PR

オンライン新年会の余興7選!幹事さん必見!成功させるコツ紹介します

  • オンラインで新年会?どうすればいいの?
  • 画面越しに余興やっても盛り上がるの?
  • 食事とかはどうすればいいの?宅配業者に頼んでも、参加者全員の住所とか聞くの大変だし…そんな時間ないし…
  • 幹事になったけど、どうすればうまくいくのかな?
  • 誰か助けてくれないかな?

年末は仕事が忙しくて、忘年会じゃなく新年会をする職場も多いと思います。1年の始まりを祝って、気分も新しく業務を始めるために新年会を行うところもあるでしょう。

やっとコロナ感染が落ち着いてきましたが、第6波を考えると大人数でお酒を飲みながらの新年会は躊躇する部分がありますよね。

いまだに各自治体では飲食店への入店人数に制限をしているところも多いですし、お店でもそういう対応をしているところは多いです。

オンラインでの新年会だと人数に制限はないので感染の心配はないですし、安心して参加できるのではないでしょうか?

そこで、幹事さんに新年会でウケる余興と食事の宅配サービス、幹事が気をつけておくことや助けてくれるサービスを紹介します。

オンライン新年会の余興 おすすめ7選!

1.ビンゴ

【ザ・定番ゲーム】ですよね。ルール説明の必要もないくらい、誰でも1度は経験があるのでは?

オンラインでもビンゴが楽しめるんです!

カードもマシーンもすべてアプリをダウンロードするだけ!無料のアプリがあるので、新年会までにURLを周知してダウンロードしてもらうだけで、ビンゴが楽しめます。

景品は実物なら出勤できるようになったら渡すこともできますが、アマゾンなどのオンラインショッピングができるようなギフト券なら、すぐ渡せますし渡された人が好きなものを購入することができます。

所要時間:30分程度

2.かくし芸

マジックや楽器演奏、落語や漫談など披露してくれる人がいればラッキー!?

コロナでおうち時間が増え、オンラインで習い事を始めた人も多いから引き受けてくれるかも。余興に充てる時間に合わせて各個人の時間配分を決めてお願いしましょう。一人当たり5~10分程度でお願いすると、見ているほうも飽きずに終われます。

所要時間:15分以上

3.かぶっちゃやーよ

司会者がお題を出して、連想するものを絵や文字で書きます。司会者の合図で一斉に発表して、最後まで誰ともかぶらなかった人の勝ち。

例:「おせち料理といえば?」「お正月休みどこ行った?」など

所要時間:15分から

4.以心伝心ゲーム

上記とは反対の連想ゲームです。こちらはお題に対して、全員一致できるかどうかを楽しむゲームです。

数人ずつのグループに分かれて、全員一致するかどうかで勝ち負けを競います。5人グループなら、全員一致で5点、4人一致なら4点という具合に点数制にすることもできます。

所要時間:15分程度

5.イントロドン

色々な年代に流行った歌のイントロを流して、正解を答えてもらいます。

グループで一つの答えを書いてもらってもいいですし、挙手制にして早い者勝ちで勝ち抜き戦にしてもいいですね。

司会者の負担が増えるかもしれませんが、余興の進行に協力してくれる人を数人探しておけば、きっとスムーズに進むはず!?

所要時間:15分から

6.お絵かきクイズ

まず各自メモとペンを準備してもらいます。1人がお題に沿った絵を描き、他の人が何を書いたかを当てるというシンプルなゲームです。

インターネットでお手本の画像を探すのはNGとし、完全に想像力だけで描いてみましょう。上手に絵を描ける人は一握り!

あまりの絵の独創性に笑いが生まれたり、新たな魅力が発掘されることがあるかもしれません!

所要時間:15分から

7.超接写ゲーム

いろいろなものを超至近距離で接写した画像を見てそれが何かを当ててもらいます。

ヒント用に少しずつ離れた画像も用意しておきましょう。進行係が画像の準備をしてもいいですし、数人の参加者にあらかじめお願いしておくのもいいでしょう。

所要時間:15分から

オンライン新年会を成功させるためのポイントを5つ紹介!

幹事を任されても、初めての開催だと今までのノウハウがないため、何もかも初めてだらけでどうすればいいのかわかりませんよね。

ツールや食事に関してはとても大切なことなので、この後詳しくお伝えしますが、この項では開始してから幹事が気をつけておくことをお伝えします。これを押さえておけば、スムーズに進行できますよ。

  1. タイムスケジュールは事前に告知
  2. ビデオ(カメラ)はオン、マイクはオフ(ミュート)チャット機能で文字で発信、絵文字で表現
  3. 少人数のグループに分けて、小部屋でトークできるようにする。
  4. 途中参加、退席自由にしておく
  5. 余興の時は進行を手伝ってくれる人を作る

1つずつ説明しますね

1.タイムスケジュールは事前に告知

忘年会 スケジュール

  • 開始時間 19時
  • 集合場所 (URLを記載)

タイムテーブル

  • 19:00 集合
  • 19:10 乾杯(マイクはオンに)
  • 19:15 1回目オンライントーク
  • 19:45 2回目オンライントーク

*1回目と2回目はメンバーを入れ替えます。メンバー発表は当日のお楽しみ

  • 20:15 全員でレクリエーション

(マイクはミュートで)

  • 21:00 終了

*途中で退席される方は事前にどこで退室するのか教えていただけるとありがたいです。

このような感じで、タイムスケジュールを作成して、全員に周知しておきましょう。

そうすれば途中参加や退席のタイミングがつかみやすく、失礼になりにくいです。

途中退席する人がいる場合は、どこで退席するのか事前に教えてもらうと、トークメンバーの入れ替えの時やゲームの人数にばらつきが無くなります。

2.ビデオ(カメラ)はオン、マイクはオフ(ミュート)チャット機能で文字で発信、絵文字で表現

オンラインで大人数が同時にしゃべると、すべての声がかぶってしまい誰が何を言っているのか分からなくなります。

なので、基本的にはマイクはオフ(ミュート)にしてもらいましょう。オンにするのは進行係と乾杯の時ぐらいでしょうか。

チャット機能を使って文字・絵文字で言葉や感情を発信してもらうと、誰が何を言っているのか分かりやすいですし、ビデオ(カメラ)をオンにすることで幹事は盛り上がっているかどうか表情で察することができます。

3.少人数のグループに分けて、小部屋でトークできるようにする。

大人数でトークするのは難しいですし、対面ではない分他部署の人とわざわざ話をすることもないでしょうから、4~5人ずつのグループに分けてトークルームでお話をしてもらいましょう。

知らない人同士だと話のきっかけがないかもしれないので、「この職場に入った動機」「今ハマっていること・もの」など、話のきっかけになるような題材は提供してあげましょう。

時間を区切ってメンバーを入れ替えるとさらにたくさんの人とお知り合いになれますね。

4.途中参加、退席自由にしておく

出勤組と在宅組がいるような職場では、あまり早い時間からだと参加できない人がいるかもしれません。また、家族のご飯を作ったり、介護をしていたりメンバーそれぞれにいろいろな事情があって最初から参加ができない人もいるでしょう。

同じように、子供の寝かしつけや介護などで途中で抜けなければいけないこともあるでしょう。対面のイベントだと、まず参加ができないような人でも途中参加や退席を自由にできるようにしておくことで、参加してもらいやすくなります。

1度退席して戻ってこないことがわかっている場合は、いつごろ退席するのか教えてもらいましょう。トークの途中だとグループわけの時に人数にばらつきが出ないように配慮することができます。

5.余興の時は進行を手伝ってくれる人を作る

余興は準備段階からお手伝いしてくれる人をお願いしておきましょう。

どんな余興をするにしても、幹事一人では荷が重いですし仕事と並行して準備するのは大変です。どんな余興をするかなどは一人で決めるより、数人で意見を出し合うほうが効率的です。

食事や飲み物はどうすればいいの?

