高校受験生に贈るやる気が湧き出る名言50選!ドラゴン桜・おもしろ・ことわざなど

中学生になって、人生で初めて受験を経験する人は多いのではないでしょうか?

そんな、我が子を陰ながら応援する親も、自分の時とはまた違う気持ちでいるでしょう!

受験生の我が子に、どんな言葉をかけていいのか、毎日悩ましい日々を過ごしているのではないでしょうか?

子供のこととなれば、自分のことより心配になる気持ちは親としてわかります。ですが、一生懸命頑張っている我が子よりも、親の方が不安になってしまってはダメですよね。

受験は、中学生の子供にとっては、初めての試練です。

一緒に乗り越えるためにも、親として受験生の我が子に、やる気がでる言葉をかけて、モチベーションを保ってもらいたいですよね!

私自身は、初めての受験は失敗に終わりました。勉強が苦手な子供で、勉強する意味が理解できませんでした。大人になった今では、学生時代の勉強の大切さを知りました。

子供たちには勉強をすることで、人生の選択肢を増やして欲しいと願っています。大げさかもしれませんが、受験で人生変わる!それぐらいの気持ちで、子供たちには受験に挑んで欲しいです。

子供のやる気をアップさせるためにも、親ができるサポートを一緒にやっていきたいですね。

  • 受験生のやる気が落ちる時
  • やる気アップの名言50選!
  • 言霊の効果は?

それではさっそくいってみましょう!

高校受験生のやる気が落ちる時は?

一生懸命に頑張っているからこそ、合格して欲しいと思うのは親心です!

長い間、受験生を頑張って来たけど、あと少しのところで、やる気が落ちることもあります。そんな時、どんな風に声をかけたらいいのか、言ってはいけない言葉があるのか気になりますよね。

受験直前のデリケートな時期だとなおさらです。

受験生のやる気が落ちるとき

①なかなか成績が上がらない

毎日勉強していても、なかなか成績が上がらないことがあります。

勉強が好きでなければ、頑張っても結果が出ないのであればなおさらです。

②受験を軽くみている

勉強が苦手でなければ、受験を軽くみてしまいます。志望校には合格判定が出ていても、周りは必死で頑張っています。

本番まで何が起こるか、わかりません。

③友達と遊びたい

中学時代は部活を頑張ってきたのに、部活を引退すれば、今度は毎日塾通い。せっかく部活を引退して、自由な時間ができたと思えば受験勉強がはじまります。

中学生という今しかない時間を、友達とも遊びたい気持ちはわかります。

④生活習慣のみだれ

なれない受験勉強で、夜更かしが増えます。受験生でも、規則正しい生活を整えてあげるのは大切ですよ。

親が声をかけるタイミングは

頑張っている我が子に、声をかけたいのはみんな同じですが、ここはグッと我慢して子供を信じて見守ることです。

どうしても、言葉をかけたいときは、子供のことをよく見て、今だと思った時に一言励ましの言葉や名言をかけてあげましょう。

言ってはいけない言葉

①志望校を下げたら?

やる気が落ちて、弱気になっていても子供は志望校を下げたいなんて思ってないです。

親なりの励ましのつもりでも、頑張っている受験生は嫌になります。

②勉強しないの?

毎日頑張っている受験生でも、たまには息抜きが必要です。勉強をしないといけないのは、本人が一番わかっています。

自分のペースでやりたいので、放っておいてあげましょう。

③合格できるの?

合格できるか不安に思っているのは、本人です。答えがない問いかけは、子供が困りますよ。

 

一生懸命頑張っているからこそ、合格してほしいです。

長い間頑張っているからこそ、やる気が落ちれば、親としてもいろいろ口出ししたくなります。ですが、一番不安に思っているのは、初めての受験を控えている本人です。

やる気が落ちていても、まずは優しく見守ってあげることが大切です。

私は、本当に勉強が苦手な子でした。なかなか成績をあげれない、日々を過ごしていました。そんな、私に両親は塾への送り迎え、塾で食べるお弁当、夜食の用意と毎日サポートをしてくれたことは、本当に嬉しかったですよ。

高校受験生のやる気がおきる”ドラゴン桜”より名言10選

中学生のやる気がおきるドラゴン桜より名言10選を紹介します。

ドラゴン桜とは、2003年~2007年に青年漫画誌「モーニング」で連載されていました。

2005年には阿部寛、主演でドラマ化されました。2020年にはドラゴン桜2が、同じく阿部寛、主演でドラマ化されています。

2005年、当時高校生だった、私はドラゴン桜のドラマを見ていました。ドラマを見て、「東大に行こう!」「大学に行こう」とはなりませんでした。ドラマの中で、阿部寛が演じた桜木建二はたくさんの名言を言っています。

ドラゴン桜より名言10選!

①上手く行かなくても、そこで終わりじゃない。

ダメなら新しい物に挑戦すればいい、さっさと次に乗り換えりゃいいんだ。

上手くいかなければ、次に進んでもいいのです。

②失敗したときは笑え

失敗してくよくよしても意味がない。笑って次につなげば人は成長できる。

③努力しても伸びないやつなんて、この世には存在しない。

正しい方法で努力さえすれば人は伸びる。何だってできるようになる。

努力をすれば人は成長することができる。そのためには、日々の努力を怠ってはいけないと説いています。

④他人に促されなくても「努力する人間」が一番成長する。

人から言われてやるのではなく、自ら行動してやる意欲が必要です。

⑤「自信喪失」テストはもちろん、勝負事ではこれが「最大の敵」

自分の経験や存在自体を、否定してしまうのは辛いです。一番の敵は自分だと説いています。

⑥悔しさを胸に秘め勉強をして、反発力を生かして一気に跳び上がるんだ!

勉強ができないことで悔しい思いをしたことを忘れず、糧にして頑張ると説いています。

⑦テストは最後の1秒までが戦いなんだ。

諦めずに最後まで戦うことが、勝利をつかむ一歩になります。

⑧自分で反省して立ち直る。そういう精神的な強さがなければ受験に勝てない。

自分の間違えを認め、反省し立ち直ることで、強くなると説いています。

⑨入試のプレッシャーに負けない自信。明確な根拠のある自信。

それを得るためにはひたすら勉強するしかないのだ。

どれだけやったかが、自信になります。プレッシャーを押しのけたいならひたすら勉強するしかないと説いています。

⑩ヘコんで閉じこもるか、前を向いて次の道を探すか。

要は自分の気持ちの持ちよう。

失敗して落ち込んで諦めてしまうのか、もう一度チャレンジするかは自分次第です。

 

ドラゴン桜より名言10選を紹介しました。

桜木建二がたくさんの名言を言っていました。こんなにたくさんの名言が聞けるなら、漫画も読んでみたくなりますね。

ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC) コミック – 2010/1/1

高校受験生のやる気がおきる”英語”の名言10選

やる気がおきる英語の名言を10選紹介します。

心を揺さぶる名言が見つかるりますよ。

やる気がおきる英語の名言10選

①ディズレイリ(英国の政治家)

Adversity is the best teacher

逆境は最良の教師なり

学ぶことが多いのは、順調な時ではなく逆境にいる時。この経験は必ず人生に生きてくる。

②ライフ・ワルド・エマーソン(思想家)

We aim above the mark to hit the

成功したいのなら、人並み以上の努力をするのだ。

合格するためには、人の倍努力が必要

③シラー(詩人)

Be true to your youth dreams

青春の夢に忠実であれ

無気力ではいけない。青春の夢を追い求めろ

④フランシスコ・ベーコン(哲学者)

Knowledge is power.

知識は力なり。

今頑張っている勉強もいつかは必ず役に立つ

⑤マイケル・ジョーダン(元バスケットボール選手)

Everybody has talent, but ability takes hard work.

コメント

タイトルとURLをコピーしました