少しずつ寒くなってきて、お正月も近づいてきましたね。お正月といえば、お雑煮やおせちなどの美味しいものも楽しみですが…(笑)
初詣も大きなイベントの1つですよね!
今から来年の初詣は「誰と行こうかな」「どこに行こうかな」「何をお願いしようかな」そう考えるだけでワクワクしますよね。
そこで今回は、兵庫県の恋愛成就で有名な神社を探している方に、最強の恋愛成就で有名な神戸市にある氷室神社について紹介しようと思います。
なんと、そこで恋愛成就を願うと怖いくらいに願いが叶うらしいですよ。あまりにもパワーが強すぎて、本当に好きな人じゃなければ願わない方が良いと言われているほど…。
気になりますよね!
氷室神社のパワーは本当に効くのか、気になっている人もぜひ読んで参考にしてください!
また、氷室神社ではお願いをする時に「愛の手紙」を書くのですが、具体的に手紙の書き方もご紹介しますのでチェックしてみてください♪
初詣2022は氷室神社へ!
氷室神社は、兵庫県の神戸市氷室町にある神社です。社務所は8時から18時までです。
氷室神社は有名な恋愛パワースポットでとても人気があり、毎年初詣は大変混雑していますよ。混雑のピークは15時です。朝方や16時以降であれば比較的空いていますのでおすすめですよ!
恋愛以外にも、除け、商売繁盛、合格祈願、病気平癒などたくさんのご利益がある神社です
歴史
氷室神社は1800年以上の歴史がある神社です。
仁徳天皇の時代に、この地に氷室(夏に氷を使用するため、冬の間に池にはった氷を切り取り貯蔵した穴室のこと)を見つけ、そこの氷を毎年天皇に献上するようになりました。
その後、平安時代に平清盛が広島の厳島神社より市杵島姫命(イチキシマヒメ:水の神)を奉斎(神をまつること)をしたといわれています。
この市杵島姫命が縁結びの神様です。
兵庫七弁天の人柱としても知られている神様です。氷室神社では、「れんあいべんてんさま」と祀られています。
「清盛七弁天めぐり」というコースも設定されており、氷室神社もそのコースで巡れるようになっています。
兵庫県民にも愛されている神社ですよ!
氷室神社が人気の理由は怖いくらいに願いが叶うから!?
氷室神社は「最強の恋愛パワースポット」として知られています。
何故、最強といわれているのでしょうか?
「最強の恋愛パワースポット」と聞いたら、本当に運命の人と出会えるかも…と期待してしまいますよね!
氷室神社には境内にある「恋愛ポスト」に「愛の手紙」を入れると、自分の理想の相手と巡り合うことができる…そういうご利益があるそうです。
なんだかロマンチックですよね。
なんと!
そのポストに手紙をいれた女性が、1週間で理想のお相手と出会い結婚したというエピソードがあるそうです!
それは確かに最強の恋愛パワースポットですね…
恋愛成就の手紙の書き方や参拝方法は?
氷室神社の縁結びのパワーはとても強いことは分かりましたよね。
では、どのようにして手紙を書けば、より強いパワーを受けることができるのでしょうか?
縁結びのパワーが強いぶん、手紙を投函する際に注意しなければいけないこともいくつかあります。
そこに注意して、想いを込めて手紙を投函すれば、きっとあなたの願いは気になるあの人に届くはずです!
手紙の書き方
境内にある「愛の手紙」の用紙に自分の名前と相手の名前、お願いしたいことを書きましょう。
特定の相手がいない場合が、理想のタイプを簡単に書いても大丈夫ですよ。
注意すること
お賽銭は借りない!
必ず自分のお賽銭を用意しましょう。自分の願い事なので、自分のお賽銭をおさめましょうね。
手紙1通に対しお賽銭は200円です。
本気でお願いする!軽い気持ちはNG!
氷室神社のご利益は、とってもパワーが強いです。
もし愛の手紙に書いた人と違う人と付き合ってしまったら…ほとんどうまくいかないと言われているそうですよ。
昔、平清盛と妻の小宰相(こざいしょう)の悲しい話が所以のようです。
2人の間には強い愛がありましたが、源平合戦の前に最後の別れを惜しんだ場所が氷室神社なのです。その平清盛が戦死し、小宰相も身重ながら海に身を投げてしまったそう。
その愛は本当の愛ですか…?
