卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!サッカー部の先輩に贈る手紙例文付き

新年、明けましておめでとうございます(^^)

これから少しずつ暖かくなって、出会いと別れの季節がやってきますね。特に新年度の前には、学生生活の柱とも言える部活動の卒部式がありますよね。

大好きな先輩たちが卒業してしまう…

私も学生のときは先輩との別れが悲しさと寂しさでいっぱいだった思い出があります。

卒部式で先輩たちに感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらいいか悩んでいる学生の方も多いと思います。

「プレゼントしたいけど何をプレゼントしたら良いかなあ…あんまりお金もかけられないし、どうしよう」

「手紙とか渡したいけど、どうやって書いたらいいかわからない」

心の中は感謝でいっぱいなのに、どうすれば良いのかわからなくて悩むことってありますよね。

大丈夫です!!

この記事を読めば、そんな悩みもマルっと解決しますよ!

今回はサッカー部での卒部式でのプレゼントや先輩への手紙の書き方について具体的にご紹介します♪

プレゼントも手作りのものを紹介しますので、コストをかけず先輩たちへ想いが伝わるプレゼントが用意できますよ(^^)

私は今まで卒部式で卒業する立場も、送り出す立場も経験しています。

そんな経験のなかで、このプレゼントが良いなあというものを厳選しましたので参考にしてみてくださいね!

この記事では以下のことについてご紹介します。

  1. なんで手作りのプレゼントをおすすめするのか
  2. サッカー部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!
  3. 手紙や寄せ書きの書き方ポイントと、例文4つ!

もちろん、サッカー部以外の部活の方にも参考になるような内容になっています♪

5分ほどで読める記事ですのでぜひ読んでみてくださいね!

卒部式に手作りプレゼントがおすすめ!

卒部式に手作りがおすすめな理由を3つご説明します。

①世界に1つだけのものを贈ることができる

今はインターネットで何でも買える時代です。ポチッとボタンを押せば、プレゼントがすぐ渡せる状態で届きますよね。

しかし、気持ちを込めて作った手作りのプレゼントは、世界に1つだけのものです。同じものはありませんよね。

渡す人のことを考えて作ったその人だけのプレゼント。貰ったらきっと涙が出るほど嬉しいですよ(^^)

②コストを抑えることができる

一人ひとりにプレゼントを買っていたら、結構お金がかかりますよね(汗)

特に人数が多ければ大変です!学生にとってはお金って大きな悩みの種ですよね…。私も学生時代、とっても苦労しました(笑)

手作りのプレゼントは、正直手間がかかります。しかしその分費用は抑えることができますよ(^^)

多少手間のかかる手作りプレゼントの準備も、部活のみんなが一緒ならばわいわい楽しく出来るのでおすすめです♪

③思い出を振り返ることができる

手作り感満載のプレゼントをもらった時

「あの後輩がつくってくれたのかな?」「これ卒部式の時にもらったなー!楽しかったな」など、そのプレゼントを見るたびに部活を思い出すことが出来ますよね!

時間をかけて作ったプレゼント。先輩にとっては一生のプレゼントになること間違いなしですよ(^^)

以上の理由から、私は手作りのプレゼントをおすすめします!

一般的にプレゼントの予算は、1人1000円ほどです。部費や、卒部式のために使えるお金は学校によっても変わりますよね。

顧問の先生や部員で話し合って費用をどうするか決めましょう。

また、プレゼントの準備は余裕をもって行いましょう。

学生生活を送りながら、

  1. プレゼントをどうするか決める
  2. 買い出し
  3. プレゼントづくり

以上3つの工程をするのは意外と時間がかかります。部員にメッセージなどを書いて貰う場合はなおさらです。

1ヶ月前にはプレゼントを決めて準備をはじめると、余裕をもって準備ができますよ。

先輩を送り出す時に「まだ出来てない!どうしよう(汗)」という事態がおこらないよう気をつけてくださいね。

サッカー部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その1:フォトアルバム

定番ですが、部活での思い出を振り返れるフォトアルバムは本当におすすめです!

用意するものは

  • 写真
  • フォトアルバムの台紙
  • ペン
  • 画用紙
  • はさみ

スマホで撮って部活のみんなで集めれば、十分な枚数が用意出来ると思います。写真の現像はコンビニでも出来ますし、学校でパソコンを借りることができるかもしれませんね。

学校でのスマホの使用や写真の現像は顧問の先生に必ず確認してくださいね!

1,000円未満でちょっとした台紙ならAmazonで買うことができますよ。画用紙を台紙にしても良いですね!アレンジしやすいですよ♪

作り方はとっても簡単です!

  1. 台紙に写真を貼る
  2. 表紙や台紙に飾り付けをする

以上です!

写真の隙間が埋められない場合は、ちょっとした先輩とのエピソードやメッセージを書くのもいいですよ。

サッカーボールやユニフォームを画用紙で切って飾り付けするのも可愛いです♪

わかりやすい動画がありましたので、載せておきますね。ぜひ参考にしてみてください。

【手作りアルバム】簡単なサッカー部の仕掛けの作り方

材料の用意や写真の現像を含めて、1週間ほどあれば作成できますよ。

あとで「写真がない…!」という事態にならないよう、あらかじめ卒部に向けて先輩の写真は撮っておくよう心がけておきましょう。

サッカー部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その2:サッカーボールに寄せ書き

サッカー部にとって、サッカーボールは学生生活の青春の象徴ではないでしょうか。そのボールに部活のみんなからのメッセージがあれば、とても思い出深いものになります。

用意するものは

  • サッカーボール
  • ペン

以上です!

サッカーボールは人数分用意しなければいけないので、費用面などで難しい場合もあると思います。

そんなときは、サッカーボール型の色紙がおすすめです!

楽天市場で500円ほどで購入できますよ。

リンクを載せておきますので参考にしてみてくださいね♪


作り方はとっても簡単!

用意したサッカーボールにメッセージを書くだけです!先輩ごとにイラストやエピソードなど書き込むのも特別感が出ていいですよ♪

部員の人数によっては思ったより時間がかかる作業になります。準備も含めて3週間あれば時間に余裕をもって用意できますよ。

ボールに書き込むときは必ず油性ペンを使って書いてくださいね。

後ほど、寄せ書きの参考になるような例文もご紹介しますので、それも参考にしてみてください(^^)

サッカー部の卒部式のプレゼント手作りアイデア5選!その3:サッカーボールの形のクッキー

部活のみんなで先輩のことをワイワイ話しながらお菓子作りはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました