中学受験をする小学生の子供にとっては、親のサポートは必要不可欠です。ですが、親がどんなに努力してサポートをしても、最後はやはり子供の頑張りにかかってきます。
子供のやる気が落ちた時は、どのように声をかけてあげたらいいのでしょうか?
どんなタイミングで声をかけるのがいいのか?
やる気がでる言葉をかけたい。
小学生の受験生はまだまだ子供で、自分で勉強の計画をたてたり、気持ちを前向きに持っていくのは難しいです。
だからこそ、家族でサポートをしっかりしていきたいですね。
子供の合格を願い全力でサポートしたい気持ちはどの親も同じです。
- 受験生のやる気が落ちる時は?
- 受験生に声をかけるタイミングは?
- ドラゴン桜より名言10選
- やる気がおきる名言紹介
子供と一緒に受験を乗り越えていきましょう!
中学受験生のやる気が落ちる時は?
小学生の受験生にやる気を継続させるのは大変です。
小学生は自分でやる気を継続することも、勉強の計画をたてるのも難しく、親がモチベーションを保ってあげる必要があります。
中学受験生がやる気が落ちる時
①成績がなかなか上がらない。
長い間受験勉強をしていても、結果が出ないとやる気が出ません。
大人でも、一生懸命頑張っていても、結果が伴ってこなければやる気が落ちてしまいますよね。
②友達と遊びたい。
中学受験は地域にもよりますが、学校によっては少数だけだったりします。
周りの友達は遊んでいるのに、自分だけ塾通い。放課後、友達と集まって遊びたいという気持ちは強いです。
③勉強が苦手
受験が子供の意思と反している場合は、どうしても子供のやる気は落ちてしまいます。
声をかけるタイミングは?
①毎日声をかける
「今日は〇ページまでしよう!」と一日の勉強のプランを立ててあげましょう。
②できたことは褒めてあげる。
- 解けなかった問題が解けるようになった。
- 問題がわかるようになった。
たくさん褒めてあげることで、子供のモチベーションも上がります。
言ってはいけない言葉
勉強しなさい
頭ごなしに勉強しなさいといえば、子供のやる気も落ちてしまいます。勉強ができる、環境づくりをしてあげましょう。
小学生の子供はやる気を継続させるのは大変です。
塾にまかせっきりにせず、子供と一緒に二人三脚で受験に励みましょう。中学受験は子供にとっても負担が多く、親にとっても時間やお金や精神的な負担もあります。
子供との関係が悪くなることもあります。頭ごなしに怒らず、子供を褒め、モチベーションを保ってあげましょう。
私は子供の頃から勉強が苦手でした。小学生の時はどのように勉強をしていいのか、わからないことをどのようにして聞いていいのかもわかりませんでした。
親が勉強を見てくれたこともありましたが、怒られながら勉強をしていたので、やる気は出ませんでした(笑)
中学受験生のやる気がおきる”ドラゴン桜”より名言10選
ドラゴン桜より名言を紹介します。
ドラゴン桜は受験をテーマにした、漫画です。2003年~2007年に青年漫画誌「モーニング」で連載されていました。2005年にはドラマにもなりました。2020年にはドラゴン桜2が放送されていましたよ。
ドラマの中ではたくさんの名言がありました。子供に声掛けのヒントの言葉がみつかりますよ。
ドラゴン桜より名言10選
①一時の感情で利益を失うバカにはなるな
些細なことで感情的になり、すべてをダメにしてはいけない。
②競争って結局は自分との闘い
一番の敵は自分自身。
③自分で反省して立ち直る。そういう精神的な強さがなければ受験では勝てない。
間違いを認め、もう一度闘う強さが必要。
④歯を磨くように勉強しろ
毎日歯を磨かないと気持ち悪い。勉強も毎日しないと気持ち悪くなれ。
⑤不安は努力の勲章
成功するために努力した分、不安を感じる。
⑥行動するために、まず理由を考える人は後悔する
頭で考えず、まずは何でもやってみることが大事
⑦自分をバカだと言っていると本当にバカになるぞ
言葉は人を作る。
⑧受験に知能はさほど重要ではありません。必要なのは「根気とテクニック」です。
知能ではなく、努力と情報です。
⑨他人に促されなくても「努力する人間」が一番成長する。
人から言われてやるのではなく、自ら行動してやる意欲が必要です。
⑩テストは最後の1秒までは戦いなんだ
最後まであきらめてはいけない。
ドラゴン桜より名言10選を紹介しました。
ドラゴン桜は高校生の時に、ドラマが始まり、漫画の存在を知りました。現実にこんな先生がいたら、嬉しいですよね!
ドラゴン桜 全21巻完結セット (モーニングKC) コミック – 2010/1/1
中学受験生のやる気がおきる”アニメ”より名言10選
中学生のやる気がおきるアニメより名言10選紹介します。
大好きなアニメの、キャラクターの名言を参考に声掛けしてあげるのもいいですね。
アニメより名言10選!
①銀魂 坂田銀時より
てめぇのペースでやりゃいいんだよ。自分を殺すな!
周りに合わせたり、誰かに合わせる必要もない。自分のペースで勉強も進めて行けばいい。
②進撃の巨人 ミケ・ザカリアスより
人は戦うことを辞めた時に初めて敗北する。戦い続ける限りはまだ負けない。
勉強も諦めてしまえば、上を目指すことはできない。諦めない限り合格する可能性は消えることはない。
③はじめの一歩 鴨川源二より
地味な努力こそが最大の近道と知れ!
小さな積み重ねはいずれ、大きな成長になる。
④バカボンド 吉岡伝七郎より
時間は誰にでも平等だ。
その時間をどう使うかも自分次第。
⑤スラムダンク 安西先生より
あきらめたらそこで試合終了だよ。
あきらめてしまえばもう次はない。
⑥ドラえもんより
毎日の小さな努力の積み重ねが歴史を作っていくんだよ。
小さな努力が、積み重なれば知識も増えていく。
⑦ちびまるこちゃん さくらすみれより
ムダに見える時間も人生には必要らしいよ。
勉強が嫌いで無駄だと思っていても、時間がたてば必要な時間だったと思える。
⑧スヌーピーより
人生は晴れもあれば雨もある。昼もあれば夜もある。山があれば谷もある。
辛いことも、楽しいこともあるのが人生。
⑨ピンポン 風間竜一より
勝利を望むのであれば、それを成し遂げるための努力が必要だ。
合格したいのならば、勉強し成績を上げるための努力が必要。
⑩NANA 大崎ナナより
人生は七転び八起き。立ち上がり続けたら勝ちなんだよ。
思い通成績が上がらなくても、諦めず頑張れば合格できると説いています。
アニメの名言10選紹介しました。
私は、学生時代NANAが大好きで漫画のセリフに励まされることもありましたよ。
中学受験生のやる気がおきる”ことわざ”より名言10選
中学受験生のやる気がおきることわざより名言10選紹介します。
ことわざにも、やる気がおきる名言はたくさんありますよ。勉強がてら、子供と一緒に見るのもおすすめですよ!
ことわざより名言10選!
①後悔先に立たず
終わったことを、後から悔やんでも意味がない。
②石の上にも三年
辛抱して頑張れば必ず成功する。
③塵も積もれば山となる
些細な行動でも、時間をかけ続ければやがて大きな結果を出す。
④時は金成
時間はお金と同様貴重な物。時間を無駄にしてはいけない。
⑤七転び八起き
何度転んでも立ち上がれば、必ず成功する日が来る。
⑥楽あれば苦あり
楽しいことがあれば、その後に必ず苦しいことがある。
⑦蟻の思いも天に届く
蟻のような小さな存在でも、一心に努力すれば願いは天にまでも届く。
⑧雲の上はいつも晴れ
雲の上はいつも晴れている。上手くいかなくても乗り越えれば明るい未来が待っている。
⑨為せば成る
どんなことでも強い意志をもって努力をすれば必ず結果が出る。
⑩継続は力なり
続ければ必ずいつかは成功する。
コメント