富山県の雨晴海岸の見頃は断然冬!おすすめ理由と防寒対策は?

今年の冬は雨晴海岸(あまはらしかいがん)に観光しませんか?

日本海有数の海水浴場として有名な「雨晴海岸」ですが、魅力的なのは夏だけではありません。むしろ景色を楽しめるという点では、冬こそ本命といえるかもしれません。

雨晴海岸の景色は絶景として有名で、大日本水産会が選定する「日本の渚百選」や2014年には湾の観光振興や環境保全に取り組む「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟もしています。

雨晴海岸は日本だけでなく、世界的にもその美しさが評価されているのです!!

「でも寒い季節にわざわざ海に景色を見に出かけるのもなぁ~」、「雨晴海岸って行ったことないからどんな場所かわからなくて不安…」といった声もあることでしょう。

ですがご安心ください

この記事では

  • 雨晴海岸とはどんなところ。行き方や観光地としての魅力的
  • なぜ冬の雨晴海岸がオススメなのか
  • 冬の雨晴海岸の気温やおススメの防寒グッズ
  • 雨晴海岸周辺のおススメスポット
  • 雨晴海岸だけじゃない!
  • 富山県の名所スポット

を6つにかけて紹介していきます

この記事を読んでもらえば「雨晴海岸」について詳しくなって観光にいきたいと思うこと間違いなしです。

ぜひ最後まで読んでいってください!!

富山県といえば雨晴海岸!

雨晴海岸(あまはらしかいがん)は富山県・高岡北部に位置する海岸です。

海水浴場としても有名な名所ですが、なによりも魅力なのが海岸からの絶景!!

海に浮かぶ小島は「女岩(めいわ)」と呼ばれ、頂上に生えた松の木が目印です。周りの岩礁がまるで母親に付いていく子供のようで見る人の心に強い印象を与えます。雨晴海岸を代表する絶景のひとつです。

冬の雨晴海岸と立山

そしてもう一つの絶景が「立山連峰(たてやまれんぽう)」です!

標高約3000メートルもある巨大な山々を「雨晴海岸」から見ることができるのです。冬になると頂上は降り積もった雪で白く染まり、空と海の青さと合わさった大変綺麗です。

海岸から3000メートルもある山々が見れるのは世界広しといえど、「雨晴海岸」を含めて三ヶ所だけ。世界有数の絶景を一目見ようと毎年多くの観光客が訪れる名所スポットでもあります。

雨晴海岸より北アルプスを見る.wmv

ライブカメラでいつでも現地の天候を確認できるので、景色が最高の日に行くことが可能です!

また雨晴海岸の近くには源義経ゆかりの神社があります。兄と仲たがいをしたことで追われる身となった義経が弁慶と共に立ち寄ったという伝説が残っています。

神社には大きな岩が祀られていて、にわか雨から義経を守るために弁慶が岩を持ち上げて雨をしのいだという伝説が残っています。

富山県高岡市雨晴海岸の義経岩 Yoshitsune-iwa in Takaoka City, Toyama Prefecture, Japan

来年の大河はそんな義経も活躍した鎌倉時代が舞台。歴女にとっても興味深い場所だと思います。大河ドラマの予習も兼ねて訪れてみませんか?

雨晴海岸は雨晴駅から徒歩5分。

電車の車内からは雨晴海岸を見ることができます。一時間の本数が少ないので、観光スポットを巡る場合は車で行くのがオススメです。

駐車場は近くにある道の駅「雨晴」が料金無料で使用できます!!

住所 富山県高岡市太田
電話番号 0766‐20‐1547
料金 無料
駐車場 道の駅「雨晴」料金無料

富山県の雨晴海岸の見頃おすすめは冬!

景色がきれい

何よりも紹介したいのは、「雨晴海岸」の景色を楽しむなら断然、冬だということです!!

澄んだ空気によって、海岸から見える光景は一年の中でも、もっともはっきりとしていて美しくなります。特に11月~4月にかけては、雪で白く染まった「立山連峰」が見頃です!

それだけではありません。日没には夕焼けに染まった「立山連峰」をバックにした「女岩」はとても情緒的でノスタルジックな気持ちに浸れます。

けあろし

蒸気霧とも言われます。快晴の日の早朝に見える光景で、朝日が昇ることで冷えた気温と温かい海面との間に温度差が生まれることで発生する冬限定の現象です。

白い霧の上に眩しい朝日が昇る光景は、まるでファンタジー世界に入り込んだかのような幻想的な美しさです

雨晴海岸の気嵐(けあらし) Steam Fog at Amaharashi coast ( Shot on RED EPIC )

冬は魚の旬のシーズン

「雨晴海岸」も入っている「富山湾」は、天然の生簀とも呼ばれています。「立山連峰」の豊富なミネラル成分を含んだ雪解け水が流れていて、そこで育った海産物はどれも絶品!

特に冬は旬の魚がめじろ押し!新鮮な海の幸が味わえます!

冬の雨晴海岸の気温は?防寒対策は?

冬場の雨晴海岸の魅力をお伝えしましたが、気になるのは気温ですよね。富山県の冬は寒くて、最低気温がマイナス0.1℃になる日もあるほど。

降雪率も高く50㎝も積もる日もあります。雪が解けた後も地面が濡れているため、履物はスニーカーなど濡れやすいものよりも防水性能の高いもので訪れるのがオススメです。

気象庁の発表によると、今年の冬は特に冷え込む予想。特に海岸は冷たい風が強く吹いているので防寒、防風の面でもしっかり対策をしていきたいですよね!

そこでオススメグッズを紹介していきます。ぜひ参考にしてください!

防寒オススメグッズ

カイロ

冬に欠かせないのがカイロ、特に冬の時期は身体が冷えやすい女性にとっては心強い味方ですよね。ポケットに入れてよし、貼ってよしの優れモノです!

https://amzn.to/307L6AT
Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました