PR

初閻魔とは?2022年の日程と行事内容は?ご利益は?藪入りとはどんな意味?

日本の多くの風習やお祭りがお好きな皆様。『初閻魔』というお祭りがあるらしい、って聞いたんだけどそれって一体何なの?と疑問をお持ちではありませんか?

私も最近初めて耳にしたので気になって調べてみました。

初閻魔は毎年1月に行われる閻魔さまのお祭りです。これから、なぜ閻魔さまがお祀(まつ)りされるようになったのか?どういうお祭りなのか?閻魔さまと十王の関係とは?などについて、お伝えしていきますね。

仏教や地獄のお話も関わるので、少し難しくボリュームがある内容ですが、できるだけ簡単に、表などを使ってわかりやすく説明していきますのでご安心くださいね。

また後半には、初閻魔で有名なお寺の紹介と、2022年の開催予定の情報もご紹介します。

ここだけ知りたい方は、記事を飛ばしてご覧くださいね。お寺に電話で直接確認したので、安心確実な情報です!  

15分くらいで読める記事ですが、これを読めば、初閻魔について完璧な知識が手に入りますよ! それではさっそくいきましょう。

初閻魔とは?ご利益は?

閻魔さまと言えば「恐い!地獄に堕(お)とされる!」というイメージがありませんか? そんな閻魔さまのお祭りがあるなんて驚きですよね。

一体、『初閻魔』というお祭りはどんな行事なのでしょうか? 

初閻魔とは?

あまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、毎月1日と16日は閻魔さまのご縁日。その中でも1月16日のご縁日は『初閻魔』と呼ばれています。

縁日は神社やお寺などに出店が並ぶお祭りの日、という感覚ですよね? でも正式には、「特定の神仏に縁を結ぶ日」のこと。そのため、縁日に参拝すると普段以上のご利益を得ることができると信じられています。

特に初閻魔は、1月16日と7月16日の年に2回訪れる『閻魔賽日(えんまさいじつ)』のうちの1日。

みなさんも「地獄の釜の蓋が開く」なんて言葉を聞いたことありますよね? 閻魔賽日は、地獄の釜の蓋が開いて鬼たちが仕事を休むので、亡者たちもその日ばかりは苦しく責め立てられることから開放されて骨休みができる日、とされています。

昔の方たちは、地獄の釜の蓋が緩み、閻魔さまがお休みになられている縁日の日に、ご利益にあやかろうとお参りに参列したんですね !

どんな行事なの?

初閻魔の縁日は、開催期間がお寺により異なり、お正月の三が日に合わせて行うお寺や、「えんま詣」として1月16日の前後に数日間行うお寺などがあります。

また、催しの内容もお寺によって様々です。参道に出店が並んだり、閻魔堂をご開帳したり、閻魔堂の内部に入れるお寺もあります。

閻魔さまにお参りの際は、死後に地獄に堕(お)とされないように、日頃の罪や汚れを許してくださいとお願いをします。そして、ご先祖さまなど亡くなられた方のご冥福を祈願しましょう。

また、『地獄変相図(じごくへんそうず)』『十王図(じゅうおうず)』などを拝観できるお寺もあります。

地獄変相図とは、罪を犯した人間が、地獄に堕(お)ちて苦しむ姿を図に描いたものです。悪いことをしてはこうなるぞ、良い行いをしなさい、という正しい信仰を教えるためのものですね。

十王図とは、地獄の10人の王を描いた図像のことです。地獄の番人といえば閻魔大王だけと思っていませんか!? 実は、他にも9人の王がいたのです。ビックリですよね。この『十王(じゅうおう)』については、あとで詳しく説明しますね。

なぜ閻魔さま?

そもそも、なぜ閻魔さまがお祀(まつ)りされているのでしょうか?

それを知るためにも、まずは閻魔さまが何者なのか? を先にご紹介しましょう。

地獄には10人の王がいて、人の死後、順に死者の裁判を行います。閻魔さまは、その5番目に審判を下す『閻魔王』です。

閻魔さまの宮殿には、「浄玻璃(じょうはり)の鏡」という死者が生まれてから死ぬまでの善行・悪行をすべてを映し出す鏡があり、その内容が閻魔帳に記録されています。

その閻魔帳と、1~4番目の王の判決をもとに、『来世は人間かどうか?』という六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)を決めるのが閻魔さまのお仕事。そのため、閻魔さまは、十王の中でも最も重要な裁判を担当している中心的な裁判官というわけです。

このような死後の裁判や地獄行きの話を、昔の人はとても恐れました。その結果、「生きている間に閻魔さまや十王を祀(まつ)れば、死後の世界で罪を軽くしてもらえる」という信仰が生まれ、閻魔さまを祀るようになったのです。

もうひとつ別の由来もあります。10人の王はそれぞれ本来の姿は仏様、閻魔さまは地蔵菩薩の化身とされています。いわゆるお地蔵さんですね。

お地蔵さんは「地獄まで降りて行き、罪人を救う仏様」といわれているんです。まさに、『地獄で仏』のことわざの通りですね。

地獄の裁判で苦しんでいる時にお地蔵さんが救いに来てくれるように、お地蔵さんの化身である閻魔さまを拝むようになった、とも言われています。

初閻魔のご利益は?

ここまで読んで頂けた方は、もうお気づきの方もいるはずです。 

そうです! 閻魔さまにお参りをすれば、『日頃の罪を許してもらえる』『死後の世界で罪を軽くしてもらえる』のです。

つまり、裁きの時に地獄行きにならないように、来世も幸せになれますように、ということですね。

殺生や不倫などに加えて、日々の嘘や悪口なども地獄の審判の対象になるのだとか…これは、私も思い当たる節が…(TдT) 

来年はさっそく初閻魔のお参りに行かなければなりませんねっ!

また、目の病気にご利益があると言われています。その理由は、『こんにゃく閻魔』の由縁と深い関係があるのですが、それについてはもう少し後でご紹介しますね。

閻魔様と十王

十王とは?

閻魔さまと共に地獄の裁判を行っている10人の王。『十王』という言葉は、初めて聞いたという方も多いのではないでしょうか?

でも、初七日や一周忌などの法要はご存知ですよね? これ実は、十王信仰によるものなんですよ! 十王は、知らないうちに、私達の生活に密接に関係していたんです。

どういうことか、詳しく説明していきますね。

仏教では、死後七週間はまだ故人があの世とこの世の間をさまよっているとされています。そして亡くなってから7日ごとに7回、故人は裁判を受けます。

この時、裁きを下すのが『十王』です。

7回の裁きを受けた故人は、四十九日目で来世の行き先が決まるとされています。

つまり初七日や四十九日などの法要とは、その裁きの日に合わせて、残された家族が「極楽浄土に行けますように」と故人の冥福を祈り供養する日のことだったんです。

このように、故人がきちんと成仏できるよう、残された人が法要やお墓参りを行うことを、追善供養(ついぜんくよう)といいます。

十王は、この世の様子も常にチェックしていて、『残された家族がしっかりと追善供養してくれているのか?』によっても、裁きの判定に大きな影響を与えるとされています。

追善供養するものがいないとは言語道断! 良い行いをして生きていなかった結果だ、ということなのでしょうね。これは、日頃の行いを考えさせられますね。

十王の役割

それでは、7日ごとに行われる地獄の裁判とは一体どんな裁きなのか? 

それぞれの王とその役割についてみていきましょう。まずは1から4番目の王です。

十王の名称 裁き/法要の日 担当する罪 本地/化身
亡くなる → 『冥土の旅』の始まり → 7日間歩き続ける
1 秦広王
しんこうおう
初七日
しょなのか
命日も含めて7日目 殺生の罪 不動明王
三途の川を渡る(罪の程度で渡れる場所が違う → 橋・浅瀬・深い毒蛇がいるなど)
2 初江王
しょこうおう
二七日
ふたなのか
14日目 盗みの罪 釈迦如来
3 宋帝王
そうていおう
三七日
みなのか
21日目 邪婬の罪 文殊菩薩
4 五官王
ごかんおう
四七日
よなのか
28日目 身体と口で犯す七つの罪 普賢菩薩

裁きのポイントは、仏教で守らなければいけない五戒(ごかい)を守っているかどうかです。生き物を殺さない、盗みをしない、よこしまな男女関係を持たない、嘘をつかない、酒を飲まない、などの罪を、王が順番に審査していきます。

次に5~7番目の王をみていきましょう。

5 閻魔王
えんまおう
五七日
いつなのか
(=三十五日)
さんじゅうごにち
35日目
欺瞞の罪 地蔵菩薩
6 変成王
へんじょうおう
六七日
むなのか
42日目 悪口の罪 弥勒菩薩
7 泰山王
たいざんおう
七七日
なななのか
(=四十九日)
しじゅうくにち
49日目
陰口の罪 薬師如来

人の目をごまかし、だます行為や、悪口、陰口などの罪について裁きを受けます。また、閻魔さまは総合的に判断して、六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)のうちどこに生まれ変わるのかを決めます。

その判定を受けて、変成王が六道のそれぞれの内容を決めていきます。例えば、畜生(ちくしょう)といっても、虎や馬、兎など様々ですよね。地獄の中も何種にも分かれているようです。

最後に泰山王が、性別や寿命などさらに細かい内容を考え、最終決定が行われます。

この日が法要などでお馴染みの『四十九日』ですね。四十九日に来世の行き先が決まるといわれているのはこのためだったんですね。

あれ? あとの3人は何もしないのでしょうか? 

そんなことはありません、残りの3人の王についてみていきましょう。

8 平等王
びょうどうおう
百カ日
ひゃっかにち
100日目 遺族の貪欲の罪 観音菩薩
9 都市王
としおう
一周忌
いっしゅうき
命日から満1年目 瞋恚の罪 勢至菩薩
10 五道転輪王
ごどうてんりんおう
三回忌
さんかいき
命日から満2年目 邪見の罪 阿弥陀如来

ここからは一度下った審判の救済です。地獄・餓鬼・畜生界に生まれた者を再審してくれます。ここでは四十九日後の行いや、追善供養の様子などをみて判断されます。

タイトルとURLをコピーしました