対面での新年会だと、会場のコースメニューから予算にあったものを選べばいいですが、オンラインだとどうすればいいのでしょうか?

食事の準備の方法としては3つあります。

  • 自分で準備する・費用も自分持ち
  • 自分で準備する・費用は職場持ち
  • 職場が準備する

自分で準備する

メリット

  • 自分が食べたいもの、好きなものを食べたいだけ準備できる。
  • 費用を抑えられる。
  • アルコールを飲めない人、飲みたくない人は飲まなくてもいい。

デメリット

  • 作る・買いに行くのが面倒

職場で準備する

メリット

  • 全員で同じものを食べることで、一体感がでる
  • 会場費がかからない分、豪華な食事にしても安く済む
  • 宅配業者を使えば全国どこにいても同じメニューを届けることができる

デメリット

  • 個人の好き嫌いを反映しにくい

 

「オンライン飲み会」「宅のみ」「zoom飲み」という言葉が一般的になってから食事の宅配業者も一気に増えましたよね。

1個から全国に配達してくれるところ、500食・1,000食を受けてくれるところ、高級レストランが作ってくれるところなど多種多様な業者があります。

その中からおすすめの3業者を紹介します

おすすめの宅配業者

1.lapi webnomi

https://lapi.co.jp/web-nomi/

lapiは、1つ1つ手作りの無添加フードをデリバリーしてくれる、ケータリングサービスです。

かわいい・おいしい・安全をテーマに、素材だけでなくビジュアルにもこだわられた美しいお料理を楽しめます。

3ボックスから注文を受け付けていて、本州は送料がかからず利用可能です。

これまでエリア外だった北海道・九州・四国・沖縄エリア(離島・山岳地一部除く)もプラス880円で利用可能になりました。

ヤマト運輸クール便で届きます。

支払い
  • 法人:請求書・クレジットカード事前決済
  • 個人:事前振り込み・クレジットカード事前決済

2.Delipa Cool

オンライン飲み会や懇親会の食事や料理の全国宅配サービス・企画サポートならデリパ
企業向けのオンライン飲み会・懇親会のお料理宅配・ケータリングならDeliPa(デリパ)。送料無料・3日前注文OK・住所の取りまとめ不要で5000社以上の利用実績で安心。全国1,000箇所の会社や自宅へおしゃれなボックス料理&オリジナルギフト...

オンライン飲み会用のお料理を全国配送してくれます。

Delipa Coolは、ドリンクと料理だけでなく、ボックスにラッピングを施したり、オリジナルラベルの水やコーヒーパック、トートバッグやグラスなどのノベルティを追加することもできます。

節目となる特別なオンライン飲み会にぴったりです。1〜1,000個まで注文可能で、全国に配送できます。送料込みで2,000円〜利用可能です。

支払い

請求書払い・クレジットカード決済

3.ケータリングサービスTSUNAGO

https://tsunagocbs.com/

1個から全国配送可。指定した日時にクロネコヤマトの「クール冷蔵便」でお料理ボックスが届く。500個以上の注文は14日前までに、1000個以上の場合は1か月前までに注文すれば対応してもらえる

メニュープランは4種類、それぞれに飲料あり・なしが選べるが、全員同じメニュー。

支払い

一括とりまとめ

どのツールを使うのがいいの?

普段からオンライン会議や、在宅ワークを取り入れている職場だと、同じツールを使うと便利ですね。使い方の説明が省けます。

一般的によく使われているオンラインツールといえば「zoom」が有名ですね。

「Google Meet」、「LINE」、「Skype」、「Messenger」もよく使われています。

Zoom

Zoom Meetings - あらゆるデバイスに対応したWEB会議システム
ライブ メッセージとコンテンツ共有を備えた最新のビデオ通話をデスクトップとモバイルで利用できます。ミーティングのレコーディング、注釈の作成、投票による出席者のエンゲージメント向上など、使い方はさまざまです。

