽しみいただくことが出来ます。

いろは堂では定番の具材を使ったおやきから、季節限定の野菜を使ったおやきまで様々な具材の展開があります。

私がいろは堂で一番おすすめなのは、野沢菜です!おやきの具で一番好きです。しょっぱい野沢菜に少し甘めの味噌が絡んでもう何個でもたべれちゃいます。

いろは堂のおやきは何を食べてもはずれはありませんので、長野県に来た際には是非一度足を運んでみてください。

こちらは、店舗で販売以外にも専用サイトからお買い求め頂けます。

おやき 長野いろは堂 (irohado.com)

おやき 長野いろは堂
創業約100年。信州の老舗おやき屋「いろは堂」です。こだわりの具材を食べやすい生地で包み、信州の郷土食文化を全国・世界へと発信していきます。ホームページから気軽にお取り寄せも可能です。

いろは堂以外のおすすめおやき店舗

また、いろは堂以外のおすすめおやき店舗もご紹介させていただきます。

信濃製菓 喜六さんのおやき

よりすぐりの国産の具材を石臼挽きの小麦粉で包んだおやきになります。

この「信濃製菓 喜六さんのおやき」さんのおやきも大変人気で、午前中には商品が売り切れる事も多いそうです。

こちらは、店舗で販売以外にも楽天でお買い求め頂けます。

 

【楽天市場】お歳暮 おやき 10個セット 石臼挽き地粉(同一セット、2セットお買い上げで野沢菜4個サービス) 信濃製菓 喜六さんのおやき (rakuten.co.jp)

【楽天市場】おやき 冷凍 おやき お取り寄せグルメ 御歳暮食べ物 10個セット 石臼挽き地粉(同一セット、2セットお買い上げで野沢菜4個サービス) おやき 蒸し お焼き 冷凍 冷凍食品 長野 お取り寄せ グルメ 名産 食べ物 お土産 送料無料 在宅 昼食 お土産 信州 名産 御歳暮:信濃製菓 喜六さんのおやき
各種ギフト、朝食、おやつにも最適です。野沢菜・やさいミックス・きのこミックス・切干大根・小倉あん 各2個 合計10個セット 同一2セット以上で、野沢菜を2個ずつサービス。。おやき 冷凍 おやき お取り寄せグルメ 御歳暮食べ物 10個セット ...

縄文おやき村小川の庄

創業37年の郷土の伝統を受け継いだおふくろの味が楽しめるお店です。

「野沢菜・切干大根・あずき」から季節の「なす・ふきみそ・卯の花」まで、野菜の旨味をギュッと凝縮したたっぷりの具材を、モッチリふっくら香ばしい皮で丁寧に包み込んであります。

小川の庄さんのおやきもいろは堂と並んで有名です。ぜひ食べ比べてみてください。

こちらは、専用の通販サイトがございますのでサイトからお買い求め頂けます。

 

おやき通販 <公式>小川の庄【縄文おやき村】 (ogawanosho.jp)

おやき通販 <公式>小川の庄【縄文おやき村】
縄文おやきの小川の庄です。おやきの里、小川村から自信を持ってお届けします。人気の「野沢菜、あずき、切り干し大根」から季節の「なす、ふき味噌、卯の花」まで。自家製造の100を超える品揃え!創業30年の伝統、直営店3店舗を地元に構えるおやき専門...

本店 西澤餅屋

「頑固80年」のキャッチコピーの通り善光寺のお膝元に位置する、創業80年の長野県民にとってなじみのお店です。

善光寺へ参拝した際によく食べていました。寒い中参拝した後に温かいおやきを食べると不思議とさらにおいしく感じます。

こちらも、専用の通販サイトがございますのでサイトからお買い求め頂けます。

 

本店 西澤餅屋:おやき (oyaki-2438.com)

本店 西澤餅屋:おやき

食べたい!おやきの変わり種は?

おやきも、時代とともにニーズに合わせて進化してきました。

特に、チーズなどの入った洋風のものは外国人観光客にも人気で、長野県の様々な場所で見かけます。

また納豆や山芋などのネバネバした食材を使用したおやきは、お酒のおつまみとしても人気で、居酒屋でも見かけることが多いです。

変わり種おやき3選

ほうれん草のチーズおやき

生地は伝統的な作り方ですが、具材にチーズを入れて現代風にアレンジしたレシピです。

チーズがとろけて洋風なおやきに仕上がります。チーズが溶け出さないよう、生地はしっかり閉じてください。

明太じゃがバターおやき

バターの香りのするじゃがいものおやきのレシピです。

中にはとろけたチーズと明太子が入って、子どもにも人気の味ですが、ワインなどお酒にも合います。

納豆のおやき

納豆にしいたけ、ネギ、小麦粉を入れて混ぜた物をごま油で焼いたおやきです。

お酒にも合う人気のおやきですが、具材を細かく刻めば離乳食にすることもできます。高タンパクで食物繊維が豊富で、ダイエット中にもおすすめです。ポン酢や醤油をかけて食べてください。

おやきの保存方法は常温?冷凍?