一度自分の心を見つめなおす機会にもなりそうですね。
参拝のしかた
- 手水舎で手を洗い、口をすすぎます。
- 神社に参拝をします。(具体的な参拝方法は次の見出しでまとめますね。)
- 手紙にお願いを書き「愛のポスト」に納める。(気持ちをこめてくださいね。)
- 最後に素直な気持ちでお祈りをする。
愛のポストに手紙を入れるなんて、他の神社では出来ないロマンチックな参拝のしかたですよね。自分の気持ちに向き合いながら、素直な気持ちをお祈りしてくださいね。
きっと神様に届くと思いますよ。
正しいお参りお作法とは?NG行為は?
さて、氷室神社のお参り方法についてご紹介しましたが、「参拝の時に何かルールはあるの?」「何に気を付けたらいいの?」と他にも色々わからないこともありますよね。
ここからは一般的な神社での参拝の作法を紹介していきますね。まず、普段の参拝と初詣の参拝のやり方に特に違いはありません!
基本的に神社の参拝は「2礼2拍手1礼」です。
お参りの作法のポイント!
- 小さく一礼し、賽銭箱にお賽銭を入れ、鈴を鳴らします。お賽銭に「いくらが正解」はありません!気持ちをこめましょう!5円玉などの穴あき銭だと「運が通る」と言われ縁起がいいといわれています。
- おじぎを深く2回行います。
- 拍手を2回行います。拍手の後、手を合わせたまま神様に願い事をしましょう。
- 最後に一回深いおじぎをします。
以上です。特に難しいことはありませんよね!
作法も大事ですが、神様を敬う気持ちを大事に参拝してくださいね。参拝の仕方の動画もありますので、参考にしてみてください。
神社ではなくお寺で参拝する場合は、2礼2拍手1礼ではなく、合掌となります。
寺での参拝方法をまとめますね。
寺での参拝方法
- お賽銭を入れます。
- 鈴があれば鳴らし、手を叩かず胸の前で合掌し祈ります。
- 一礼をします。
また、よく「神社でのお願い事は人に言ってしまうと叶わない」と耳にすることが多いですよね。本当なのでしょうか?
これは、願い事を他人に話すと、他人の価値観でしゃべってしまうことがある、という理由からだそうです。他人に話したとしても温度差が生まれて会話が盛り上がらない…ということも。
そのため、願い事は他人に話すことを前提とせず、自分の本当の気持ちと向き合ってするものなのです。自分の中で秘めておいた方が、気持ち穏やかに神様にお願いをできると思いますよ。
参拝の際にやるものと言えばおみくじですよね!
くじを引いて、運勢を確認する瞬間はドキドキする瞬間ですよね。
そのおみくじが大吉だったときは特に嬉しくて、お財布に入れて持ち歩きたくなりますよね。
いいんです!おみくじは持って帰って大丈夫ですよ!
もともとおみくじは教訓として持ち歩くものだったといわれています。
その場で結ぶのは、凶をとどめて「神様とのご縁を結ぶ」と言われていますが、そうしなければいけないわけではありません。
たとえ凶だったとしても、持ち帰っても大丈夫ですよ。いつでもおみくじを日々の指針として見直せますよ。
氷室神社だけじゃない!兵庫で人気の恋愛成就の神社は?
氷室神社について詳しくご紹介しましたが、兵庫県にはほかにも恋愛成就のご利益で有名な神社がたくさんありますよ!
その中でも今回は特におすすめの神社を3つ紹介します。
おのころ神社:淡路島南あわじ市
大きな赤い鳥居が印象的な神社です。
ご祭伸は、世界初の夫婦伸の「イザナギ様」「イザナミ様」であり、神社の名前の由来である「おのころ島」は、くにうみ神話で夫婦伸が最初に造ったと言われている場所です。
その夫婦伸がケンカしたときに仲をとりもったのが菊理姫命(くりひめのみこと)であり、縁結びのご利益があると言われています。
また、イザナギとイザナミが夫婦になったきっかけになったと言われている「鶺鴒石(せいれいいし)」という石があり、夫婦仲が深まるご利益もあるそうですよ!
新たな出会いを求めている方や、今より夫婦で仲良くしたい方にもおすすめな神社です。
世界初の夫婦神の縁結びパワー…
こころを込めてお願いをすれば、きっと大切な人と強い絆で結ばれますよ。
生田神社:神戸市
神戸市の中心部にある神社です。
三ノ宮駅から徒歩数分で行けますので、とてもアクセスしやすい神社です。生田神社に祀られているのは、「雅日女尊(わかひるめのみこと)」です。
女神様であり、神服を織る神の為、糸を合わせながら織りなす、人と人の縁を結ぶ神様として崇拝されています。縁結びや水占いができる池や、パワースポットの御神木がある「生田の森」が広がっています。
水占いって聞くだけで、どんな占いなのか占い好きの人は気になりますよね!
購入した水みくじを池に浮かべると、あなたの縁結びのこれからが文字で浮かび上がってくるそうですよ。
本当なのでしょうか?行ってやってみるしかありませんね!
伊和都比売(いわつひめ)神社:赤穂市
赤穂市の温泉街の近くにある神社です。
伊和都比大神を祀ってあり、女性の神様です。1000年以上の歴史がある神社で、女性の神様が祀られていることから、縁結びのご利益があるといわれている神社です。
オススメのポイントが、「姫守」というお守りで、とっても人気なんですよ。
人気の秘密は、お守りが赤い着物を来てかわいいお姫様の顔が書いているからなんです!
顔も1つ1つ手書きでつくられているそうですよ。世界に1つだけのお守りですよね!ご利益がありそうです。
また、神社から海絵を眺めた時がとても絶景らしいですよ。
恋人の聖地にも認定された「一望の席」と呼ばれる特等席もあるので、大切な人とゆっくりとした時間を過ごしながら、縁を深めるのもオススメですよ!
まとめ
♦氷室神社の基本情報まとめ!
- 場所:神戸市氷室町
- 社務所は8時から18時
- 参拝は朝方や16時以降がおすすめ!
- ご利益:縁結び、除け、商売繁盛、合格祈願、病気平癒など
- ご祭神は市杵島姫命(れんあいべんてんさま)
♦氷室神社の参拝方法まとめ!
- 手水舎で手を洗い、口をすすぎます。
- 神社に参拝をします。(お賽銭は自分のものを使うこと!)
- 「愛の手紙」にお願いを書き「恋愛ポスト」に納める。本気でお願いをする!軽い気持ちはNG!
- 最後に素直な気持ちでお祈りをする。
♦一般的な参拝のポイントまとめ!
- 神社は2礼2拍手1礼。寺は合掌。気持ちをこめて参拝しましょう。
- お願い事は自分の中に秘めておきましょう。
- おみくじは持って帰ってもOK。必要な時に見返しましょう。
♦その他兵庫県の縁結び神社オススメ3選!
- おのころ神社:淡路島南あわじ市
世界初の夫婦伸の「イザナギ様」「イザナミ様」が祀られています。新たな出会いを求めている方や、今より夫婦で仲良くしたい方にもおすすめ! - 生田神社:神戸市
三ノ宮駅から徒歩数分!「雅日女尊(わかひるめのみこと)」が祀られています。購入した水みくじを池に浮かべ縁結びのこれからを占う水占いがおすすめ! - 伊和都比売(いわつひめ)神社:赤穂市
温泉街の近くにある神社です。伊和都比大神を祀っています。「姫守」という、可愛いお姫様のお守りがおすすめ!顔が手書きなので、世界に一つだけのお守りですよ!
氷室神社で愛の手紙をポストに入れて愛しい人を考える時間って、とても尊いですよね…神社まで時間をかけて赴いて、お願いした想いはとても強いものです。
きっと神様に届いて、好きな人との縁をつないでくれると思います。
氷室神社の他に紹介した3つの神社も、それも個性的でオススメですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。スピリチュアルや占い好きの方なら絶対に楽しめる神社ですよ!
この記事を読んでくださった方が、好きな人や理想的な人、はたまた現在のパートナーと良い縁が結ばれますように、心から願っています。
コメント