アカウントは主催者のみ持っているだけで使用でき、参加者は主催者から送られてきたURLをタップするだけでビデオチャットルームに入れます。

スマホでも利用できます。

無料プランでは40分という時間制限があります。40分以上の会になるようなら有料プランがいいでしょう。

幹事一人が有料プランを契約すれば参加者には料金がかかりません。職場としても一人だけに費用を支払うのでお得です。

Google meet

Google Meet: オンライン ウェブ会議通話とビデオ会議通話 | Google Workspace
Google Meet を使うと、Google Workspace に含まれている安全なオンライン ウェブ会議通話やビデオチャットをご利用になれます。

Googleアカウントを使ってつながれます。「G Suite」に登録することで、誰でも簡単に参加できます。

ベーシック版でも100人まで登録できるので大人数での飲み会にはおすすめです。

60分の時間制限があります。

LINE

LINE|いつもあなたのそばに。
メッセンジャーアプリを超え、新しいコミュニケーションの形を目指して、新時代のインフラ体験をLINEはひとりひとりに届けていきます。

PC版でも利用可能です。グループビデオ通話を利用して最大500人まで時間無制限で使用できます。

LINEミーティングを使えば指定URLへのアクセスでLINE上友達ではない人も招待できます。画面上に1度に表示できる人数はPC版で16人までとなっています。

Skype

Skype | 全世界無料のビデオ通話でつながりを保つ
Skype でウクライナに電話をかけるのは無料ですか? はい。Skype を通してウクライナに電話をかけることが無料でできるようになりました。 無料のビデオ チャット、メッセージング、手頃な料金の国際電話で連絡を取り合いましょう。 オンライ...

ビデオ通話は無料で時間無制限で、最大100人まで使用可能です。会議用のリンクを作成して共有すればSkypeを使っていない相手も招待できます。

音声や映像を記録できます。チャットもできますので、マイクをオフにしていても、文字で話しができます。

PCでもスマホでも利用可能で、アカウントを持っていない場合でも、アプリをダウンロードしなくても使用できます。

Messenger

Messenger
いつでもどこでも集合 - Messengerを利用して、大好きな仲間と気軽に楽しく集まることができます。

Facebookユーザーにはお馴染みのMessenger。メッセンジャー(Messenger)ルームのビデオチャット機能がオンライン飲み会に活用できます。

オンライン飲み会を主催したい人がルームを開き、そのURLを参加者全員に共有するシステムです。スマートフォンで利用する場合はエフェクト機能が使えますが パソコンでは利用できません。

Messengerの特徴

アプリにはパソコン版とスマホ版があります。なお、パソコンのブラウザでも使えます。

無料で使用することができ、時間制限無しで最大50人まで参加可能。FacebookやMessengerアカウントを持っていない人も招待できます。

オンライン新年会をサポートしてくれるサービス3選

  • オンラインイベントなんてやったことない!誰かたすけて!
  • 当日、盛り上がるイメージがない
  • 何から始めたら良いか、分からない

など、幹事さんの悩みは尽きませんよね。

そこで、幹事さんのお悩みを解決するためにサポートをしてくれるサービスを3つ紹介します。

有料ですが、職場が許してくれるなら企画・運営までお願いして新年会を成功させましょう。

1.バヅクリ

このページは現在閲覧できません。

プロのMCと80種類のプログラムで全世代・タイプにあったイベントが可能です。企画から運営まで一括でお願いできます。

「会食セットプラン」があり、食事の宅配業者を考える必要もありません。

2.oVice宴会

ovice(オヴィス)公式サイト|約4,000社の導入実績 - 仮想オフィス(バーチャルオフィス)
oviceは、日本で今一番選ばれている仮想オフィス(バーチャルオフィス)です。様々なロケーションのメンバーと、コラボレーションを最大化。

ゲームコンテンツもセットで利用できます。 食事プランもあります。

自分のアイコンを動かすだけで簡単にテーブルを移動でき、色々な人と好きな時間に会話が可能です。

レイアウト差し替えが一瞬でできるので、ゲームが始まるタイミングで背景画像を差し替えると一瞬でゲーム会場に早変わり!