おやきは元々寒冷な気候の厳しい生活の中の智恵から生まれた食物とも言われているので、冷蔵での保存が可能です。

おやきを冷蔵する場合は、できるだけ早く冷蔵庫に入れましょう。 未開封のパッケージのまま、あるいはラップに1つずつ包んで保存しましょう。 食べる際には、電子レンジあるいは蒸し器を使って温めてください。

冷蔵した時の保存期間ですが、おやきの保存期間と言うよりは、中の具材のによって食べてしまわないと痛んでしまう物がありますので、冷蔵しても一か月を目安に消費して下さい。

また購入したおやきは、メーカーや商品によって消費期限や賞味期限は異なるため、パッケージの記載内容を確認しましょう。

常温での保存も可能ですが、常温保存する場合は、2・3日の間に食べる事が条件になっているので注意してください。

長野県民はおやきは買わない?!

いえいえ、そんなことありません。おいしいおやきを手軽に食べたいときは長野県のスーパーには必ずおやきが置いてあるので買います。

また最近ではコンビニにもおやきが置いてあるので、手軽に食べられていいですよね。

ただ、おやきはとっても簡単に作ることが出来ます。手作りでしか出せない味もありますので、作ることも多いんですよ。

おやきのおいしい作り方

材料 (8個分)

■ 皮

  • 強力粉100 g
  • 薄力粉100 g
  • 片栗粉大さじ 2
  • 塩少々
  • 熱湯180 ml
  • ごま油大さじ 1
  • 打ち粉(薄力粉)適量
  • サラダ油適量
  • お湯大さじ 3

■ 野沢菜漬物あん

  • 野沢菜漬物80 g
  • サラダ油(炒め用)大さじ1
  • みりん大さじ1
  • 砂糖大さじ1
  • チューブ めんたいフランス10cm x 2本

■ かぼちゃあん

  • かぼちゃ80 g
  • お好みのナッツ10 g
  • チューブ はちみつチーズめんたい10cm x 2本

作り方

① ボウルで生地の材料を混ぜ、生地がしっかりまとまるまで捏ね、丸めてラップをして休ませる。(30分ほど)

② 餡の準備をする。

③ 台の上に打ち粉をして<1>の生地を8等分にして丸める。手の上で10cm程の円形に伸ばしそれぞれのあんを包む。

④ フライパンにサラダ油を入れて綴じ目を下にして中火で焼く。

⑤ 裏返しにし、お湯大さじ3を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。両面きつね色になったら出来上がり

 

下記に参考サイトを載せます!とっても簡単でおいしいのでぜひ作ってみてください。

おやき(長野) by 辛子明太子のやまや 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが360万品 (cookpad.com)

おやき(長野) by 辛子明太子のやまや
「おやき(長野)」の作り方。長野の名物「おやき」 具は野沢菜とかぼちゃの2種類☆ ヘルシーなランチやおやつにGood! 材料: 強力粉、薄力粉、片栗粉

長野県民にとっておやきとは

長野県民にとってのおやきとは、一言でいうと「親から子へ味の受け継がれるもの」です。

私も母からおやきの作り方を教わりました。時代に合わせておやきの味も変わってくるかと思いますが、私は昔母と作って食べたおやきが一番おいしかったです。

そんな風に味と一緒に思い出として残るのも「おやき」という郷土料理の魅力の一つです。

まとめ

 

長野といえばおやき!長野で人気のおやきはいろは堂!?

★ いろは堂以外のおすすめおやき店舗

  • 信濃製菓 喜六さんのおやき
  • 縄文おやき村小川の庄
  • 本店 西澤餅屋

食べたい!おやきの変わり種は?

★ 変わり種おやき3選

  • ほうれん草のチーズおやき
  • 明太じゃがバターおやき
  • 納豆のおやき

おやきの保存方法は常温?冷凍?長野県民はおやきは買わない?!

★ おやきのおいしい作り方

★ 長野県民にとっておやきとは

今回は長野県民のソウルフード「おやき」についてご紹介させていただきました。実を言うと「おやき」は長野県全土で昔から食べられていた料理ではないんです。

長野県は縦に長く北と南では文化も少し違います。「おやき」は主に長野県の北信地域で栄えた郷土料理です。

元々は北信地域の郷土料理ですが、長い歴史の中で時代に合わせて長野県全土に広まりました。

冬が長く米の育ちにくい土地の多い長野県ですが、「おやき」が定着した理由に「今ある食材を無駄にしないように、少しでもおなかに入れられるように。」と言う昔の人の知恵が垣間見えます。

そのため、長野県の子供たちは必ず長野の歴史と一緒におやきの作り方を学びます。

私も小学校・中学校で、歴史と一緒に作り方を学びました。それほど長野の土地柄と、おやきの関係は密接なんですね。

作り方もご紹介させていただいた通り簡単に沢山作れますので、これからの寒い時期にご家庭で作ってみてはいかがでしょうか?

外はカリカリ中はもちもちのおやきをぜひご賞味ください。

タイトルとURLをコピーしました