「北海道」と聞くと、みなさんはどんなイメージを持っていますか?
やはり雪が多くて大変というイメージがありますよね。
私は現在、札幌市在住ですが、横浜で生まれ育ちました。私にとって北海道は、当時人気番組だった『北の国から』のイメージが強く、「大雪で冬は会社が休みになる」と本気で思っていましたから、休みにならないことを知って大笑いしたものです。
実際、北海道って未知の世界ですよね。
実は、小学校の夏休みと冬休みの期間も本州とは違うので、学校生活を北海道ならではの「あるあるネタ」を交えながら楽しくご紹介しますね。
北海道の夏休み、冬休みの過ごし方に興味がある方、転勤や移住などで、これから北海道で子育てをしようと思っている方に、きっと役立つ情報です。
「え~っ、本当?」とびっくりすることも多いですよ。是非最後までご覧ください。
北海道の小学校の夏休みと冬休みの期間は短いって本当?
「北海道の小学校の夏休みと冬休みの期間は短いって本当?」
答えは、夏休みは短い、冬休みは長い・・・が本当です。
本州の小学校と比較してみましょう。
夏休み | 冬休み | |
---|---|---|
札幌 | 7/24~8/17 | 12/25~1/18 |
函館 | 7/21~8/19 | 12/25~1/13 |
旭川 | 7/21~8/19 | 12/25~1/13 |
帯広 | 7/22~8/17 | 12/25~1/13 |
仙台 | 7/21~8/24 | 12/24~1/7 |
東京 | 7/21~8/24 | 12/25~1/7 |
名古屋 | 7/21~8/31 | 12/24~1/6 |
大阪 | 7/21~8/24 | 12/25~1/10 |
福岡 | 7/22~8/26 | 12/24~1/6 |
注:2021~2022年度
北海道内で若干のバラつきがありますが、本州と違うのが歴然とわかりますね。
北海道の夏休みは本州より1週間~2週間ほど短く、冬休みは1週間から2週間弱長いのです。
理由はひとえに、北海道ならではの気候に配慮しているからです。
北海道の冬は、どうしても雪によって生活が制限されることが多いのです。吹雪で2メートル先が見えないこともありますし、滑ってケガをすることも稀ではありません。
また、悪天候のため休校にせざるを得ない日もあるので、冬休みを長くして、その代わりに気候のいい夏休みを短くし、トータルした日数では本州と格差がないようにしているのです。
理由がわかって、少しホッとしていただけたと思います。
北海道の小学校の夏休み事情は?
夏休みの期間は約3週間ほどです。昔は、登校日というものがありましたが、現在はありません。特に参加しなければならない行事もありませんから、子供たちは自由に夏休みを過ごすことができます。
夏休みの過ごし方
夏の楽しみといえばプールですよね。北海道の小学校は、6月下旬ころにプール開きがあって、プール授業もあります。
北海道のプールは、たいていビニールハウスのように屋根がついているか、温水プールの学校もあるんですよ!水からあがると寒いくらいの日もありますから。
夏休みもプールを解放しているので、お友達と一緒に毎日通ってくる子も多いようです。
本州と違って「スクール水着」はないので、自由な水着でOKです。
宿題
さて、夏休みといえば気になるのは宿題ですよね。子供の頃、夏休み最終日に、親に手伝ってもらって慌てて終わらせた思い出があります。
北海道の小学校の宿題は、絵日記、あさがおの栽培、学習プリント、自由研究が一般的です。庭にあさがおキットがある家は、小学生がいるんだなってすぐわかります。
宿題の量としてはそれほど多くはありませんが、やっかいなのが「自由研究」ですよね。
札幌の小学校は本州と違って、夏休みも冬休みも自由研究がありますから、親御さんたちも頭を痛めているようですよ。
今度の冬休みのために、よろしければ下記動画を参考にして下さい。
【自由研究】10選〈オススメ夏休み工作〉【小学校低学年~高学年向け】ママパパ必見!
道民以外は知らない!北海道の夏あるある!
本州出身の私がびっくりした北海道の夏あるあるを5つご紹介しますね。
運動会は6月
本州の運動会は10月頃ですが、北海道はたいてい5月末か6月上旬です。
理由は、梅雨がないから雨が少ないし、5月はまだ少し肌寒い。7月くらいが気温的にはベストだけど、先生方が終業式の準備などで忙しい、という理由らしいです。
というわけで、「北海道の運動会は寒い」のでご注意を。
給食に「角食」ってあるけど何?
「角食」イコール「食パン」です。なあんだ、食パンかって思いますけど、北海道に来て初めて知った言葉でした。
野生のキタキツネに出会う
あっ、しっぽがふさふさの犬がいる!と思ったのは大間違い。
北海道は札幌市内であってもキタキツネに遭遇するのはめずらしくありません。可愛くて近寄りたくなるけど、、キタキツネはエキノコックスという寄生虫をもっているので、さわってはいけません。
8/7って何の日?
8/7って何の日でしたっけ?答えは「七夕」です。えっ、7/7じゃないの?
北海道のほとんどの地域は、8/7なんです。笹の葉と短冊の飾りつけだけではなく、七夕の夜に近所をまわってお菓子をもらって歩く、という行事をする地域もあるんですよ。
給食のお赤飯に甘納豆がはいっている
これは有名な話かもしれませんが、北海道のお赤飯には、小豆じゃなくて甘納豆が入っています。甘くて美味しいので個人的には大好き。給食にも登場します。北海道で生まれ育った人は、「お赤飯は甘くない」というのを知らない人が多いはずです。
冬あるあるも、このあとご紹介しますね。
北海道の小学校の冬休み事情は?
冬休みの期間も約3週間ほどあります。夏休み同様、登校日や全員集合の行事はありません。
最近は、共働きのご家庭も多いので、年末年始は家族全員でゆっくり過ごせていいですよね。
冬休みの過ごし方
冬の寒さが厳しい頃ですが、子供って寒くても元気ですよね。うらやましいです。
冬休みの間に北海道の子供たちがしていることは、「スキーの練習」です。
冬休みが終わると、北海道の小学校ではスキー授業が始まるからです。小学校の庭に、雪でつくった小高い山で練習し、その後、実際にスキー場にいってすべる「スキー遠足」というのもあります。
スキー場といっても、札幌市内から1時間以内で行けるのも、北海道ならではでしょうね。
スキー授業についていかれるように、せめて靴だけは履けるようにしておこうとか、みんなの前でカッコよく滑っちゃおうとか、事前に練習する子供が多いのです。短期のスキー教室に通う子もいるくらいです。
たしかに、スキーをしたことがなければ靴をはくだけでも大仕事ですし、スキー板をもって歩くのも大変なので、慣れておきたいって思いますよね。
スキーの練習をしたり、年末年始のお手伝いをしたり、宿題をしたりと、あっという間の3週間でしょう。
宿題
絵日記、自由研究、ドリル、書初めが一般的です。本州の小学校は冬休みが短いので、宿題も夏休みより少ないですが、北海道は冬休みも3週間ありますので、夏休みと同じくらいの量もしくは若干少ない程度で出されるようです。
お母さんたちの話によると、宿題を早く終わらせたらお年玉を多めにあげる・・的なモチベーションのあげ方をしているらしく、効果があるみたいですよ。
道民以外は知らない!北海道の冬あるある!
さて、今度は北海道の冬あるあるをご紹介しましょう。
家の中では半袖で過ごす
外はマイナス5℃でも、家の中は25℃くらいにしている家が多く、半袖のTシャツで過ごしています。外の寒さの反動で、せめて中はあったかくという習慣なのでしょうね。
冬の気温0度は「あったかい」と言う
冬の間の気温は基本的にマイナスなので、0℃というのは北海道民にとってプラスと同じ感覚なのです。実際、0℃でも太陽のあたっているところは暖かく感じます。
雪がふっていても傘はささない
北海道は気温が低いので、湿気のない雪が多いんです。服に雪がついても手でサッと払えるので、傘はさしません。傘をさしていると足元がみえずらかったり、手がふさがってしまうので危険なんですよね。
手袋は「する」の「履く」の?
手袋を「履く」って聞いたときに、「え~、靴下みたい」と思ったものです。地元の人は「手袋を履く」と言います。
冬靴って何?
まあ冬に履く靴だろうとは想像できますが、本州では夏でも冬でも同じパンプスを履きますよね。北海道では季節によって靴を使い分けるんです。
要するに滑り止めのついている靴っていう意味なんですが、夏靴・冬靴という言葉があるのはカルチャーショックでしたね。
まとめ
今回は、下記のさまざまな疑問に対してご紹介しました。
- 北海道の小学校の夏休みと冬休みの期間は短いって本当?
- 北海道の小学校の夏休み事情は?
- 道民以外は知らない!北海道の夏あるある!
- 北海道の小学校の冬休み事情は?
- 道民以外は知らない!北海道の冬あるある!
- 夏休み、冬休みの宿題の量は?
あらためてご紹介すると、北海道って本州とはちがう異国情緒があると思いませんか?
北海道は、子供たちに四季折々の楽しさを体験させてあげられる素敵な場所です。私自身の経験からも、子育てするにものとても良い街だと感じています。
北海道に興味のある方、これから北海道での暮らしを考えている方がいらっしゃいましたら、是非一度お越しいただき、北海道の風土と人間のあたたかさを肌で感じとってください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。