必要に応じてグループでのビデオ通話も可能。忘年会・新年会プランあり。

3.株式会社ニット オンラインイベントサービス

オンラインイベントの作り方リリース~オンライン新年会を検討中の皆様へ~
株式会社ニットのプレスリリース(2020年12月24日 09時10分)オンラインイベントの作り方リリース~オンライン新年会を検討中の皆様へ~

オンラインでのイベントに関して、企業のニーズに合わせた設計と当日の司会・進行まで一環してお願いできます。

  • オンラインイベントに応じた企画設計
  • 資料作成
  • IT周りのサポート(ZOOMの使い方レクチャー、接続確認など)
  • 当日の司会・進行
  • 当日の様子を撮影して納品

ということをしてくれます。

まとめ

  • オンラインで新年会?どうすればいいの?
  • 画面越しに余興やっても盛り上がるの?
  • 食事とかはどうすればいいの?宅配業者に頼んでも、参加者全員の住所とか聞くの大変だし…そんな時間ないし…
  • 幹事になったけど、どうすればうまくいくのかな?
  • 誰か助けてくれないかな?

幹事さんの悩みは様々です。初めてのことならノウハウもないし、誰に教えてもらえばいいのかわかりませんよね。

コロナ感染は一旦落ち着きつつありますが、第6波を考えると大人数で対面の新年会より、オンラインでのほうが安心して参加できるのでは?

遠くの在宅ワーカーにも参加してもらいやすくなりますよ。

幹事さんに新年会でウケる余興と食事の宅配サービス、幹事が気をつけておくことや助けてくれるサービスを紹介しました。

 

♦ウケる余興7選!

  1. ビンゴ
  2. かくし芸
  3. かぶっちゃやーよ
  4. 以心伝心ゲーム
  5. イントロドン
  6. お絵かきクイズ
  7. 超接写ゲーム

♦気をつけておくポイント5つ

これを押さえておけば、スムーズに進行できますよ!

  • タイムスケジュールは事前に告知
  • ビデオ(カメラ)はオン、マイクはオフ(ミュート)チャット機能で文字で発信、絵文字で表現
  • 少人数のグループに分けて、小部屋でトークできるようにする。
  • 途中参加、退席自由にしておく
  • 余興の時は進行を手伝ってくれる人を作る

♦食事の準備の方法

  • 自分で準備する・費用も自分持ち
  • 自分で準備する・費用は職場持ち
  • 職場が準備する

自分で準備するメリット

  • 自分が食べたいもの、好きなものを食べたいだけ準備できる。
  • 費用を抑えられる。
  • アルコールを飲めない人、飲みたくない人は飲まなくてもいい。

デメリット

  • 作る・買いに行くのが面倒

職場で準備するメリット

  • 全員で同じものを食べることで、一体感がでる
  • 会場費がかからない分、豪華な食事にしても安く済む
  • 宅配業者を使えば全国どこにいても同じメニューを届けることができる

デメリット

  • 個人の好き嫌いを反映しにくい

♦おすすめの3業者

  1. lapi webnomi
  2. Delipa Cool
  3. ケータリングサービスTSUNAGO

♦どのツールを使う?

  • Zoom
  • Google meet
  • LINE
  • Skype
  • Messenger

♦幹事さんをサポートしてくれるサービス会社

  1. バヅクリ
  2. oVice宴会
  3. 株式会社ニット オンラインイベントサービス

オンラインでの新年会、不安なことだらけですよね。

何人参加してくれるのか、食事や飲み物をどうするのか、画面越しなのに仲良くなれるのか、余興をしても盛り上がるのか…

余興から宅配サービス、サポートサービスまで、幅広く網羅したこの記事を読んでいただけたら、きっとあなたの不安は軽くなることでしょう。

リモートワークが一般的になってきたからこそ、オンライン新年会で遠くに住んでいる在宅ワーカーとも交流ができるのです。孤独になりがちな在宅ワーカーが楽しく参加できるような新年会を開催しましょう。

タイトルとURLをコピーしました