年が明けたらまず初めに出かけるところは初詣、という方は多いのではないでしょうか?
中でも女性は振袖を着て初詣へ行くという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、初詣の時期とても寒く、寒いのが苦手な女性は生理中だと体調への影響が気になりますよね。
そこで、この記事は20代の女性で初詣の参拝と女性の体調の関係について調べている方向けに解説します。
お正月に生理になったら初詣に行くのはNGなの?
生理と初詣の関係
古来より神社では血は穢れたものとされていたので、そのようなものを神聖な場所である神社に持ち込んではいけないという考えがあったようです。
「穢れ(けがれ)」という言葉を聞いて、「汚れ」を連想する方が多いかもしれません。しかし、この「けがれ」、実は「気枯れ(けがれ)」のことを表しているという説があります。
気枯れは気が枯れる、つまり元気のない状態の事を指していて、気分が落ち込んだり病気などで体力が落ちてしまったことを言っているのです。
そのような状態で寒い中無理に初詣に行くと余計体調を崩してしまうかもしれません。
安静にして、元気な状態になってから改めて神様にお目通りするために、参拝に行かずにお休みする期間を設定したと考えられています。
ところで、神社に勤める巫女さんは女性ですが、体調がひどくない限りは生理中も働いています。
では、生理中はどのような勤務をしているかというと、「本殿のような神聖な場所には入らない」、「祭典や神楽舞などは行わない」ことに注意しているそうです。
これは、体への負担や粗相がないようにするための配慮だそうです。
しかし、人数の少ない神社では勤務内容の交代も出来ない場合があるため、そのような場合は無理のない範囲で勤務をすることになるようです。
鳥居をくぐってはいけない?
ご年配の方から生理の時に神社にいったり鳥居をくぐったりしてはいけないと注意された方がいるかもしれません。
こちらも「気枯れ」の考えが元になっています。
体力や気持ちの落ち込んでいる中で出かけるということは心身への負担が出てしまい、そのような状態で神様にお会いすることは避けるべきだと考えられています。
気になる場合は鳥居をくぐらずに参拝する方法もあります。
鳥居の外から神様に向かって手を合わせることで、「遥拝(ようはい)」することが可能です。
遥拝は神社仏閣を遠くから神仏を拝むことで、気持ちさえあればどこからでもお祈りすることができます。
鳥居の外や自宅からでもお祈りすることが出来ますので、古くからの言い伝えが気になる方は、遥拝することで神様への感謝や敬意を伝えることができます。
現地に行ってお祈りすることはもちろん大切ですが、一番大切なのは神様への感謝の気持ちを持つことです。
その気持ちが距離で弱まるということはありませんので、ご自身の体調やメンタルも大切にしてくださいね。
生理中の参拝で女性が気を付けることは?
防寒対策はしっかりと
初詣や冬場の神社参拝では、長時間外で並ぶことになるかもしれません。特に女性は冷えやすいので、防寒対策はしっかりしたいですね。
体を温めるときは、首・手首・足首の「3つの首」を温めると良いと言われています。
つまり、マフラー、手袋、厚手の靴下やレッグウォーマーなどで体に冷たい空気が当たらないように防護すると良いでしょう。
私は特に寒がりなので、更に裏起毛や発熱するタイプの腹巻をつけていますよ。
夏場だと汗ばんでしまいますが、冬のつらい寒さを和らげてくれ、腹痛にもなりにくくなったのでおすすめです。
漏れてしまった時のために
人が集中する初詣は長時間トイレに行けない状況も考えられ、万一漏れてしまうと気分は最悪ですよね。
ボトムスは黒や紺などの色の濃いものを選ぶと、もし漏れてしまっても目立ちにくいですよ。
また、ゆったりしたボトムなら中にスパッツやタイツなどを履いておくと、ナプキンのずれを軽減することができます。
カーディガンやストールなどを持っている場合は、腰に巻くことで隠すことができますので、防寒対策と合わせて活用することができますよ。
生理中にご祈祷やお祓いをうけることも問題ない?
ここまでお話してきた通り、生理中でも神社に行くことは問題ありません。そのため、ご祈祷やお祓いをうけることは問題ありません。
場所によっては本殿も寒かったり、長時間座ったりすることになるため、防寒対策や漏れ対策はしっかりと行いましょう。
神社参拝後に生理になった!これは何かのお告げ?
人によっては神社に参拝することで神社からの波動を受けることで、不浄なものが体から落ちると考えるといいます。
生理というのは不要になった子宮内膜が剥がれ落ちることなので、「穢れ」である血が体から落ちたと考えられるのです。
そのため生理が来るのは好転反応と考えられ、禊が行われたという考えになるようです。
まとめ
今回は生理と初詣にまつわる話をご紹介しました。まとめると、
- 生理中でも初詣に行くことは可能!ただし、気分や体調と相談して
- 初詣に行くなら防寒対策はしっかりと!
- 生理は「穢れ」ではなく「気枯れ」!気持ちや体力が落ちていることを指す
血は穢れという考えが根強いため、神聖な場所へ行ってはいけないというイメージがある方も多かったのではないでしょうか?
実際は、生理により体力や気持ちが落ち込んだ人に対する配慮だったんですね。
初詣の時期が生理予定日で、古くからの言い伝えにより行くことを敬遠していた人は「けがれ」に対するイメージが変わったのではないでしょうか?
初詣に行ったら安心して神様への感謝を伝えてくださいね。ただし、ご自身の体調とよく相談し、しっかりと防寒対策をして行くようにしてくださいね。